今年最後のスーパーでのお買い物
バターが500円と高いですねえ
カレールウとツナ缶を備蓄のため買い足し
ツナ缶が70g 4缶が300円と安くて
今月5パックは買っています
まぐろが使われていて添加物もないのに安い
お米買ったり長期保存おにぎり買ったりと
備蓄&値上げ対策でいろいろ買ったので
今月の食費が凄いことになりました
今月の食費が83,000円になりました
外食費は7,000円程なので
飲食で90,000円も使ってしまいました
先月の食費は42,000円だったので
ほぼ倍となりました
備蓄当初は備蓄と普段の食品は
別計算していましたが
途中で面倒になり一緒くたになりました
トイレットペーパーも買ったし
ティッシュペーパーも買った
夫がトイレットペーパーを大量に使う我が家でも
半年分の備蓄にはなると思う
愛用のウェーブが先日買った時より
更に安かったのでまた買いました
そんなで今月の日用品代は
25,000円になりました
衝撃です
1年分のお米の備蓄したいと思ったけれど
自分には管理が難しいかなと思い
半年分30kgにしようと思います
来月ふるさと納税で10kg届くから
あと10kg用意すれば良い
来年は1個使ったら1個補充する
ローリングストックにして
自分が備蓄しておきたいと思う品は
今ある備蓄量をキープしていきます
災害時や食糧危機、物価上昇などのために
ある程度の備蓄を増やしてきましたが
物価上昇には抗えないため
来年は備蓄はペースダウンしていこうと思います
食費の高さにびっくりですが
毎日仕事を頑張ってくれる夫と
日々飢えることなく食事ができる日常に感謝です