たわいの無い話。

まずは自身の環境の改善について。
やはり外との繋がりが少ないため、感性も含め閉じこもってしまう。これだと成長は望めない。
これから30年以上ビジネス市場に身を置くことを想定すると、これではホントに自分の価値はロボットに置き換わってしまう。

必要な環境を自分で作りに行く。これは日常でみると結構大変。曲がりなりにも其れなりの仕事をしているので、仕事終わりにはクタクタ…その原因はワクワクしていないから余計に疲れている。

これを改善するためには、自身にご褒美的なワクワクプランを仕掛けること。仕事に文句を言っても変わらないので、仕事とは別の場所にそれを作る。それが外との繋がりにもなるような仕掛けにすること。

まずは仕掛けてみて、成り行きを体験してみよう!ということで「やってみる」⇨「修正」を繰り返すことにしました。

また同じようなつまらなさに身を投じていることを改善しないと、チャレンジした意味がない。もう気づいたらこんな歳、自身をhappyにするためにはもう何個かの山を登り切らないとダメみたい。一山ではなかったか、とわかっていたけどガッカリ(´・_・`)

自身のhappyがみんなのhappyに繋がるように願ってます^ ^
ついに、今年もやってきた。
今年で6回目の参戦、ap bank fes。

photo:01


香川で有名なうどん屋も出店してました。

今年もいつもに増して、空気感が良くて心が洗浄されました。
今年は東北地方で起きた災害に対する義援色が強かった。会場へ足を運んでいる皆が同じベクトルで、かつ同じゴールに向かっている雰囲気が感じられた。
義援やボランティアと言っても、難しい。
でも、ap bank fesに参加することで、そのベクトルに参加できる。微力ながら、力になれたのであれば、と感じました。


fes自体は相変わらずのパワーでした。
継続することが最も難しい。なのに、落ちませんねパワー。
そのパワー貰いました。しばらくは頑張れそうです。

ありがとう、ap bank with great artists and Mr.Children.

今日は子供の日。
ウチのチビッコと嫁さんを連れて、渓流魚センター(滋賀県高島市朽木町)に行きました。
合わせて、FREITAGも一緒に。
photo:01



左下に見えるのが、私と妻のFREITAGです。(上写真)

イワナを4匹釣って、BBQ!!

今日は充実してました。
ゴールデンウイーク、家族サービス満載です。日々、迷惑かけっぱなしなので罪滅ぼしかな?(ーー;)







iPhoneからの投稿
家族でのお花見
photo:01


ちょうど、満開の時期でした。
photo:02



何とも平和だ。
少し癒されました。



iPhoneからの投稿
東日本の大地震。
テレビからの情報を見るだけ
他に何かできないのか、、

歯痒さ、無力さ

会社全体で何か出来れば、大きな影響力があるが、そんな連絡もなく。

自分には、何も出来ないのか。
節電、募金、さらに出来ることはないのか。


ただただ、祈るばかり。
情報を集めて、事態を把握し予測するのみ。



iPhoneからの投稿
こんばんわ。
新しいPCを購入したと、前回のブログで記載しましたが

エンターキーの右隣に、「pg up」、「pg dn」等のキーが存在します。
すごく邪魔です。エンターキーを押したいのに、勢いあまってページをアップ&ダウンを
繰り返してしまいます。
また、親指付近にあるスペースキーが長すぎる。
変換キーや無変換キーを押す際に、非常に邪魔。

やっぱり、キーボードの構成もしっかりみるべきでした。。。

ワイヤレスキーボードも所有しているので
差し替えて使用しようかな、と考えています。皆さんも好きなキー配置ありますか?


さて、連休明けの週ですが
まったくやる気がおこりません。おまけに、仕事もうまく進まないと。。。きた。
まったくいいことありません。



しかし、稼がなければなりません。
低賃金なので。しっかり、頑張ります。




今週ももう2日が終わりました。
私は元気です。今日は、休暇で休んでました。

一日中、息子と遊びまくり。
14時~17時間は、バクスイしていましたが・・・

さて、明日からまたもや仕事。
忙しすぎて、、、やばい


最近、PCを買い換えました。
今まで使用していたのは、私が大学4回生の頃に購入したPCで
バッテリーもバッテリーとしてでなく、ただの熱源となりPCを加熱していました。
このままだと、PCが燃えるかも・・・と思い、金欠な家庭ですが
とりあえず新品を購入。Officeが入ってない分、安く手に入った気がします。

windows7、慣れるまで使い図らいですが。
また、キーボードの位置関係も少々使いづらい。
とかいいながら、ブログを更新してみました。


ただいまウチの嫁さんは、何とかとかいうアーティストのライヴ参戦中。
TVには、アンパンマンのDVD・・・子供は静かに鑑賞中。


今週は、金曜日から休みです。(4連休!!!)
宿を予約しました、海が近い場所の。
久しぶりに羽を伸ばせる連休かなぁ、と楽しみにしています。

また、そのときの内容をブログへ落とせれば落とします。

ただの独り言でした。



さぁ、久しぶりのブログ。。。
書く”事柄”、”時間”が全く無い状況で『お盆休み』に入ってしまいました。

しかし、最近良いことがありました。

私、結婚し子供もいますが
ずーーーーっと、あることを気にしながら生活していました。
その”負”のポイントから”正”のポイントへ動き始めることができました。
これは、我々家族にとっても非常に大切なポイントになりました。

いやはや、これで少し安心した生活が送れそうです。
まだまだ、これからこれから  ですが。日々勉強です。


さて、本日大阪・堀江に行ってまいりました。
ウチの妻からプレゼントをいただきました。
”メガネ”です。
それも非常に素晴らしいメガネ・・・。メガネというべきか、アイウェアというべきか。

一つ前のブログにも書いていましたが
北堀江にあるアイウェアショップ『OBJ


このショップは、私が社会人になる前
つい4年前(かな?)にお世話になりました。(そのときは、京都店でした)
その際にお世話になったショップのスタッフさんが、北堀江(大阪店)に
異動になり、たまたま大阪店が開店した時にどんなもんか見学しに行った際に
偶然にも出くわしました。そのご縁もあって今も色々とお世話になっている次第です。
(妻や友人のアイウェアも含めて)

さて、本論に戻りますが
本日、購入したメガネをあわせると計4本。(贅沢。。。すみません)
今回は、CLAYTON FRANKLIN というブランドのアイウェアを購入させていただきました。
誕生日にはまだまだ早いですが、一足も二足も早いプレゼント ということで。
画像等の判り易い写真は後日掲載しますが、このアイウェア・・・凄く良い感じなのです。
80年代、いやもっと古い時代のレトロな風貌もありながら洗練された清潔感をもった
アイウェアで、非常にかけやすくマッチしやすいアイウェアでした。

本当にありがとう。(妻へ)
これで、あと2年くらいは仕事が頑張れそうです。

とまぁ、そんな収穫高い盆休みを過ごしています。
休みも残り今日あわせて3日間(月曜日は代休なので)。
そこそこリフレッシュもできてますし、本当にクオリティの高いものも手に入りました。
なんだかんだいって、恵まれた生活をさせていただいています。

最近はこんな感じです。



さて、皆さんGWはどのようにお過ごしでしたか。
私のGWを紹介します。

GW⇒4/29(木)~5/5(水)です。


◆4/29(木)
『堀江』に参上。

堀江にある「OBJ」というお店にて、アイウェアを物色。
最高な品をそろえて見せていただきました。
次回訪問時には写真左上にあるアイウェアを購入する予定です。
キーワードは”ダサカッコイイ”

写真下にURL載せました。一度来店して、味わってみてください。

Ein Assistentprofessorのブログ-OBJ@堀江

OBJ@堀江 URL:OBJ official HP

お次は、「婆沙羅」というお店。
ぐるなびでヒットしたので、URLを載せます。
このお店は、色々なTVで紹介されているそうで
ウチの奥さんが狙い打ちしたお店です。
(写真1)カレーカツサンド
(写真2)100時間カレー
最高の味でした。これは味わってみないと判りません!!

(写真1)
Ein Assistentprofessorのブログ-カツサンド@婆裟羅

(写真2)
Ein Assistentprofessorのブログ-100時間カレー@婆裟羅

お次は、堀江にあるショップ「override」という
帽子屋さんで、写真にあるヘアバンドを購入してもらいました、奥さんにドキドキ
ちょっとイケてるっしょ?

Ein Assistentprofessorのブログ-ヘアバンド@Me
overrideのURL:override

とまぁ、こんな感じが4/29(木)でした。
一気に書こうかな、と思ったけど、さすがにムリでした。。ドクロ
ボチボチ更新していきます。

今日から仕事始め。。
デスクワークで、腰が痛い。。
連休初っ端は、エンジンかかりませんなガーン

皆さん、どうですか。
お互い頑張りますかグッド!

ペタしてね