糖尿病の方ばかり気にしていて
コレステロールはノーマークでした
こんなにもLDLコレステロール値が
上がった原因のひとつは
飽和脂肪酸の摂りすぎだと思います
飽和脂肪酸が高い食べ物といえば
肉類、牛乳、バターなどの乳製品
パーム油やラードなど
要は脂質が多い食べ物だと思います
お菓子は洋菓子の方が好きです
クッキーやケーキなど脂質+糖質の
コラボレーションは最高です
パンにはバターをたっぷり塗ってたし
さらに悪いことに
一時期糖質制限をやっていました
糖質制限をやっているときは
お肉やチーズ、卵をたくさん食べ
甘いものを我慢するから
身体に良いナッツを食べ
もちろん運動はしない
そして女性は年齢が高くなると
卵巣の働きが低下して
女性ホルモン分泌量が低下します
更年期の時期ですね
エストロゲンはLDLコレステロールを減らし
HDLコレステロールを増やす役割があるけど
分泌量が減るからバランスが崩れて
コレステロール値が高くなります
もうなるべくしてなったという感じです
そして糖質制限では私は
痩せないのです
ご飯を1食100gにして
糖質の低いおかずを多めに食べていました
結果お肉などのおかずを
たくさん食べることに
なってしまいました
お肉を大量に買うから
お金もかかるし
お肉食べなきゃ!とストレスでした
しかも痩せないし・・・
今は糖質制限は全くしていなくて
ご飯は最低でも1食150g食べています
今は糖質を摂る方が多いのですが
体重は増えません
運動しなくても増えません
もちろん食べ過ぎれば太りますけど
糖質制限より脂質制限の方が
私にはストレスがないなと感じます