輪廻転生 -4ページ目

輪廻転生

在日コリアン3世Hyang Suのつれづれ日記、そして
私のもつ難病(多発性硬化症)について。
※ブログアドレスの【kj4rainbow】は、
KはKorea、JはJapan、rainbowは虹。2002年日韓共催サッカーワールドカップからとりました。

photo:01



ビーフシチュー作りました。
やっぱり難しいねぇ…
お店で食べるようなとろとろの濃厚シチューが作ってみたいけど、市販のルーで普通に煮込むだけじゃだめなんだね。
本格的に一度チャレンジしてみたいものです。
フォンドボーから作って、お肉もことこと煮込んで。
父ちゃんの大好物なので。

で、気付いんだけどわたしやっぱり人参苦手みたい。
ごろごろ人参。
グラッセとかカレー、シチューに入ってるデカイやつ。
うす切りくんとか千切りくんは大丈夫です。生でサラダに入ってるのは全然平気です。
というか苦手なだけであって食べることは、出来る。

本当に食べられないのは、トマト。
これは何度も何度も挑戦して口にしているが、その度に後悔しています。
トマトはソース状とか、ピザの上に乗ってたり火が通ったものなら平気。
逆ですね。

赤い野菜が苦手なんだなぁ…
食べられるようにならなきゃね。
でも無理して食べるのは辛い。
工夫して美味しく幸せに食べられる調理法を探していこうと思います!


iPhoneからの投稿

時間があれば拭き掃除をすることにした。


すごくきもちいい。


きもちいい!と思った瞬間を忘れないようにしよう、

きっとそれが自分のすきなことにつながっているから。


水で濡らしただけの雑巾できゅっきゅっと拭くだけだ。

洗剤も何もつけない。

ひどい汚れは洗剤をつければ落ちるのだろうけど、

市販の「簡単になんでも落ちます」的な洗剤がちょっと怖くなった。

それに毎日少しずつ水拭きすれば、ひどい汚れは溜まらない。


ポイントはきれいな雑巾を目に見えるところに置いておくことだと思う。

古くなったタオルでもいいし、100均一で買ってもいい。

汚い雑巾は意味なし!

なるべく「雑巾らしい」雑巾が良いと思う。

(昔小学校で集めたようなやつね、×印の縫い目があるやつ!)

掃除する気が沸くから。


水回りがメイン。

洗面台とトイレ。

洗面台もトイレも毎日立つから、きれいだと嬉しくなる。

使う人も気持ちいいかな~?とか考えるとちょっと誇らしくなる。


あと出窓。

最近風が強くて埃っぽくなるのと、

観葉植物や、御守りを飾ってあるのだが

そこはきれいじゃないと!って何となく思って。

御守りの効果も上がりそうな、気がする。



掃除はすきだ。

整理整頓もすき。

長所を聞かれたら、「整理整頓が得意です」って答えられる。

(短所は「優柔不断です」だな。四文字熟語でまとまっていて◎)


空間がきれいになることがきもちよくて、

居心地の良い場所を作ってそこで一息つくのは至福。


きもちのいい瞬間を見逃さないようにしよう。

そういう瞬間って、からだじゅうからマイナスイオン?アドレナリン?

とにかく何かそういうものが出まくっていると思う!

それをぐわっと掴んで離さない、逃がさない。

そしたらストレスレスな毎日につながると思う。



photo:01



また図書館で大量貸出です。
今回は3冊と決めたのに結局6冊。
興味の範囲がめちゃくちゃで自分でもウケる。
でも今はとりあえず色々と読んでみたいのです。何よりタダって!(←しつこい)
本を好きなだけ持ってっていいよーなんて夢のような世界なんだもん。

『発毛・育毛』の本があるのはご愛嬌。
本当に悩みなんですってば…。
薬が終われば治ると思うんだけど、もしこのままだったら…と思うと怖くて。

アイラブ図書館。



iPhoneからの投稿
photo:01


パンケーキ、食べました!
立川ルミネ内に出来たj.s.pancakeというお店です。
いちごスペシャルってやつ。
確かに…ふわっふわ、もちっもち。
生クリームとバニラアイスが乗っかって、間にはカスタードクリームが。
夢のようなたべものです。

が!
この大食漢のわたしですらこれとコーヒー飲んだらお腹いっぱい!
(もしかしてシェアして食べるものだったのかな?)
お昼代わりにとお腹も空いた状態で行ったのになぁ…情けない。
(それでも完食)
元々甘いものそんなに得意ではないのですがね。(流行りに乗りたかっただけ)
しょっぱい系のメニューもたくさんありました。
ちなみにジャーナルスタンダードが運営しているらしい。
3人で行ったら2人分でちょうどいいくらいかも。
また行きたいな。
店員さんがめちゃくちゃ可愛かった。

iPhoneからの投稿
photo:01

今、韓国に住んでいる姉から送ってもらいました、
「呂シャンプー」。
日本の雑誌で見かけてほしいなぁと思っていたもの。
漢方主成分の抜け毛対策用シャンプー。

副作用で髪が抜け始めて以来、抜け毛・発毛対策をかなりチェックしてきました。

これは韓国でもっとも抜け毛用として有名らしくて、

雑誌にも掲載されていたので「これは!」と思ったけれど

日本で買うと3000円~5000円くらい。

最近高いシャンプーが日本でも流行っているけど、

毎日使うのに高すぎる…


で、姉に調べてもらったら韓国で買えばかなり安いので

送ってもらうことに。


まぁ郵送料や買いに行くとなったらお高いけど、

ものは試しってことで!

試供品を姉に送ってもらいました。


さっそく使ってみる。

姉から注意書きで、毎日使うと乾燥するかもとあったので

(韓国の土地柄の問題かも?)

今通常使っているシャンプーと交互に使ってみることに。

とりあえず乾燥やぱさつく感じはない。

もちろんまだ抜け毛が減ったっていう手応えはないけど、

しばらく使ってみようと思います!

これで良かったらボトル入りのを今度姉に買ってきてもらおう。