続けてきました、振り返り投稿。
2018下半期
7月
関西リーグ3節目。ようやく少しは監督の言う事を表現出来る時が出てきて勝ち。
選抜関西大会は初の予選リーグ敗退
そして本当に認め合える仲間の集団にしないとチームは勝てない。知っていた事を再度思い知らされた大会。情けなさしか湧き上がらない大会。
子供が無事に産まれるようにとお宮参り
8月
関西リーグ4節目も勝ち
この後の週からなんだか膝に違和感が。。
9月
膝が腫れたり、腫れが引いたり。
何度か繰り返したあと病院へ。
MRIの結果内側半月板断裂。
頭真っ白。
チームの為にと監督不在の関西リーグ采配。
この試合後にもコテンパンに言われチーン。
関西リーグ2度目の滋賀開催
この時の早く治せよ。使えへん。て監督の一言で辞める事を決意。
10月
最高のチームメイトあらいだいすけの結婚式
奥さんのお姉さんのところへ
主治医の先生と職場の上司に相談し、職場から早めに手術して治したらいいよと優しく言ってもらえたので10月19日に手術。
1ヶ月は脚は地面に着けれないと言われたのに3日で退院。
鬼畜過ぎ。奥さんに運転などしてもらい何度かリハビリに通う。
食事なども妊婦の奥さんに負担を掛ける日々。。
職場にも迷惑でしかない存在に。
精神が壊れてた時期。死にたいとさえ思えた時期。
そんな時に助けてくれた奥さんと子供の存在。そして上司と。
この3人の存在がなかったらもう終わってた。本当に助けてもらってありがとうございます。
11月
予定よりも1ヶ月早く出産。
陣痛から24時間後に出てくる大変さ。女の人は凄いと感じた日。
そして松葉杖で何も出来ず見守るだけの自分。
11月中ばだというのにハーフパンツで立ち会う自分。
そんな中元気に産まれました。
奥さんと子供に感謝!!
そして何もできない自分の代わりに、助けてくれた親に感謝!!
いつも周りの人に助けてもらってばかりで感謝しかない。
12月
奥さんと子供が里帰りから家に帰ってくる
からのお宮参り
この着物は自分も着ていた着物。自分の子供に着せられる日が来るとは。
そして歩けるようになった自分。でもこんな状態ですが。
筋力がなかなか戻らないけど、ボチボチやるしかない。
と、まぁざっくり振り返りました。
なんだか一年通して山と谷があり過ぎて。
財布無くす。
仕事では新入社員にパワハラからの手術で2ヶ月以上穴を開ける。
フットサルでは球蹴りの楽しさを完全に失くす。
この2点だけで自分のバランスはここまで崩れるのかって思える一年。それだけ自分にとっては大事な物なんだなと思いました。
仕事をモチベーションに趣味を頑張る。
趣味をモチベーションに仕事を頑張る。
ごくごく普通の事。これが欠けると自分はここまで落ちるかってくらい落ちる。それがわかった2018。
そんな中、子供が産まれたり。
前回の記事の冒頭に書いたように心にしみる事。
自分にはありました。
歳を取っても泣ける事がありました。
その人にとっては普通の事だったのかもしれないけど、自分にとっては大きな事で。
困っている時やどうしようかと思ってる時に、一歩をすんなり出せる人。
行動で、身体を張って示せる人。
そんな人に自分がなりたいなと思った。
いつなれるのかはわからないけど、自分にもそんな人間力をつけたいなと。
努力は一生
本番一回
チャンスは一瞬
自分の中で大事な言葉
2019年は今年よりも成長するぞ。
皆さん今年も大変お世話になりました。
こんな私ですがこれからもよろしくお願いします。
良いお年を
kj