観光客用の無料駐車場が点在しているので
鶴仙渓に一番近い
あやとりはしのすぐそばにある駐車場に
車を停めました
道路も駐車場も狭いので
大きい車は要注意です
あやとりはし
勅使河原宏氏デザインのユニークなS字型の橋で、
類の無い形状と美しい紅紫色のモダンさを
併せ持ちます。
橋からの鶴仙渓の眺めは絶景です。
えー、微妙な橋です・・・
橋からみた眺め
赤い傘が見えますが鶴仙渓川床で
お茶やコーヒー、ちょっとしたスイーツを
楽しむことができます
月曜日でしたが席は全部埋まっていました
川を見ながらのお散歩
人も少ないし静かで良かったです
1時間ほどのんびり散策し
温泉街に戻り気になっていた
喫茶店に行きました
芭蕉珈琲
駐車場はありません
小さな温泉街なので観光客用の
無料駐車場に停めたまま観光できます
Google mapsの口コミが良かったので
気になっていました
レトロな店内です
おしゃれなカフェより
古びた喫茶店の方が落ちつきます
夫が頼んだベリーをトッピングした
赤いレモンスカッシュ
赤いレモンスカッシュ初めてみました
炭酸が効いていて甘すぎなくて美味しかったです
鉄板ナポリタンが美味しいらしくて
食べたかったけれど
朝食でお腹がいっぱいだったので
諦めました
とっても雰囲気の良い喫茶店でした
お昼前には山中温泉を出て
お土産買って自宅に帰りました
温泉入ってご飯食べてのんびりが旅の目的なので
あいかわらずあまり観光はしません
購入したお土産
義実家や来月会うお友達用も
加賀名物 娘娘饅頭
初めてみました
自分用にも3個入りを購入
普通の温泉まんじゅうですね
こし餡が入っていて美味しかったです
加賀温泉はあまり観光客している人は
いない感じでした
宿にはたくさん人がいるから
温泉に入ってのんびりな人が多いのかな
のんびり過ごして
満足した加賀温泉旅行でした