選んだ夫と一緒に歩むと決めた主婦のブログ

選んだ夫と一緒に歩むと決めた主婦のブログ

好きで結婚したはずなのに、日に日に夫を嫌いになる。
子どもはカワイイ。だけど夫にはイライラする。
結婚生活が絶望的だった私たち夫婦が選んだ道は…。

Amebaでブログを始めよう!

やりたくてやってるわけじゃないの。勝手にやっちゃうの。

 

汚い、乱暴な言葉が目立つ最近のチャチャぼうや。

 

そして、すぐにパンチ、キックも飛び出してしまう。

 

ついに、普段穏やかな夫に激しく怒られてしまいました。

 

 

 

泣きながら教えてくれた心の声。

 

 

幼稚園ですっごい頑張ってるから、土日はどうしてもこうなっちゃうの。

 

 

ハッとしました。

 

 

頑張っていることが胸を押しつぶしていること。

自分の気持ちを抑えられないくらいストレスになっていたこと。

悪いとわかっているのに止められないくらい困っていること。

 

 

私は全然気づきませんでした。

そんな態度のチャチャぼうやをずっと叱っていました。

 

ゴメンね・・・

 

 

幼稚園では3年間優等生を貫いているチャチャぼうや。

お利口でいることが好きなのだと思っていました。

そういう性格だと思っていました。

 

もっとガチャガチャすればいいのにって言っても、

 

 

 ボクはそういうことできないんだ

 

 

そう言っていたから、あまり気にしていませんでした。

 

だから、頑張ってるね!!っていう声かけも全然していませんでした。

 

 

 

 

運動会に向けて最近はずっと毎日練習をしていました。

 

私の中では、練習するのはあたりまえです。

 

応援団長に選ばれました。

 

優等生が評価されたのか?嬉しそうにしていたチャチャぼうや。

 

みんなより少し大変になるのもあたりまえです。

 

 

 

しかし、私があたりまえだと思っていた、

 

練習がプレッシャーで、団長がプレッシャーで、

 

 

心が折れそうな気持ちをコントロールしようと必死だったこと

 

 

 

あたりまえがジャマして、チャチャぼうやの本当の気持ちに気づけませんでした。

 

 

ゴメンね・・・

 

 

子どもの目線、子どもの立場、子どもの考え、子どもの思い、子どもの気持ち、

 

子どもの〇〇 を 私の〇〇で見てしまう

 

ついつい、

親だから、大人だからと上から見たり、決めつけたり、あたりまえだと思ってしまう。

 

 

自分も子どもの時、親のそれがイヤだったはずなのに、忘れちゃうんだよなぁ。

 

 

夫が大人気なく激ギレしたおかげで気づくことができました。

(夫はチャチャぼうやの心の声には当然気づいていません)

 

しかし

私とチャチャぼうやはわかちあえました。

 

 

さぁ、明日は本番です。

 

緊張しすぎて、チャチャぼうやも私も眠れません。