今日は午前中からスーパーに行けたので、色々と見切り品をGETできてラッキーでした
3割引きスイーツの誘惑にも負けてしまった
今日の夜は肉豆腐と豚汁をメインに。
明日のランチは牛と舞茸のオイスター焼きそば、の予定です
明日は夫が不在なので、これで明日は買い物行かずに持ちそうです
食事の用意は毎日の事なので、ひと手間かけたり手を抜いたりのバランスを保ちながら、無理せず続けています。
夫の為だけにしている事もあって、その一つは味噌汁を作る時はみそこしを使う事、です。
みそこし器
私、みそこしって結婚するまで使った事なくて。。
実家でも使ってなかったし、ひとり暮らしの家にもみそこしは置いていませんでした。
というか、そんなアイテムが存在する事さえ知らなかったかも?
味噌はお玉の上で溶いて入れるものだと長年思ってた
でも、夫は味噌汁に味噌カスが出るのを嫌がるので,夫が食べる時はみそこしで味噌を溶きます。
子供と私だけの時は、洗い物増えるの嫌なのでみそこしは使わないけど、子供達は違いに気付いてないみたい
個人的には味噌カスも具のうちだと思っているんですけどね〜。
夫が嫌がるからしょうがない。

そして夫に内緒でしている事とは、自分が使った後のお茶碗や食器に夫の分をよそい、何食わぬ顔して出す事、です
夫が帰宅するのは、たいてい私と子供達が食べ終わった後なので。
汚れが気になる時も、軽く濯いでおけばわかりません
うちの食洗機は標準サイズで、大量の食器は入らないので、なるべく食器の枚数は減らしたいところです。。
子供達が小さかった時は食器の量も少なくてイメージしづらかったけど、食洗機は深型にしとけばよかったと今となっては思います
あ、あと食後に季節の果物を出す事がありますが、夫の分はあ•り•ま•せ•ん!
ゴミは夫が帰ってくる前に捨てて証拠隠滅しておきます
果物も値段糖質高いので、夫の健康考えての気遣いだと思って欲しい
他にも色々あって、夫の食事には秘密がいっぱいですね笑
それでは、良い週末をお過ごしください