ゆるーく子育てやってます♪

ゆるーく子育てやってます♪

アラフォーで出産。細かいことは気にしないテキトーママの子育て記録です。

Amebaでブログを始めよう!
前回の続きです。

離乳食を始めるのを私はすごく楽しみにしていましたニコニコ
ななは2ヶ月で完ミに切り替えたので、「私が作ったものを食べさせたい」願望が強かったんです。
あと、私が離乳食で一番大切にしたいことは、食事をすることは楽しいことだという雰囲気作りですルンルン


5ヶ月になったらすぐにでも始めたかったので、4ヶ月から私と旦那が食事をする時に食べる姿を見せるようにしましたもぐもぐ
食べる前には「いただきます」、食べ終わったら「ごちそうさま」もちゃんとやりました。
自分で作ったものを「美味しーい!」と言いながら食べましたほっこり
(はたから見てたら自己満足の人みたいで恥ずかしいです笑い泣き


4ヶ月検診で、小児科の先生に「5ヶ月になったら離乳食だから、お茶やみそ汁、果汁を舐めさせて。色んな味があることを覚えさせるようにするといいよニコニコ」と言われました。
離乳食の始まりはおかゆからじゃないとダメだと思っていたので、「果汁とか舐めさせていいんだ!」って思いましたびっくり

りんごやバナナ等の果物、みそ汁のうわずみをお湯で薄めたものを舐めさせましたりんご
予想通り、変な顔をしていましたニヤリ


5ヶ月になる直前、私や旦那が食べているところをじっと見つめたり手を伸ばしてくるようになりましたウシシ
首はしっかり座っていて、よだれもたくさん出ています。
スプーンを口に入れても押し返すことはありません。

時は満ちた…
離乳食チャレンジしてみよう!キラキラ

チャレンジして無理そうだったら、少し期間を空けてまたチャレンジすればいい。
焦る必要はありません照れ
5ヶ月になった翌日、平日だったので、昼前に離乳食を始めることにしました。