節電のためにやっていること
節ガスのためにやっていること
我が家は電気代よりガス代節約のほうが
重要です
直火にかけられるのが良いです
お水をなみなみ入れているので
温まると容器が膨張してお湯が垂れます
水入れすぎなのかな?
水は減ったら足していけばいいし
水入れ替える必要ないし楽です
保温力抜群です
お腹の上で抱えていたりすると
熱いくらいです
低温やけどに注意です
湯たんぽとフリースで
割といけます
まあやっぱり夜は寒いですけどね
我慢してます
あとは
お風呂のお湯交換を
1日置きにすること!
もうね、これは究極の選択でした
私も夫もお風呂に浸かる派なのです
ひとり暮らしの時ですら
365日中、360日はお風呂に
浸かっていました
仕事で疲れて帰ってきたとき
シャワーだけの時とお風呂に浸かる時では
疲れの取れ方が段違いに違ったのです
それでも結婚してからは
夏は節水のためにシャワーだけに
することが多くなりました
でも冬はお風呂に浸かりたい
でもガス代が高い
調べたらお風呂をいちから入れるのと
追い焚きするのとでは
いちから入れる方が1回のガス代は多いそうです
うちは夫が1日2回お風呂に入るので
(冬はやめてほしい)
いつもなら毎日お湯入れる+追い焚き2〜3回を
お湯入れるを2日に1回
追い焚き2〜3回/日に減らしました
2日目のお湯に浸かる時
毎回抵抗があります
そもそも1日中浴槽にお湯が入っているのが
衛生的に考えて嫌なんです
夫はひとり暮らしの時から3日間くらい
お湯を替えなかったそうなので(ありえん!)
平気らしいですが・・・
お風呂浸かるのは1日置きにして
あとはシャワーにしようと提案しても
夫は冬は浸かりたいと断固拒否です
2日目は抵抗あるから
私だけシャワーにしようかな・・・
そうすれば1回追い焚きが減りますものね
調理はカセットコンロでする
最近カセットコンロで
調理を始めてみました
全部の調理に使用しているわけでは
ありませんけどね
カセットボンベ代を考えると
節ガスにはなるけれど節約に
なるんだろうか?
そんな節ガス事情でした
でもこんなに頑張っても
来月はさらにガス代高いんですよね・・・
来週から寒波がやってくるから
夜もさすがに床暖入れちゃうかもしれません