こんにちは!
例年なら一番寒い時期なハズですが、暖冬なんでしょうか?
地球温暖化が進んでいる証拠なんですかね???

 

 

さて、今回紹介するのは「EDGE(エッジ) 伊藤雅樹」というオファーです。

 

 

でいってみよう!!!

 

ひとまず結論から、、

 

 

伊藤雅樹EDGE GOLD LICENCEは、

「詐欺」ではなく、良案件の可能性アリ

 

と言う印象を得ました。

 

まずビジネスモデルから。

 

どうやら仮想通貨を使った、アービトラージのようだ。

 

 

アービトラージ (あーびとらーじ)

英語表記「Arbitrage」の日本語読みで、「裁定取引」のこと。 裁定取引とは、金利差や価格差に注目して、割安な投資対象を買い、割高な投資対象を売るポジションを取ることで、両者のサヤを抜こうとする手法。

 

 

 

え、負け無しの手法じゃんwwww

 

 

自分が若かった頃なので、2、30年前まではアービトラージが手作業でも行われていたけど、

今では高速取引が主流になってるので久しく聞かなかったけど、

高速取引のスピードにも対応したシステム開発が進んで、

とうとうシステム取引ができるようになったんだね!

 

正直ここまで好印象◎

 

EDGE(エッジ) 伊藤雅樹 特商法

 
ここが一番大事よね。。。
 
どれどれ
 
 
特商法に基づく表記として、ネット販売・情報商材の取り扱いにあたって社名以外にも必ず住所、電話番号等を表示しなければならない行政規則に基づいて、事業者名、所在地、連絡先もきっちりと記載があります。
 
まあ、、、そりゃそうだよねって感じwwww
むしろいまだにこれくらいのことも書いてない業者居るの???
 
会社も固定電話がしっかりあるし、何度も掛けてるけどちゃんと繋がる。
むしろこの会社はサポートもしっかりしてるって印象を持っていたくらいです。
 
商品説明と表現及び商品に関する注意書きだけど
これも投資をするためのシステムを買ってるわけだから、
 
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
って書いてるけどどんなの当たり前だよねwwww
だって投資だもんwwww
 
 

EDGE(エッジ) 伊藤雅樹の評判は?

ここで気になるのが「EDGE(エッジ) 伊藤雅樹」の評判ですが、実践者の口コミは見あたらず、レビュー評価しているサイトでは、「詐欺案件で危険!」など批判的な意見が目立ちました。

まあこれは先にも記したとおり実践者の意見ではなく、参加できなかった人間や、一部のアフィリエイターが自分の案件に誘導するための口実だろうなってかんじ。

 

 

 

よって私はこの案件をこれからも継続していこうと思う。