次回へ 前回へ
記事一覧
ダウンロード・攻略wiki

今年中に終えるつもりだったが、無理そうだなぁ(;-,_っ-)
ごー403
清風大陸に上陸。まずは東端にいる、大物退治。
ごー404
木のモンスターなので、火に弱い。攻撃力を高めての、ヤミヤの奥義やリゼの炎系の特技が有効。
ごー405
大陸中央部に案内板。ハウラに向かう前に休むなら、西に調査団の拠点があるので利用しておこう。
ごー406
北へ向かえば、ハウラに通じる地底森林。
ごー407
洞窟なのに自然がいっぱい。
ごー408
あっさり抜けて、ハウラの村。
ごー409
小さな村。目的の職人がいるという情報。
ごー410
宿屋で雑談。仲間が女ばっかりということは、ヤミヤって女の子だったんだ(・c_,・ ;)
ごー411
おはよう!しか言わない、呪われた人。解呪は簡単なので省略。
ごー412
奥に魔法道具職人の家。霊水晶と魔法道具を合成させて、竜紋対応の道具を作ってくれる。
ごー413
初回は地の竜紋ということで、もぐらの手と大地の霊水晶から、地神の手というアイテムを作ってもらえた。
ごー414
さっそくドラン山脈の地の竜紋の元へ向かう。ここで地神の手を使うと、上下を行き来できる。
ごー415
大地の神の神殿につながっていた。
ごー416
奥で大地の神ドランツを覚醒させる。
ごー417
ドランツから覚醒の証である、地神覚醒の書をもらえる。残り6属性の書をもらうのが当面の目的だ。
ごー418
一旦ハウラに戻り、残りの魔法道具も作ってもらう。今作れるのは雷・水・風の魔法道具だ。まずはこの順番で、神を起こしに行こう。
ごー419
雷といえば、ラダール諸島。まずは大物から。
ごー420
メカなので、雷が弱点。強力な物理攻撃を連発してくるので、ヤミヤの痛みの闇を使っておこう。それから盾を強化しておくといいだろう。
ごー421
工場の町ドッグタウンへ。
ごー422
工場の廃液が流れている、あまりきれいではない町。
ごー423
奥に工場。変な笑い声の人。
ごー424
魂の中はボス一体。こちらも物理攻撃が強力なので、先ほどの大物と同じ戦い方でいいだろう。
ごー425
飛行船が作れると言う情報。移動範囲が広がるので、ぜひ取りに行こう。
ごー426
ドッグタウンのすぐ南西に鉱山。
ごー427
中は素材の採集所。ドッグタウンメタルはここだけ。
ごー428
ドッグタウンから南下すると、案内板がある。ドギル鉱山に向かう前に、南東部へ。
ごー429
冒険者のテント。
ごー430
レアモン情報が聞ける。破魔の香炉をたくさん持っていると、出現するらしい。
ごー431
場所はここ。香炉は多分20個以上。足りない場合は、サンドラールで合成しよう。紅の羽根はオルハイドの道具屋、霊界のゆらめきはお化け系モンスターから手にはいる。今の時点では強すぎたので、後回しにした。
ごー432
ドギル鉱山へ通じる、磁場の洞窟。
ごー433
光る床は、一定時間で付いたり消えたりする。付いている間に一気に渡ろう。失敗しても落ちるわけではなく、元の位置に戻されるだけ。また一箇所だけ、長くて渡りきれない場所がある。他の魔法道具が必要なので、場所だけ覚えておく。
ごー434
洞窟を抜けると、まもなくドギル鉱山。近くに調査団の拠点があるので、休憩がてら寄っておく。
ごー435
鉱山内はリフト移動。まずは上から。
ごー436
ここで雷の魔法道具を使用すると、奥への通路が現れる。
ごー437
雷の神の神殿へ通じていた。神を起こし、雷神覚醒の書を受け取った。これで2属性終了。
ごー438
戻って、今度はリフトで地下へ。一番奥の黄色いボタンを押すと、リフトの行き先が増える。
ごー439
奥で、飛行船作成に必要な黒電極石をゲット。ちょっと簡単すぎと思ったら・・。
ごー440
ガーディアンらしきメカ。メカ系の戦い方はどれも同じ。多少状態異常があるが、健康薬があれば問題なし。
ごー441
ドッグタウンに帰り、素材を渡すと飛行船完成。
ごー442
ここで宿屋に寄っておくと、雑談イベント。飛行船のお話。
ごー443
いよいよ大空のたびへ!移動が楽になった。

次回は「風水極める(`・c_,・´)
つづく(`・c_,・´)

トップへ 前回へ 記事一覧 ダウンロード・攻略wiki