これでも二つほどつまんでしまったが、コロッケである。ジャガイモ7個・豚挽き肉300g・玉ねぎ大一個・人参半かけ。ジャガイモの大量処理ということで、いつもはポテトサラダが多いのだが、今日はコロッケに挑戦。
ジャガイモを茹でている間に、野菜類は例のごとくみじん切り器にかける。その後バターで玉ねぎをしばらくいため、肉と人参も入れて火を通す。ガラスープで少し味付けた。ジャガイモが茹であがるので、皮をむくが、これが熱い(;-,_っ-)みんな手袋とかすんのかね?素手じゃないとやりにくいし。一応少し水につけて表面だけでも冷ますのだが、すぐに内部の熱が外に出て熱くなる(・c_,・ ;)んで、ジャガイモを適当に細かくしてこれもみじん切り器へ。切ってるときからイモはねばっこい気がしたが、器械にかけると一部餅のようになった。コロッケ向きのジャガイモじゃないみたいだが、餅作れるぞコレ!ジャガイモ餅ってあるのかな。
つぶしたジャガイモは軽く塩コショウ。炒めた肉野菜も冷めているので混ぜ込み、コロッケの型を作る。大きさは大小分けてみた。結論から言うと小のほうが扱いやすかった。菜箸でつかみやすい。てか後で気づいたんだけど、惣菜屋にあるあの揚げ物のつかみ箸?みたいなのがあれば楽だったな。衣は今回は正統派に小麦粉・卵・パン粉と順々につけた。
ってことで出来上がりだが、トンカツより大変だ。具を作るところから始めないといけないし。まぁ大変な分食べる時は至福の気分ではあるが(*´,_っ`)
次は「火事だぁ!(`c_,´♯) 」