キャバリアちくわの                         くいしんぼうバンザイ -8ページ目

アプリちゃん ありがとう

桜の開花が楽しみになってきましたが・・・


春にまた悲しい出来事が。




ブログをはじめた頃からのお友達 デニム&アプリとの生活 のアプリちゃんが亡くなりました。


キャバリアの宿命ともいえる心臓病を患っていたそうです。


飼い主のママさんデニアプさんは ちくわ飼い主と同じ頃から同じ病(ガン)に罹り、


同じように闘病生活を送っていたのですが、


去年の春亡くなり、1周忌を待たずしてのアプリちゃんの死。





ちくわが我が家に来て 早7年。


ブログを通して、たくさんの人、犬と出会い、楽しいことたくさんありましたが、


年月が経つとともに、さびしい別れというものも避けては通れない現実もあります。



デニアプさん、アプリちゃん 


楽しい時を どうもありがとうございました。




そして、

ちくわとの毎日を大切に 過ごしていきたいと 心新たに思ったのでした。


ブログも 細々でも 続けていこう!






ちくたん、この3月で7才になりました。

心臓に雑音も…。
でも、元気です。
上手につきあっていくしかないですね。




にほんブログ村

散歩に来たけど

夜勤明け天気も悪くなかった水曜日。
時折睡魔に襲われるので、遠出はできない。なので、近場の公園に出かけてみました。

大宮公園 





梅まつりというには まだ少しだけ。



白梅はこれから。




梅まつりに行くっていうのに、カメラ持ってきていないし。
スマホカメラだとちくわさんのショットも
厳しいので、早々に退散。




…で、やっぱり来ちゃいました。

ドッグカフェ


~続く~

ちくわと行く秩父34ヶ所観音霊場巡り 

すっかりご無沙汰のブログになっていますが、ちくわはじめ、我が家元気です。

さて、この3月で7才を迎えるちくわさん。
とうとう、シニアの域に突入となるわけで。
これからは、健康でゆっくりと歳をかさねていって欲しいなと、ちくわさんの健康を願って、秩父札所巡りをすることに。

この1年でゆっくりとまわろうと、思ってます。




1番 誦経山 四萬部寺



納経所で納経帳を購入

       旦那は紺いろで。



1月中旬、ロウバイが咲いていました




次は
2番に行くよ!







2番  大棚山 真福寺

この寺は無人なので、近くの光明寺で
納経帳を頂く。




3番 岩本山 常泉寺





今回は 1~3番まで。
勝手がわからず、寺のまわりに目を向ける余裕もなくて、ちくわさんの写真もあれれ、ないです。




秩父といえば、蕎麦の町。
蕎麦好き我が家としては、食べないで帰るなんてあり得ない!

この日の蕎麦屋は
和銅蕎麦

ペットはNGなので、交代で。

舞茸の天婦羅大きい。

観音霊場巡りに蕎麦巡り。
今年の楽しみ一つ増えました。




にほんブログ村