和食の記事一覧

 

かき
カキのソテーと野菜炒め、厚揚げ焼き、豆腐とフと水菜の味噌汁。

カキは冷凍のソテー用で、衣と味のついてるもの。バターとオリーブ油の混合で炒める。あと、ニンニクとしょうがも少し。野菜は後回しで先に単独で炒めるが、両面各3分ずつと長い。生用じゃないからだろう。次に厚揚げを半分に切り、5面全部に焦げ目をつけた。カキの次なので、味もついてうまいだろう。これには醤油を少しかける。

 

野菜はまいたけともやし、昨日の残りのほうれん草の茹でこぼしをいためた。いつもは炒めものにはガラスープを入れるのだが、今日はカキの味がつくので、塩コショウと醤油を少しずつにした。最後にはずしておいたカキを戻し、軽く混ぜしばらく置いて完成。味噌汁は特筆すべきものはないので、省略。

 

 

そういえば、今日の材料は賞味期限の切れたものが多かった。豆腐が3日、厚揚げが2日、もやしが1日過ぎていた。消費期限ではなく賞味期限なので、多少過ぎても問題ない。豆腐や厚揚げなら1週間程度過ぎても使う。もやしは意外に傷むのが早いので、一日が限界か。まぁ生産者が問題起こしたくない、という理由で短めの期限なんだろうけど、ちともったいないような気がする(´・,_っ・)-3


次は「熱いよ(・c_,・ ;)