今日のヨーグルトをご紹介!毎朝食べてますから。 -2ページ目

今日のヨーグルトをご紹介!毎朝食べてますから。

毎日ヨーグルトをひたすら食べてますので、その感想などをご紹介しております。みんなも朝ヨーグルトで健康いっぽん!

埼玉県にはさきたま古墳という古墳がある。


おそらく埼玉県の小学生は社会化見学などで一度は訪れたことはあるだろう。

しかし、みなさん大人になってからいきましたか??


わたくしこの前行って見ました。

大人になった目から、古墳を見てみたいと強く思い、埼玉県の行田市に

行ってまいりました。


前方後円墳


かの前方後円墳です。



古墳

これじゃわかりずらいですかね…


博物館もあり勾玉や剣もたくさんあり、はにわや

どぐう的なものもあります。


埼玉ではこのさきたま古墳を世界遺産にしたいようです。

しかし、現在さきたま古墳は世界遺産ではありません。


がんばれ埼玉 行田


さきたま古墳を世界遺産にしよう!




http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/historic-site/tomb-site.html


ホームページも味があります。


世界遺産にするならリニューアルしよっか!




ではでは埼玉にいらっしゃいたまー!

みなさんこんにちわ


はいこんにちわ!


先日、夏休みを利用して、埼玉県の都幾川村というところでバーベキューをしてきました。

自然と肉と人とビールに戯れ、まじたのしかったっす。


埼玉県では、長瀞や嵐山などでバーベキューしたことありましたが、都幾川村は初体験でした。

雰囲気もよく、コンパクトで感じよかったし、駐車場がいっぱいでしたが、都幾川村の住民は

人がよく、こころよく路駐させてくれました。


しかし、たのしくなっちゃってビール飲みすぎたー!



バーベキュー


となりの子供たちにちょっかい出したら人気者になってしまい

川遊びをするはめのになり、頭がくーらくら…


僕はあとかたづけもりろくにせず、子供たちとくらくらしてました。

みなさんごめんなさい。

むしろ、あとかたづけをいつしていたのかもわかりませんでした。


そして、帰りは飲み過ぎて、爆睡


家の前でゲロを吐きましたとさ…




さー みなさん 

埼玉へいらっしゃいたまーーー!

みなさんこんばんわ。

あるTV番組で前に埼玉県の特集をしていたときに

オオ!と感動したのがあったので紹介します。


埼玉県 川口市から西にあります富士見市に

有限会社 辻谷工業という工場があるようで、


そこはおっちゃんが一人で営んでいます。


さて何がすごいかというと、


彼は世界の砲丸投げのオリンピック選手が愛用している砲丸の玉を

作っているんです。


普通は機械でオートで作るらしいですが、彼の生身の手による長年の技は

精密に正確で、それを投げたものは金メダルをジャラジャラ手に入れたとかないとか


そのちいさなふるい工場から、そんなすごいものが今でも

作られ、世界のムキムキアスリートがこぞってそれを愛用していると思うと、

埼玉県もばかにできないですよね。


いやあ埼玉県にはすごい人がいるんだねえ。


おれも彼の砲丸を試してみたいです!!


きっとバズーカのように飛ぶんでしょう。

楽しみです。


埼玉へいらっしゃいたま~。


http://www.tuk-hougan.co.jp/index.html 参考までに



こんばんわ!

以前エナジークライミングという埼玉の浦和にある、

ロッククライミングのジムいったことがある。


http://www7a.biglobe.ne.jp/~energy/index.html


ロッククライミングに興味があって行ってみた。


はじめてだったが、店員さんが丁寧に教えてくれた。


しかし、ペットボトルのふたくらいしかない石に


足をかけてのぼるなんで、はじめ見たときは無理だろ~と思った。


とにかくはじめてみると、おもしろい。


なんか子供にかえった気分。


だんだん上にいくと難しくなったりする。


色と番号で次に掴んだり、踏んだりする石が決まっていて、


え~!次そこですか!?みたいな


立体盤ツイスターゲーム。



でもコツがいくつかあって教えてもらったら、登れたりするので、


達成感が味わえる。



そして、腕がパンパン!!


もう何も掴めない、握力が0になります。


帰り車の人は要注意!


ハンドルが掴めなくなります。



でも下手にスポーツジムで筋トレするより、


よっぽど鍛えられます。それに楽しみながら


是非是非、女性も普通にやっていたのでお試しあれれ。




埼玉 浦和でロッククライミング

いらっしゃいたま~



おこんばんわ!


先日、埼玉県の上尾市にあるJIN's Cafeに行きました。


近所になんでこんなおしゃれなカフェができたんだろうと


不思議でした。


しかし、なかなかこんな近所にも若者がたくさんいるんだなあ


と思うくらい、結構若いお客さんもいます。



そしておすすめがこのワッフルです。




ワッフル

写真を撮るのを忘れてて、食べかけになってしまった…。


いやあこれがうまいうまい。


ワッフルがさくさく、


おじいちゃんやおばあちゃん、おかあさんやおねえさんに


食べさせてあげてください。



ではでは


さいたまにいらっしゃいたま~

8/2土曜日埼玉県上尾花火大会に行ってきた!


単車で行ってきた!


丸山公園というデカイ公園があり、そこにバイクは停められるぞ。


そして丸山公園の川沿いの土手からかなり近くでかく見られるぞ。


ちなみに埼玉県内では、大型の約10,000発だ。


白岡なんか1.000発だ!



でも丸山公園の土手は草が半端なく、みんなシートをしていたが、


我々は持っておらず、苦労しました。


花火を見ながら、草と草の虫(バッタ、毛虫、ムカデ、カメムシ、蜘蛛、ゲンゴロウ)


しかも、服にはオナモミおような種まで…



ドデカイシートを持っていきましょう。



草がすごい


ちなみに、ほかにも見れる(草い困らないところ)もあるので、


是非是非、来年は


いらっしゃいたま~。



上尾花火大会



ちなみに8/9はさいたま市の花火大会らしいですぞ。

こんにちわ


今日は佐野アウトレットに行ってきました。


佐野アウトレットは栃木県ですが、埼玉の人はかなり活用してるんではないでしょうか?


埼玉の入間市にもアウトレットができましたが、かなり混みます。


道も少し都会なので大渋滞で、問題になっているくらいです。


佐野は栃木、しかし、高速でいけばす~いすい、ガラ空きで、すぐついちゃいますよ!



本日はお店をはいかいして、半額になっていたジーンズをゲットしました!



それと

今日はいつもなんとなく気になっていたゴディバのシェイクを食べました。


毎回客が並んでいて気になっていたのですが、


食べてみることにしました。




チョコが濃厚でうまうま


チョコがミキサーされ、氷とミルクとチョコの歯ごたえが混ざり合い


うまいうまい。



しかし、あまり甘いものが苦手なため、全部食べれませんでした。


600円…


もう買いませんな!




佐野アウトレットは今バーゲン?だったみたいでお安かったです。


建物の雰囲気もよくて、おしゃれな犬もたくさんいました。みんな服も着てました。



でも、一番気になったのは、カラフルなサンダル CROCSを履いている人が


めっちゃいたことです。



これってブームもう去ったのかとおおっていたんですが、


いまだ大人気でした!



そろそろ犬にもCROCS履かせてみたら???




さいたまにおいらっしゃいたま~♪




今日はちょっとローカルな埼玉の楽しみ方をみなさんにご紹介しましょう。


実は、埼玉 古着屋さんが最近、大繁殖しているんです。



そのなかでも、おすすめの


「埼玉 ナイスな古着、試着はただ!一緒にカチャカチャ 古着ツアー」


をご紹介します。




その前に埼玉の古着ツアーがどんだけいいか歴史を振り返ります。



近年、古着界に改革が起こりました。


以前は古着屋といえば、高円寺や原宿などのように、お香くさく、


こじんまりした雰囲気で、ギャル男やキャンキャンな女性は見えないバリア、


いや、むしろ私たちから願い下げよ!というのが普通でした。



服もアメリカから直輸入なアメリカカジュアル、Tシャツは表のプリントは許せるんだけど、


裏がやばい(とりあえずでっかく数字とか)などが主流でした。


古着屋はさがせどさがせど、いいのがない!と思う人は多かったはず。



そして近年、リサイクルブーム!


埼玉ではリサイクルの家具や家電屋さんができ始めました。



そして、次々にでき始めたのが、服のリサイクルです。



こいつはすごい!!


まず、ブランド古着がある!


これはアメリカ輸入の古着と違って、最近の若者好みのブランドも揃っており、


サイズや形も今のトレンドのまま、格安で手に入るのです。


今までのアメリカ古着ではかゆいところに手が届くサイズや形は望めなかった…


だいたい、定価16000円くらいのジーンズが4900円から2900円などなど



えっ!て思うくらい安い(1000円とか)のもあります。


そして丸井系からストリート系、B系など、あらゆるジャンルが偏ることなくあります。



そして、更のごすいのが、服を買い取ってくれるというところです!


私はいらなくなった服や帽子、靴など売りまくってます。


先日も8000円ほど売り上げました。


(ちなみに高く売れるお店も知ってます。それは後ほど…)


と、いうことで埼玉に繁殖した古着屋は安くてかゆいとこに手が届く、ブランド古着がメインなのです。



ではでは


「埼玉 ナイスな古着、試着はただ!一緒にカチャカチャ 古着ツアー」


にしゅっぱ~つ!!



と思ったのですが、前置きが長くなりすぎたので、


お店の紹介は次回のお楽しみに!



お埼玉へ おいらっしゃいたま!







こんばんわ!


今回は埼玉の観光地 秩父の長瀞に行ってきました!


ナガトロ みなさん読めましたか?


秩父??群馬?? どこがどっち??


いやいや、秩父は埼玉県!そしてその長瀞です!


長瀞と言えば美しい山々とその間を流れる川、そして昔ながらの家やお店です。



とまあ、簡単な前置きはさておき、つまらない前置きはさておき、


まず、長瀞の町で発見したのが、コレ



ヨコハマタイヤ

ヨコハマタイヤの看板!


今じゃDef Tecやら織田裕二がかっこよくCMしてるけど、


これじゃ、なかなか今のDef Tecはいなかっただろうねえ。



さて、お次はロープウェイに乗って、山頂に行き、絶景を楽しみました。


しかし、かなり気になったのがコレ



アナグマ

ロープウェイ降りた、改札の横にこんなモノが!


バケツにアナグマが寝てるではないですか!


ちょっともそもそ動いてました。


夜行性だからって、逃げないのかな??



さて、お次は長瀞名物ライン下りをしました。


荒川を木製の小さな船で降りてきます。


けっこう波が強いところもあり、


しばしば、水が襲ってきます。


そして、先頭にいたファミリーはでかいやつに襲われた模様です。



ketu

お父さんおしりびっしょり。


もじもじしながらお父さんは船から降り、


ファミリーにおいていかれるのでした。




まだまだ、おいしいご飯や、きれいな景色を堪能しましたが、


それはまたの機会に



是非是非、夏休みは埼玉へ~