かなーーーりご無沙汰しております!
1ヶ月以上空いてしまいましたね(´・_・`)
覚えていてくださっているでしょうか…←
私は元気に過ごしておりました!
最後の学祭→従姉妹が遊びにきてJohnny's Worldを観劇→従姉妹とDisney SEA→両親にくっついて京都奈良観光→両親とわたし的には今年2回目のスカイツリー
そして今は来月の13日14日に行われるサークルのライブのための練習にあけくれております!
実は私企画で、今回KinKiさんのAnniversaryを20th memorial ver.を参考にしてアレンジしてアカペラで歌います☆
…とまぁ…充実した毎日を過ごしております。
書きたいことはいーっぱいあるのですが、これからちょこちょこ振り返ることにして←
まずは
Johnny's World
従兄妹に招待してもらって13日に観劇してきました!
えっと…
なんとも言えない舞台でして←
ここからはネタバレを挟んでしまうので嫌な方はご注意してください。
みなさんご存知かとは思うのですが
光一くんはSHOCKの過去映像とラストの歌でのVTR出演。
SHOCKのパロディーはまさかのコントという…
これだもん、光一くんファンの山田くんが光一くん役しませんよね←
一応「本当のSHOCKはこんな感じではありません」的な断りは入れているものの、SHOCKってこんな感じなんだって少しでも思われちゃったら本当に腹が立つくらい嫌でした←ホントはこんなこと言いたくないけどちゃんと書かなきゃ気持ちが未だに抑えられない…
しかも、私の従姉妹は「ゲスト」という位置づけになっているキスマイのファンでわざわざ上京してきたわけですが、まさかのサポート枠の光一くんより映像が少ないラストの曲だけのVTR出演←
そしてパンフにも載っていない←
でもなぜか同じゲスト枠のセクゾンの3人はがっつり舞台に立っていて、舞台に立ってなかった2人もちゃっかりパンフにガッツリ載ってるし…グッズだって売ってるという…
従姉妹はABCも好きだから少し救われたって言ってましたが←
とりあえず内容も何がなんだかわからず終わってしまいました←
飛行船事故のくだりでは昨年のKinKiコンで使われた飛行船が舞台上に登場して
思わず「使い回しかい!!」と思ってしまいましたし←
タイタニックのパロディーのくだりでは「なぜ?」と目が点←
うーーん。。
とりあえず、KinKiファン的には光一くんの姿がほんの少しでも見たい!って方は見てもいいかもですが(パンフにもインタビューが2ページ載ってますし)
SHOCKファンの方は自粛された方が…←自粛
私のお隣に座られていた方は、誰のファンかはわからないのですが2回観劇予定だったらしく
終わったあとに
「これ、あともう一回観なきゃいけな…(←これ以上は文字にするの自粛します)」と話されているのが聞こえてきた程…
どうなんでしょ?
ヘイセイ、特に山田くんや知念くんファンの方はいいかもですが…ね。←
チケットに同封されてきた「観劇マナーのごあんない」とやらを面白いので従姉妹からもらったのですが
こんなの同封して色々細かく「由緒ある劇場です」とか「応援は大きな拍手で」とか書いている割には
劇中でがっつりコントコーナーあるし、曲中に手拍子求めて盛り上げようとするし
SHOCKが好きで
SHOCKのクオリティだからこそ帝劇で堂々と2ヶ月3ヶ月舞台が上演できるのだと思っていた私にとっては
ちょっと…帝劇で上演する意味が…←自粛
もう!!!早く来年のSHOCKが観たいです!!!!
SHOCKの素晴らしさを改めて再認識させてくれた舞台でした。
でも、一言ちゃんと言っておきたいのは
決してキャストが悪いとかそういう訳ではないと思うんですよね。
キャストが必死に頑張ってるのは伝わってはくるので
演出がもっとイイ形があったんじゃないかなぁ…と。。
私的にはちょっと残念でした。
そしてそして 話しは変わりまして
KinKiコン当落が出ましたね!!
私は今回ブロ友さんと東京3DAYS参加させていただけることになりました(*゚▽゚*)
初めての光一くんBD参加です☆
実は私の名義でBDだけを申し込んでいたのですが、落選しました←
KinKiさんの人気を改めて再認識しました。。
でも、参加させていただけることになったので本当に感謝感謝です。
実はアメンバーではちらっと書いていたのですが
来年4月からカナダの方に1年間留学することを決めまして
先日語学学校も無事決めて、今週中に学費を納めてビザ申請に手続きを進めることになりました。
なので、来年はビザetc.うまくいかないなどがない限り
KinKiコンに参加できないので、3DAYS思いっきり楽しんできたいと思います♪♪
とりあえず、今日はこのくらいにしておきます←
長々とお見苦しい文面失礼しました。
気分悪くされた方がいらっしゃったらごめんなさい。
でも、このブログは私個人の足跡だと思っているので、嫌な思いをされた方がいらっしゃいましたら見なかったことにして「こんな風に感じた人もいるんだな」とスルーしていただけると嬉しいです。
読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m♪