鯖缶の在庫が備蓄が減ってきました
アイコちゃんの鯖缶が残8個になっちゃいました


アイコちゃんは高いから
気軽には買えなくなっちゃったので



安い鯖缶にしました
日本で水揚げされた鯖をタイで加工したもの


1缶108円だったので10缶購入
内容量は150g



こちらは全てが国産の鯖 1缶200円 5缶購入

190gと容量が多いです



鯖缶は味噌煮がそのまま食べられて楽ですが

水煮缶の方がヘルシーなので水煮を買っています




とは言っても水煮はそのまま食べるのは苦手

そして鯖缶を使ったメニューも苦手でして

水煮を使うときは同じ調理しかしません





この本に載っていた調理方法で

玉ねぎみじん切りを炒めて

鯖缶、トマトピューレ、カレー粉、しょうゆで

味付けしたもの



これなら美味しく食べられるので

このメニューしか作りません

同じの食べ続けても平気ですしね




要は鯖缶自体はあまり好きではないんです

タンパク質摂取、コレステロール対策のため

食べているだけです




だからこのメニューで作ったときは

私が食べるためだけに作ります




夫に食事として鯖缶を使った料理を

出すことはないかな




夫はお酒のおつまみにそのまま食べるから

調理しなくて良いし




お肉はほとんど夫が食べちゃうから

私の貴重なタンパク源です


 


備蓄だけれど普段使いでもありますね

スパムとかの肉加工品よりは身体に良いですし




スーパーに行ったとき

少しずつ買い足していこうと思います




ただ値上げ対策とか食糧危機対策としてなら

水煮缶でも良いけれど

防災用としてなら味噌煮缶の方が良いかな




断水したら調理しないと食べられない水煮缶より

味のついている鯖缶の方が良いはずだし

 



ああ、でも、ドンキでスパムが498円で売ってた

安いですよね

買うべきかな?

だけど普段食べないから買わなくていいかな