昨日は義実家に寄りつつ
コストコに行ってきました



義実家にいるときに
中山美穂さんが亡くなったことを知り
凄くショックでした
ご冥福をお祈りします


自分もみぽりんと年齢が近いだけに
死について考えることが増えています



今回のコストコ購入品はこちら



オーガニックバナナ 368円

ホワイトブレッド2p 297円

ケージフリーたまご 598円

キムチ 780円(クーポンで200円引き)



オーガニックのホワイトブレッドが

破格の値段でした

もともとの値段は1000円近くします



そのまま食べると美味しくなくて

薄いので焼くとラスクみたいな感じで

美味しいです



お米 10kg 6,380円

長期保存おにぎり16個入り 3,198円



全部で11,621円でした



長期保存おにぎり欲しいと思ってたんです

Amazonブラックフライデーで買おうか悩んで

結局買わなかったのですが

まさかのコストコで売っているとは

Amazonで買うより少し安く買えました



白米も買いました

アイリスオーヤマの低温製法米

真空パックになっていて

賞味期限が1年と長めです



10kgは2人暮らしには扱いづらいのですが

備蓄用として買いました



1月にふるさと納税の

やはり賞味期限が1年あるお米が届くので

そちらも備蓄米とし

あとは玄米とかの備蓄も増やしたい



これだけ地球温暖化がすすみ

来年も猛暑になったりすれば

またお米不足になるかな



値上げは仕方ないにしても

さすがに値上げしすぎだから

もう少し値段が下がるといいのですが

もうずっとこのままの値段なのでしょうか



パンも食べるけれど

やっぱりお米を食べる方が多いので

買う時期をずらしながら1年分の備蓄を目指したい



しかしこれだけ値上がりすると

もう銘柄にこだわることはできないなあ



帰りは常滑イオンに行き

半額祭りに参戦


高いので定価では買えない純輝鶏が

半額だったので買い占めました



割引で買わないのはピーマンだけ

ヨーグルトも久しぶりに買いました

ソフール好きです

こちらも半額のときのみ買ってます



しかしパンは好きだけれど

最近あまり食べなくなっていて

この前健康診断が終わった後に買った食パンが

いまだに冷凍庫に眠っています



パン食べるよりお米食べるかって

意識になるんですよね



なのにコストコでもイオンでも

パン買っちゃうし

安くなっていると

つい欲しくなります



今月中には食べきれなさそうです