ひっっっさしぶりに浮かんで来ましたよ!

25日は天草五橋のイベントがあるため、渋滞すると予想し、湯島周辺で鯛ラバをやるぜ!と意気込み、息子と気合いを入れて出発。

広いスロープ完備のHの釜港入り口に午前5時に到着し、さぁボートの段取りすっか!!と思ったのも束の間。

知らない間にスロープが閉鎖されとる・・・(・Д・)

車止め&セーフティバーでガッチリキメられてました。

気を取り直し、2号橋渡った先の港に広めのスロープあったなーと思い出して場所移動。

H新港に到着し、スロープ見ると先客のミニボートの方がちょうど出船されている所だったので、一安心してボートの段取りを急ぐ我々。

準備もだいぶ慣れたけど、やっぱ30分の壁は越えられなかったです(´・ω・`)


で、久しぶりにドルフィンに乗ったんですが、船外機にスタビライザー


を装着して初めての操船で、結構ワクワクでした。

ハイドロスタビライザー取り付け後の変化としては、滑走状態に直ぐ持って行けるのが凄く実感出来ました。
大人1人+子供1人の2人乗りでイケスの水満載状態でもスタートダッシュで滑走できました。
その代償に、最高速度が5km/h程低下。
アクセル全開で運転する事は先ず無いので
スタビライザー取り付けて正解でした!

10ノットでマッタリ湯島を目指しましたが、初めての海域という事もあり、あっちウロウロこっちウロウロしながら、水深45メーターラインから攻めてみました。

が、あの付近は風波というか三角波というか少しの風で白波が立っていたので、ひとまず退避し、黒島の風裏にて鯛ラバ投入!
一投目からココココン!とショートバイト多発!でも乗りきらん!
ならばカラーチェンジだ!
ショートバイト多発!!イイ感じ!
またカラー変更!!ショートバイト!!
!!!!!
!!!
!!



!?
???
('ω').。oO(?????????)
なんで針に掛からんの??
そんなのをくり返し、とうとうタイムリミット。
手乗り真鯛1
キジハタ3
イトヨリ1
で爆沈。


湯島の洗礼を受け、少々船酔い気味でリベンジを誓う我々なのでした。
因みに帰投時一緒になったトレーラーボートの方は、2人で真鯛40枚超えだったそうです。


湯島おそるべし:(´◦ω◦`):


それと、天草ハンドinハンドギネス記録更新おめでとうございます☆