和食の記事一覧
 

実は鍋が三日続いている。葉野菜がたくさんあるので、消費するには便利な料理だが、さすがに今日で最後である。
ぶろぐむら2
料理というよりつけダレの話で、これまでポン酢に大根おろしで食べてきたのだが、さすがに飽きてきた。そこでゴマだれで食べよう、と思いついたが手元にない。何とか手作りで出来ないものか、と考える。

 

ゴマだれといえば、練りゴマで作るのが通常だが、あいにくそんな都合のいいものはない。しかしスリゴマならたくさん余っている。これを使ってゴマだれを作れないものだろうか。
ぶろぐむら3
調べてみるとあるものである。色々あったが、一番簡単な方法を試す。醤油・みりん・砂糖・味噌・酢・スリゴマ。これを混ぜ合わせるだけ。レシピには分量が大さじ1やら小さじ1やら細かく書いてあるが、私の場合適当である。
ぶろぐむら4
混ぜてみると何だかそれっぽいぞ。味見したら、おお、ゴマだれっぽい。どうやら味噌が決め手のようである(`・c_,・´)

 

他にマヨネーズを入れるレシピもあったけど、鍋なので不安だったから見送った。でも売ってるゴマだれって白いから、マヨネーズを入れたほうが近かったかもしれない。サラダになら使えそうかな(´・c_,・`)
ぶろぐむら5
豚しゃぶしゃぶ用・白菜・ねぎ・しいたけ・しらたき・謎の緑野菜。あ、豆腐入れてないや。謎の緑野菜はほうれん草でも春菊でもなく、名前のわからない野菜であるが、違和感なく食べられた。本来炒めると美味しい野菜らしいが、袋に何も名前が書かれてないので鍋として使ってしまった。見た目はほうれん草っぽいけど、何の野菜だったんだろう。まぁ何にしても、ゴマだれもどきで無事鍋を平らげられましたとさ(*´,_っ`)


次は「怪しいサンマ(´・c_,・`)