英検一次の合格発表があったみたいで、ここ数日ブログでもいくつかの記事が目に留まりました



読み進めて驚き、今どきは中学生で2級、準2級を受ける子が少なくないんですねポーン



スゴイ!偉い!拍手



私が中学生の時?

ヤンキーだらけの田舎の公立中で、英検準2級以上を受ける子なんてひとりもいなかったはず笑い泣き


せいぜい3級。



それが時代のせいなのか、単に住んでた校区がそんな感じだっただけなのかは分かりませんが、とにかくそれが普通でした。




準2は高校英語の途中まで?で、2級は高卒程度の英語力だった気がするけど、それを中学生が受けるってレベル高いよねびっくり




英語だけじゃなくて他の教科も勉強しないといけない中、中学校で習う範囲を超えて英検のための勉強に取り組むってなかなか出来ることじゃないと思います拍手

そういう子が今は珍しくないのなら、日本の未来は安泰かしら照れ




ちなみに私は高校生の時に準2級と2級を受けました。

しかも2級に至っては、最終的に合格したのは大学生になってからという曰く付き昇天



一次試験の合格が一年持ち越せるという制度があって(今もそうなのかな?)、大学受験が終わって時間ができ、面接対策をしてやっっと合格できたという経緯があるので、それを何かと忙しい中学生の時期にチャレンジするって尊敬しかない飛び出すハート






そういえば最近下の子の公文に英語を追加したんだけど、読み上げの宿題する時にELSAを使わせてあげたらハマって、エクセレント!が出るまでスマホ返してくれない事態になってる泣き笑い




公文英語がどのくらい役に立つかはサッパリ分かりませんが、楽しんでやってくれてるならまぁいいか笑ううさぎ




今はインバウンド需要で、バイトでも英語で接客できたら役に立てそうですね電球


ぜひ頑張って欲しいものです二重丸




それでは富士山



お馴染み、赤と緑の暗記グッズが進化してるびっくり