ペットの記事一覧
ペットの動画


水替え1

土曜日なので、週一回の水替えだ。いつも午前中にやるんだけど、寝坊してしまったので昼になってしまった。砂利の中にフンなどのゴミがたまるので、これを取り除きながら水を排出する。ドジョウの隠れ家である苔の生えた空き瓶は右に寄せてある。この下が一番汚れてるからだ。臆病なドジョウはあわてて右に隠れに行く。夜型のドジョウにとってこの作業は大変迷惑な話で、ストレスもたまるだろうが、生命の維持のためだ、我慢してくれ。


水替え2
大体3分の1くらいの水が排出された。60センチ水槽なので、20リットルくらいだろう。掃除のときは後ろのカーテンもあけて、ごみが排出できてるか見やすいようにする。


水替え3
最後に水槽内と同じ温度に調整し、カルキ抜きを入れた水を水槽より高い位置から入れて行く。

水はできるだけ同じ温度にしないといけないのだが、最初は温度計を使っていたけど、今では手の感覚でほぼ合わせられるようになった。水の入ったバケツを高い位置に持ち上げるのはなかなかの重労働である。まあ電池式使えばいいんだろうけど、運動不足の私にとってはちょっとした運動だ。


水替え4
水槽内の配置を戻してふたをし、カーテンを閉めて小一時間ほどで終了。ん、足が写ってる?( ´,_っ`)日光は基本さえぎってる。コケが生えやすくなるのと、水温急上昇を防ぐためだ。前は水草とか入れていたけど、散らかるだけだったし吸水口が詰まったりしたので、今は何もなし。まあ魚にとってはどうでもいいだろうし。排出した水は植物にとって大変な栄養になるので、庭の水まきにちょうどいい。お疲れさん(〃-,_っ-)

次は「ご馳走