昨日は仕事だったので、インフルエンザ療養中の息子は私の母とお留守番でした。
病児保育でも良かったのですが、息子はもう全快してるし私達家族の誰にも移っていなかった事もあり、ワクチン接種済みだから子守するよという母のお言葉に甘えお願いしました
それはとてもありがたく助かったのですが、仕事を終え家に帰ると何故かテーブルの上に袋いっぱいの食パンの耳
暇している息子と散歩がてら外に出て、立ち寄ったパン屋さんでご自由にどうぞのパンの耳を貰ってきたとの事
たくさんあるからと半分くらい押し付けられそうになったけど、我が家はごはん党なのでそんなにパンの耳ばかりは食べれません…。
それだけでいいの?もっと食べない?ラスクにしたら美味しいよ?こんなに持って帰ったらお父さんに怒られそう(私→そうだと思う)、〇〇さんにもあげようかな(私→いや迷惑でしょ)等やりとりした挙句、あなたは本当に贅沢ねー、パンの耳で食費切り詰めてる家庭もあるのよ!とか言い出す始末。(←そう思うんだったら食べきれない量まで貰ってくるべきではないw)
この母は安いという理由だけでスーパーやユニクロで値引きされているワゴンの品物を買ってきます。
そして知人や私にくれるんだけど、あってもなくてもいい様なもの貰ってモノを増やすのが嫌な私としては正直微妙。
私としては欲しいと思っていたものが安くなっていたら喜んで買うけど、そうでなければたとえ一万のものが千円になってたとしてもいらない
別にタダだから嫌なのではなく、お豆腐屋さんのおからだったら私も貰うけど、パンの耳なら食べないからいらないかな…
私は基本ケチですが、この母はケチとも何かが違うような?
実際今回も私のランチや娘のおやつにとパンも余分に買ってくれていました
そうやって気遣ってくれる所はとても感謝していて好きなんですが、タダだからとか安いからという理由だけでGETしたものをアレコレ持ってこられても何だかなぁと言った感じです。
そんな訳で今日のごはんは、朝はパンの耳フレンチトーストで夜はパンの耳トマトグラタンでした。パンの耳づくし
スライスチーズをそのまま乗せてオーブンへ入れるという雑さ
パングラタンなるものは初めて作ってみたけど、水分吸ったパンがブヨブヨで私はあんまり…でした。普通にチキンのトマト煮込みとパンに分ければよかった
でもこれでパンの耳は全て消費したので明日は白米に戻れます
炊飯器もセットしたし、炊き立ての朝ご飯が楽しみです🍚