
どうでもいい悩みなんだけど、6月末が期限の株主優待券が1000円分ありまして。
ヤマダ電機ってドラッグストア並みに日用品の品揃えが良かったですよね
なので優待使って日焼け止めとお菓子でも買おうと久しぶりに行ってみたら…
日用品のコーナーがキレイサッパリ消えていた
なんでー
他の店舗にも行ってみたんですが、やはり日用品が売ってない‼︎
レジ前のワゴンに洗剤とか微妙に置いてあったりするお店もあるんだけど、本当にその程度しかなくて
仕方なく家電コーナーとかパトロールしてみるけど、何も欲しいものがなくて。
いや正確にいえば、物欲というか、欲しいと思っている家電はあるんです。
LDKで紹介されてたこのドライヤーとか、
(一万以下なのに仕上がりがキレイで、艶々にまとまるらしい。)
ずっと欲しいけど買えてない羽無し扇風機とか。
でも、どちらも必ずしも今必要なものではないし、割引使っても躊躇する価格帯のものというか。
ドライヤーは今持ってるのがまだ使えるし、待ってたら型落ちしてもっと安く買えるかもしれないし、ダイソンは元値が高いし。
そもそも、ポイント還元とかを考えたら、実店舗よりネットで買った方がお得だし。
それにこの優待券は支払い千円ごとに1枚使える仕組みなんだけど、それならちょうど二千円くらいの何かを千円で買いたいと思ってしまうのがケチの思考回路なんです。(割引率が最大の50%になるから)
でもたとえ半額だったとしても、千円出してまで欲しいと思うものがマジで見当たらない。
結局まだなにも買えていなくってどうしよう
ヤマダ電機は日用品の販売から撤退したのかしら
優待使って日用品買って節約しようと思って買ってた株だけど、ヤマダ電機から日用品が消えるの分かっていたらいらなかった。。
もうメルカリで売ってしまおうか。
でも割と期限ギリギリだから、安くしか売れなさそう(それも嫌。ケチだから)
来月末が近づいても欲しいものが思いつかなかったら、とりあえず乾電池でも買っとくかな…。
無駄なく使うってそれくらいしか思いつかない。
それでは