和食の記事一覧
角炊とは何ぞや?読めばわかる(`・c_,・´)

豚バラブロック400gときたら、男飯の王者(またかい・・)角煮を作りたくなる。角煮は美味しいんだけれども、やれ焼き付けだの、やれ長時間煮込みだのと、手間がかかる料理だ。男飯なんだから、何とか簡単に出来ないものか。途方にくれていると、ふと宅配のチラシに面白いレシピを見つけた。

普通はタコ糸なんぞで縛ったりするものだが、いきなり(大きめに)カットしてしまう。塩コショウで軽く下味。

あわせ調味料を作る。面倒なので、肉の入っていたパックで横着に行った(どうせ混ざるものだし)。レシピは、醤油50ml・水50ml・酒大さじ3・みりん大さじ3・砂糖大さじ2・蜂蜜大さじ2・ショウガ適宜・にんにく適宜・ネギの青い部分3本、となっていた。
きちんと量ったのは醤油と水くらいで、計量スプーンなんて無いし適当に入れた。心もち多目に。蜂蜜はたまたまあったが、砂糖だけでも良さそうだ。ネギも無くても問題ないだろう。ショウガだけはあったほうがいいかな?

さて角炊とはここでわかる。炊飯器を使うので、角煮ならぬ角炊。読みは、かくすいでもかくだきでも良いだろう。
炊飯釜に、カットしたバラと大根を半分ほど(2cm厚の銀杏切りとなっていた)、ネギ(一本にしたが)、あわせ調味料を全部入れる。私は肉を下にしたが、結果的にはどのように入れても良さそうだ。

あとはスイッチを入れるだけ~。焼付けもなしなので、これで終わったようなもの。途中でゆで卵を入れる・・というのがあったが、炊いている途中は圧力がかかって開かないはずでは?ということで卵は省略した。炊き上がりまで、他のおかずでも作っていようd(ゝc_,・*)

メロディが終了をお知らせした。開けてみるとこんな感じ。大根の漬かりが少し甘いかな?

漬かってない部分を裏返して、少しなじませた。一応完成でしょう!(`・c_,・´)

箸でらくらく切れる・・ってほどでもないが、そこそこ柔らかく仕上がった。良く考えてみれば、最近の炊飯ジャーは圧力炊きだから、圧力鍋を使うのと似ているんだな。確かにこれなら手間いらずだ。ただ大根の味が私にはちょっと濃すぎた。肉はちょうどいいんだけども。大根は上のままで良かったね(´・c_,・`)
欠点はジャーの汚れがすごいこと。後で臭いが残らないのかな(・c_,・ ;)

ジャーでのゆで卵は省略したが、別途作って残り汁につけておいた。明日には美味しい煮卵になるかな(*´c_,`*)
次は「カブの丸ごと味噌汁(`・c_,・´)」
角炊とは何ぞや?読めばわかる(`・c_,・´)

豚バラブロック400gときたら、男飯の王者(またかい・・)角煮を作りたくなる。角煮は美味しいんだけれども、やれ焼き付けだの、やれ長時間煮込みだのと、手間がかかる料理だ。男飯なんだから、何とか簡単に出来ないものか。途方にくれていると、ふと宅配のチラシに面白いレシピを見つけた。

普通はタコ糸なんぞで縛ったりするものだが、いきなり(大きめに)カットしてしまう。塩コショウで軽く下味。

あわせ調味料を作る。面倒なので、肉の入っていたパックで横着に行った(どうせ混ざるものだし)。レシピは、醤油50ml・水50ml・酒大さじ3・みりん大さじ3・砂糖大さじ2・蜂蜜大さじ2・ショウガ適宜・にんにく適宜・ネギの青い部分3本、となっていた。
きちんと量ったのは醤油と水くらいで、計量スプーンなんて無いし適当に入れた。心もち多目に。蜂蜜はたまたまあったが、砂糖だけでも良さそうだ。ネギも無くても問題ないだろう。ショウガだけはあったほうがいいかな?

さて角炊とはここでわかる。炊飯器を使うので、角煮ならぬ角炊。読みは、かくすいでもかくだきでも良いだろう。
炊飯釜に、カットしたバラと大根を半分ほど(2cm厚の銀杏切りとなっていた)、ネギ(一本にしたが)、あわせ調味料を全部入れる。私は肉を下にしたが、結果的にはどのように入れても良さそうだ。

あとはスイッチを入れるだけ~。焼付けもなしなので、これで終わったようなもの。途中でゆで卵を入れる・・というのがあったが、炊いている途中は圧力がかかって開かないはずでは?ということで卵は省略した。炊き上がりまで、他のおかずでも作っていようd(ゝc_,・*)

メロディが終了をお知らせした。開けてみるとこんな感じ。大根の漬かりが少し甘いかな?

漬かってない部分を裏返して、少しなじませた。一応完成でしょう!(`・c_,・´)

箸でらくらく切れる・・ってほどでもないが、そこそこ柔らかく仕上がった。良く考えてみれば、最近の炊飯ジャーは圧力炊きだから、圧力鍋を使うのと似ているんだな。確かにこれなら手間いらずだ。ただ大根の味が私にはちょっと濃すぎた。肉はちょうどいいんだけども。大根は上のままで良かったね(´・c_,・`)
欠点はジャーの汚れがすごいこと。後で臭いが残らないのかな(・c_,・ ;)

ジャーでのゆで卵は省略したが、別途作って残り汁につけておいた。明日には美味しい煮卵になるかな(*´c_,`*)
次は「カブの丸ごと味噌汁(`・c_,・´)」