シリコン加工された、フライパン用のアルミホイルが必需品です!



こういうの⇩



朝食は卵焼きを作ることが多いんですが、卵焼きって、卵混ぜるためのボウルと、卵焼いた後のフライパンを洗わないといけないじゃないですか



なのでコレ




フライパンホイルを敷き詰めたフライパンに直接卵割って混ぜる⇨着火して焼く⇨ボウルもフライパンも洗わなくてオッケーグラサンというズボラ技で乗り切っています。



卵焼き用のフライパンは浅いので、ホイルがはみ出て火がつくと危ないので、ホイル使う時は深さがあるミニフライパンで作っています炎



ボウルとフライパンくらい、ちゃちゃっと洗えばいーじゃんって感じですが(自分でもそう思う)、出勤前のバタバタ時間、洗い物はひとつでも少ない方が楽です(出勤しない日もある癖に)。ネギもハサミで切ります。

朝食分の洗い物は少ないので、食洗機は使わず手洗いしてるあせる



ちなみに子供達の朝ごはんは、前夜お茶碗に入れておいた冷やご飯をチン、前夜の残りの汁物を温め直す、卵焼き(または残っていれば、前夜のメイン)、牛乳(ミロ入り)が定番ですコップあとは果物とかヨーグルトがあったりなかったりりんご



要するに前の日の使い回しで、卵焼き以外は朝から料理なんてしない泣き笑い



とりあえず野菜とタンパク質と炭水化物が揃っていれば良しとしています昇天



ホイルは生協のくっつかないホイルとかいうのを使ってるんですが今切らしていて、先日行った業務スーパーにフライパンホイルあったから代用で買って使っているんですが、けっこうホイルに卵が残ってしまった笑い泣き

まぁホイルないよりは楽ですが、リピはないかな〜



卵焼きは水と白だしとみりんを適当に入れて、ちょっと卵液舐めて味見してから焼いています。



砂糖は入れず、卵焼きはしょっぱい派ですね飛び出すハート



それではまた1週間、平日を乗り切りましょうウインク


平日を乗り切るために必要な物

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する