こんにちは



またもや更新が滞っております



コロナがまたまた増えて来ましたが
数日前に伊勢志摩に旅行に行ってきました


まずはヴィソンに寄りました



これはホテル

ヴィソン外観の写真は

これしか撮っていなかったという・・・



広大な土地に建物が点々と建っています

建物の外観がどこも統一感があります



しかしみんな同じような外観で

お店の名前もどこに書いてあるのか

わからない建物も多く

何のお店なのかわからないという・・・





ここはマルシェ

有機栽培茶ばかりなので

食にこだわっている人には嬉しい




地元の野菜も置いてありました




猿田彦珈琲店がありました

名古屋もイオンの中に入っていますが



イオンの中だと通路に面しているから

落ち着かないから入りたいとは思わないけど

ヴィソンの中にある猿田彦珈琲店は広いです




紙コップで提供されるのが残念です

量はたっぷり入っています




あと写真には撮っていないんですが

蔵乃屋という量り売りのお味噌屋さんがありました



北海道から鹿児島までの

いろいろなお味噌が売っています



100g単位から買えるので

何種類か買ってみました



容器を持参すれば

それに入れてくれるそうなので

次に行く時があったら容器を持参しよう



金山寺みそを100gとお味噌を全部で1kg分

合計2,850円でした



なかなかなお値段になってしまいましたが

コーヒーを飲みながら思ったんです



猿田彦珈琲店では1杯5〜600円します

お味噌は100gで200〜300円でした

100gで1L分の味噌汁で飲めます



そう考えるとコーヒーって高いよね

原価率で考えると

コーヒー1杯の値段は10円程度ですもんね



最近物の値段を考えるようなったんですよね

その値段を出す価値があるのかとか

旅行中にもお金のことを考えていました(笑)



伊勢志摩には毎年行くので

ヴィソンはこれから1年に1回は

行くかもしれないです



ヴィソンの難点は駐車料金が取られること

(2,000円以上買うと3時間無料になります)



砂利道なので歩きにくいことです

足の悪い人とか車椅子の人には

親切ではない設計です




行った日は風が強くて砂埃が凄かった

周りの人も




目に砂が入る〜と言ってました





オシャレだけど

もうちょっと人に配慮した作りになっていたら

良かったなと思いました