2月の初めだったかな。
健の保育園の担任の先生から
健にあてた手紙と一歳頃の健の写真も添えて
2月末までに出してくださいと
いわれてました。

A4用紙の1/3位の小さな便箋一枚に
書いてと。

そんな小さな便箋に6年間の思い出を綴りながら健に手紙を書くなんて
紙が足りなさすぎて、難しい怒って
思いながら、ここ1ヶ月
考えながら、メモとりながら
過ごしてた。

でいろいろ考えて、一つ一つのあった思いでに対しての手紙を書くんじゃなくて

今離れてるから言えること、
口にしてあげないと
いけないことを書こうと思った。

侑が生まれてから
我慢することが増えて

侑を抱っこしてると
『いいなぁ』って言ったり

離れ離れになってて
たまにママと二人生活できると
とても嬉しそうで
夜お別れするときは
我慢してた思いがプチって壊れたみたいに、『まだママと一緒にいたいよぉ』って大泣きしたり。

ケンカをすると
『僕なんて生まれてこなければ
良かったんだあううっ...』って、しょげてみたり。
裏を返せば
愛情を求めてる発言をこの頃よくする健。
愛情不足の表れです。

母として情けない…。

だから、パパとママの健への気持ちを
手紙にしました。

本当に
侑のこと、仕事のことで
へこたれそうになっても
健が居てくれたから
頑張れてることたくさんある。

困らせてくれることもたくさんあるけど、ムカつくこともたくさん
してくれるけど

でもでも
やっぱり

大好きキャハハ

そんな気持ちを手紙にしたかった。

健の不安を少しでも解消させてあげたい、そんな思いで。

でも、書ききれなくて
一マスに二行も書いてしまった母泣
あはっ汗


少しでも
気持ちが健に伝わるといいなぁ。

ギリギリの28日に
ちゃんと提出できましたキャハハ





Android携帯からの投稿
2/28の明け方と今日(3/1)の明け方
熱発している侑。
日中は熱下がるのに

2/28の夜中は38.7℃まで上がり
カロナール内服。
朝方には下がってた。あっても37℃前半。
3/1の明け方は37.5℃。
今朝の熱はすぐ平熱になった。

本日定期の採血、尿検査、便潜血に加え、熱発した原因を探るため
胸レントゲンも。

ACTHの副作用で気になってた
アミラーゼは尿も血液も正常範囲内。
便潜血も(-)。

ただCRPが1.2(前回0.2)で上昇。

そして、この頃おしっこの臭いがへんと訴えてた通り
尿白血球が上昇してると、濁ってるおしっこだと。
尿路感染も否定できないので
あとは、胸レントゲンの結果をみて
総合的に判断することに。
→胸レントゲンも以前と変わらず。
おしっこも尿パックでとると濁りやすいので気にしなくてよいと。


あと、軽い中耳炎になったことが何回かあるので耳鼻科受診を希望しました。来週頭にいれてもらう予定です。

本日、エスクレ明け方に入れてから10時前まで寝てた侑。
寝起きの表情
キャハハひさしぶりに良い感じキャハハ

熱発の原因はなんだあえ?

今日から前から依頼してたリハビリが
やっと始まります…
良かったぁ好


お昼寝中の侑。
今日のお鼻テープは
てんとう虫さんWハート
みえるかな。

そして
お口の周りが
オレンジなのは
これ↓


カンジタの治療薬。

早くよくなりますようにキャハハ



ACTH2/12~2/21まで連続して毎日
注射して、
体調崩して2/22~2/24は休憩日。
そして、2/25に11回目のACTHをした侑。

もともと2/25で第2クールを終え、
隔日投与を2週間していく予定だったんだけど、
副作用の方が強く出ちゃって
2/28で終了予定にしてたの。

そしたらさ
今日なんか侑の左ほっぺが
腫れてる。




昨日口の中に白いものが出来てるから
若い主治医に見せたら口内炎と判断され、軟膏出してもらってたから
口内炎の影響で腫れてるのかなぁって
思ったんだけど、あまりに腫れてるから、長年の主治医に相談。

そしたら大量ステロイド投与による免疫低下のためにおこる
カンジタになってるんだって泣

だから急遽お薬だしてもらって
夜使ったよ。

昨日からの症状は口内炎ではなく
カンジタだったみたい…
若い先生よぉ~
これくらいピンっときてくれない
かなぁ354354


で、またこのような副作用が出てるので、もう止めましょうってことに
なりました。

結局、ニッコニコの笑顔はまだ
みれてないけど、たまに笑みを
浮かべてくれてる。

だけど、反りやピクピクが増えてる。

どうか
良い方向にすすみますように。