トイレットペーパーの次は
ティッシュなどのペーパー類の
備蓄品をご紹介します




ティッシュペーパーは

全部イオンで購入したもの



下の箱じゃないティッシュは

紙質がちょっと固いですね

安いけれどリピートはしないです



ティッシュの在庫は割と少なめです





こちらはトイレクリーナーです

トイレクリーナーはキレキラが好きです



これで6〜7ヶ月分でしょうか





ドライシートはウェーブを使っています

前はコストコで買ったり

他のブランドのを使ったりもしたけれど

今はウェーブ一択です




両面使っているので7〜8ヶ月もつかな

軽いけど嵩張るので

たくさんは置いておけません




トイレシートといい消耗品に

ちょっとお高めなのを使っているので

もったいないかなあと思ってはいます



エコじゃないしね




ウエットティッシュは無印のもの

ウエットティッシュはあんまり使わないし



布巾もあるからこちらを使い終わったら

買わないようにしようと思います





キッチンペーパー



洗って使えるキッチンペーパーは

コストコで買ったものですが

半年以上経っても1ロール使い終わりません



ということはあと3年半はもちますね




どちらかというとボックス型の

キッチンペーパーの方をよく使います



1日2〜3枚かな




1枚は必ず使うんです

神棚のお水を替えるときに

容器を拭くから



そのためにボックス型の

キッチンペーパーを買っています




未使用の綺麗な布で拭いたほうが

いいかなーと思ってるけどどうなのかな



神棚がなかったらボックス型の

キッチンペーパーはいりません




よく考えたらティッシュで拭けばいいのか




なんで我が家には神棚があるんだ

義両親が設置したんですけどね・・・




ペーパー類や洗剤などは

クローゼットの一画に押し込んでいます



納戸があるけれど

そちらには置く場所がないのです




備蓄というには少ないとは思いますが

増やしたくても増やせません




何より家がごちゃごちゃしてきて

ストレスになってきました



物が増えるのって

なかなかしんどいものですね