次回へ
記事一覧
ダウンロード
プレイはver0.18aです。現在はバージョンアップされています。
ゲーム新連載。本作はプログラミングで作られたゲームで、D○2(以下D)のストーリーとF○3(以下F)のグラフィックが組み合わさったものである。両方とも30年近くも前のゲームなので、ちょっと古臭い感があるが楽しみである。なお本作はまだ試作品であるが、一応エンディングまで遊べるということなのでプレイすることにした。なおバグつぶしも完全ではないので、不測の事態によりゲーム中断ということもありうるが、その場合は仕方ないとあきらめることにする。

開始するとまず字幕。BGMは基本Dであるが、ここだけはFのBGMである。左上のフレームレートと呼ばれる文字がうっとうしいが、後で消せるので心配ない。

字幕が終わるとセーブ画面。少し進めているのでデータが入っているが、最初は空である。セーブは3つまで。右のかい、というのはセーブ回数である。ニューゲームからスタート。

名前入力画面に入る。デフォルト名があるので、それを使うことにする。決定しようとしても画面が進まずに困ったのでマニュアルを見たら、スペースで残りを埋めると書いてあった。あぁそういえば、当時の仕様はそうだったなぁ・・と懐かしむ。名前は6文字まで。

名前が決まると、お馴染みの王様の部屋。左に座っているのが王様で、右が主人公の王子である。ストーリーは基本的にDの原作どおりなので、特に解説はしない。

話が終わると王様が階段を下りていくので、自由に動けるようになる。まずはコンフィグで左上のフレームを消しておく。

周りの人物にも話しかけてみるが、このお爺さん年寄りのくせに(お年寄りの方ごめんなさい)、チョコマカとかなりの速度で歩き回っている。話しかけるのに一苦労だ。なお、話しかけるには方向キーを離さないといけない。最初とまどった(;-,_っ-)

階段を下りると王様がいて、旅の目的と宝箱をくれる。

話が終わると主人公が渋るような態度。これは原作には無かったかな?

武器とお金がもらえるので、忘れずに武器を装備しておく。

城下町。金の扉や銀の扉もお馴染み。鍵が手に入ったら開けに来よう。

旅の扉も原作どおり。

一通り見てまわったら外に出よう。

外に出たと思ったら、ゲームタイトルとオープニングBGM。この後スタッフロールもある。

雰囲気を盛り上げる字幕もある。

字幕が終わるとフィールドに出る。配置はDそのものだが、グラはFである。

戦闘に入る前に、一旦王様のところへ戻りセーブしておこう。戦闘で負けると、王様の元へ戻されお金が半分になる。本作はお金がたまりにくいので、基本負けたらリセットが良さそうだ。

フィールドに戻り、すこしうろうろすると戦闘になった。戦闘はF仕様。モンスターは名前はD、グラはFになっている。たまに敵がクリティカルヒットを出してくるので、スライムといえど油断はならない。

レベル3くらいまで上げ、かわのたてを買うまでは城から離れないようにしよう。
次回は「道草男(・c_,・ ;)」
ということで攻略してきます。(*´,_っ`)ノ゛ ヨロシク
トップへ 記事一覧
ダウンロード
記事一覧
ダウンロード
プレイはver0.18aです。現在はバージョンアップされています。
ゲーム新連載。本作はプログラミングで作られたゲームで、D○2(以下D)のストーリーとF○3(以下F)のグラフィックが組み合わさったものである。両方とも30年近くも前のゲームなので、ちょっと古臭い感があるが楽しみである。なお本作はまだ試作品であるが、一応エンディングまで遊べるということなのでプレイすることにした。なおバグつぶしも完全ではないので、不測の事態によりゲーム中断ということもありうるが、その場合は仕方ないとあきらめることにする。

開始するとまず字幕。BGMは基本Dであるが、ここだけはFのBGMである。左上のフレームレートと呼ばれる文字がうっとうしいが、後で消せるので心配ない。

字幕が終わるとセーブ画面。少し進めているのでデータが入っているが、最初は空である。セーブは3つまで。右のかい、というのはセーブ回数である。ニューゲームからスタート。

名前入力画面に入る。デフォルト名があるので、それを使うことにする。決定しようとしても画面が進まずに困ったのでマニュアルを見たら、スペースで残りを埋めると書いてあった。あぁそういえば、当時の仕様はそうだったなぁ・・と懐かしむ。名前は6文字まで。

名前が決まると、お馴染みの王様の部屋。左に座っているのが王様で、右が主人公の王子である。ストーリーは基本的にDの原作どおりなので、特に解説はしない。

話が終わると王様が階段を下りていくので、自由に動けるようになる。まずはコンフィグで左上のフレームを消しておく。

周りの人物にも話しかけてみるが、このお爺さん年寄りのくせに(お年寄りの方ごめんなさい)、チョコマカとかなりの速度で歩き回っている。話しかけるのに一苦労だ。なお、話しかけるには方向キーを離さないといけない。最初とまどった(;-,_っ-)

階段を下りると王様がいて、旅の目的と宝箱をくれる。

話が終わると主人公が渋るような態度。これは原作には無かったかな?

武器とお金がもらえるので、忘れずに武器を装備しておく。

城下町。金の扉や銀の扉もお馴染み。鍵が手に入ったら開けに来よう。

旅の扉も原作どおり。

一通り見てまわったら外に出よう。

外に出たと思ったら、ゲームタイトルとオープニングBGM。この後スタッフロールもある。

雰囲気を盛り上げる字幕もある。

字幕が終わるとフィールドに出る。配置はDそのものだが、グラはFである。

戦闘に入る前に、一旦王様のところへ戻りセーブしておこう。戦闘で負けると、王様の元へ戻されお金が半分になる。本作はお金がたまりにくいので、基本負けたらリセットが良さそうだ。

フィールドに戻り、すこしうろうろすると戦闘になった。戦闘はF仕様。モンスターは名前はD、グラはFになっている。たまに敵がクリティカルヒットを出してくるので、スライムといえど油断はならない。

レベル3くらいまで上げ、かわのたてを買うまでは城から離れないようにしよう。
次回は「道草男(・c_,・ ;)」
ということで攻略してきます。(*´,_っ`)ノ゛ ヨロシク
トップへ 記事一覧
ダウンロード