期間限定でパンを食べるのは
控えている最中ではありますが
名古屋のオアシス21で5.6日で行われている
パンマルシェに行って来ました


本当は今日行くつもりでしたが
雨予報でしたし
夫が夜勤でしたが早く終わったので
昨日行って来ました


こちらは地下エリア

ちょうど10時ちょっと過ぎに着きましたが
人気のあるお店はすでに並んでいました



地上エリア
広いのでそんなに混んでいる感じではありません



一番行きたかったお店は空いていました
長野県のまめぱんというパン屋さん
国産小麦使用、添加物使っていないパン屋さん



田舎パン650円とあんぱん350円

田舎パンもあんぱんもずっしり重い



あと別のお店でシナモンロールを

ひとつ買いました



パンマルシェで購入したのはこの3つだけ

行く前はいろいろ調べたんです



国産のもの使って添加物使用してなくて

オーガニックのお店でとか色々ね



しかしやはりこだわりのお店はめちゃくちゃ

お高いのです



古代小麦使ったパンとかハーフサイズで

1,300円とか高くて買う勇気が出ません



いろいろこだわって探してみたけれど

貧乏舌の我が家は安いパンも高いパンも

普通に美味しいねで終わってしまうので

こだわるだけ無駄な感じです



でもねパンを見てて思う

米が高い高い言っているけれど

パンのほうが高いよ

もちろんパン屋さんのパンだけれども



パンは主食じゃなくて

嗜好品ではと最近思うようになってきた



行列のできていたパン屋さんは

京都のKAMOGAWA BAKERY

名古屋のBrot yanagi

あとはベーグルのお店でした

女子はベーグルが好きよね



そして電車でIKEA長久手へ向かいました

初リニモに乗ります



リニモは日本初常電動磁気浮上式

リニアモーターカーのこと

車体に取り付けられた電磁石に

電流が流れると吸引力が生まれて

車体が浮くそうです



浮上して走行するなんてすごいですね

3両編成だったかな?

思いの外コンパクトな電車でした



ゆっくり走るジェットコースターみたいな感じで

不思議な感覚で面白かったです

地下鉄と違って景色を見ながら乗れるのが楽しい



リニモはIKEAまで往復で600円するので

割高感は否めません



電車でIKEAに来るのは初めてだなあ

IKEAに行く前に腹ごしらえをしました



IKEAの近くにスーパーがあるので

お弁当を買って公園でごはん



IKEAでランチとも思ったけれど

土曜日で混んでいるだろうし

IKEAの食事はイマイチだし



近くに行ってみたい飲食店もなかったので

天気も良いし手軽なスーパーのお弁当にしました



IKEAはやはり混んでました

平日しか行かないので

まさかここまで混んでいるのは思いませんでした



ちょこっとだけ欲しい物買いました

電車代かけてまで買うほどのものかしら・・・

まあリニモは楽しかったしいいか



買ったパンたちは冷凍して5月以降に食べます

味落ちるかな?

たぶん我が家はわからないから気にしない



帰りは名古屋駅に行って

北海道物産展に行こうかと思ったけれど

いつも見るだけで買わないし



タカシマヤで一度使って見たかった

サンサンスポンジが売っていたので買いました

使うの楽しみ




ウロウロ歩いて疲れたので

どこかで休憩と思って



夫が赤福は?と言ったけれど

赤福は平日でも並んでいるから

休日なんてまず無理じゃないと話しながら

向かったところまさかの待ちなしでした

奇跡



1年振り以上の赤福ぜんざいと盆

久しぶりの赤福美味しかった



盆が400円、赤福ぜんざいが800円

めちゃくちゃ高くなりましたねぇ

盆なんてつい数年前は200円だったと思うけど

倍ですよ



甘い物食べたけれど

19,000歩とよく歩いた一日でした