和食の記事一覧

 

ざこめし1
ボスはハクサイ! シリーズも終わったので、今日からはしばらく雑魚素材が続きそう。雑魚というのは簡単に使いきれるという意味ね(´・c_,・`)今日はほうれん草・人参・ごぼう・コンニャク・しいたけ・塩鮭・鶏胸肉の余り。普通に和食で。
ざこめし2
ほうれん草は洗ってレンジへ。1分半くらいかな。余り長いと歯ごたえがなくなる。その後すぐに水にさらして冷ます。
ざこめし3
ぎゅ~~っと絞り上げて、水気を切る。握力を鍛えよう(`・c_,・´)
ざこめし4
適当にカットしてバラす。
ざこめし5
ちょっぴり白だしを和えて冷蔵庫へ。食べる前にかつお節かすりゴマをお好みで(*´,_っ`)
ざこめし6
ごぼうはタワシできれいに土を落とす。切ったら水にさらして灰汁を取るってのが昔の主流だったけど、最近はごぼうの灰汁が体にいいってことで、そのまま使うのがいいみたい。色も特に気にしないので、酢水にもつけない。
ざこめし7
鶏肉は今回は煮物の出汁的な意味合い。醤油と酒につけておく。あとでこの汁も使う。
ざこめし8
ごぼうは斜めに薄切り、人参・こんにゃくは乱切り、しいたけは4等分にした。こんにゃくは灰汁抜き不要のタイプで便利だ。
ざこめし9
鍋にごま油を引いて鶏肉を焦げない程度に軽く炒め、野菜を入れる。
ざこめし10
野菜も軽く炒めたら、さっきの鶏肉のつけ汁に、砂糖やみりん・白だしを足して混ぜたものを投入。
ざこめし11
よくかき混ぜたら、落し蓋代わりのアルミをかぶせる。時々混ぜながら煮汁がなくなったら出来上がり。
ざこめし12

鮭はシンプルに焼くだけ。今日は簡単だ(´・,_っ・)-3
ざこめし13
焼き魚定食できあがり(`・c_,・´)ほうれん草のおひたしにはかつお節にしたぞ(*´,_っ`)


次は「味噌がミソ!(`・c_,・´)