やましいことは何もないけど、麺料理を作った日はなんとなく負い目を感じます。

そんな今日のメインは焼きそば。

炭水化物メインだと野菜があまりとれないので、野菜がとれるスープをつくりました。

ウインナーを入れたコンソメスープは、具に何を使っても美味しく作れます。

 

今日の晩ごはん

 

焼きそば(230円)

中華麺3・キャベツ1/4・豚肉120g・人参1/4

 

ウインナースープ(210円)

キャベツ1/4・にんじん1/2・だいこん1/10・ウインナー1袋

 

サラダ(150円)

鳥ムネ2/3・きゅうり1・レタス少し

 

==============

〇レシピ

焼きそば作りのコツ

 

焼きそばの袋麺は、冷蔵庫から出したら袋の口を少し開けてレンジで15秒程温めます。

袋の外から麺をほぐして、ごま油を引いたフライパンに麺を入れて炒めます。

 

フライパンの上で麺をほぐし入れたら、麺に少し焦げ目を作ります。

麺に焦げ目がついたら、フライパンから取り出します。

※黒くなるまで焦がすのはNG。少し焦げ目がつく程度です。

※フライパンに麺をほぐして、少し放置→麺に焦げ目がつく→麺をひっくり返して、もう片面を焼く

 という方法でやっていました。

 

焼きそばの具(肉や野菜)を炒めます。

この時、野菜は水分が出ないように調理を工夫して下さい。

野菜はあらかじめ、さっと湯通ししたり、レンチンで軽く火を通しておくと

炒める時間が減り、触感も残り、水分が出にくいです。

 

最後、麺と野菜を炒め合わせて好みに味付け。

少しだけ水をいれて、麺をふっくらとさせます。

 

っていう焼きそばの作り方を数年前にテレビで見ました。

ちょっと記憶が曖昧ですが…

 

焼きそば作りのコツは

・野菜から多く水分が出ないように気を付ける。ベチャっとすると美味しくないです。

・ちょっとだけ麺を焦がすと、焦げた麺の部分にソースが絡んで美味しい。

 

 

 

晩ごはん作りは、作る楽しみ、知る楽しみ。

金額を管理する楽しみもあります。

皿洗いはあまり好きにはなりませんが、楽しく食事作りを続けています。

 

ですが、食べてもらうという行為が入ると、自己確認としての意味合いが出てきてしまうので難しい。

 

私の家族は美味しいとは言いません。

ですが、不味いとも言わないので有難いです。

全て食べてくれるのも嬉しい。

時々、助かってくれているとも言ってくれます。

本当に有難いです。

 

美味しいごはんが作れることを目指していますが

美味しいとか不味いとか評価されるプレッシャーは張り合いも出ますが、ストレスにもなります。

 

食事に無関心なのかもしれないですが、何も言わないという優しさを享受できて幸せです。

 

今日の晩ごはん

 

鳥ムネ肉とナスの炒め物(290円)

鳥ムネ肉2/3枚・ナス1・小松菜1/2束・しめじ1/3

 

中華風もやしのサラダ(150円)

材料でシーチキンを使いましたが、次は鰹節の小パック1~2個で代用しようかな

 

みそ汁(185円)

豆腐1/2・わかめ少し・玉ねぎ1/2・大根1/10・にんじん1/2・しめじ

 

=============

レシピ

中華風もやしサラダ

 

材料

もやし1袋・きゅうり1本・つな缶1

ドレッシング→しょうゆ・砂糖・酢・ごま油 各大さじ2・中華スープの素小さじ1

 

もやしは、1分茹でる。

きゅうりを細かく切る。

材料全部を混ぜて完成。

 

※水分が沢山でるので、水気はきる

 

 

今年、ケールの苗を頂いて畑で育てています!

食べ方が分からず、ただ大きくなるケールをひたすら持て余していたので、今日は調理してみました。

 

一応ですが、自家製野菜に関しても値段を付けてレシピの金額に加算しています。

あしからず。

 

今日の晩ごはん

 

ケールとかぼちゃの炒め物(150円)

ケールは油と相性抜群!サラダもにも炒め物にも。

 

鳥ムネ肉の大葉焼き(220円)

むね肉1枚・チーズ2枚・大葉6枚

 

中華スープ(155円)

卵1・わかめ少し・玉ねぎ1/2・大根1/10・にんじん1/2・しめじ1/3

 

=============

〇レシピ

ケールとかぼちゃの炒め物(150円)

 

材料

ケール80g・かぼちゃ60g・ウインナー3本・ニンニク少し・オリーブオイル大さじ1・醤油大さじ1/2・コショウ

 

ケールは3cm程度にカット。かぼちゃは一口大にカット。ウインナーは薄く切る。

フライパンにオリーブオイルを入れてコショウとニンニクをいれてから火にかける。

ニンニクの香りが出たら、かぼちゃとウインナーを炒める。

かぼちゃに火が通ったら、ケール入れてと醤油を入れて味付け。

 

※仕上げにパルメザンチーズを振ると美味しく仕上がります。

 少し歯ごたえのある葉野菜なので好き嫌いは分かれるかもしれません。

 ウインナーが入っているので旨味が強くて食べやすいです!

 ケールは抗酸化作用の高い食品の1つ。スーパーではあまり見かけませんが、

  地元の農協等で見かけたら、ぜひケール料理にチャレンジしてみて下さい。

 

献立を立てるのは、未だ苦手。

経験値を磨くために今は修行の毎日です。

ベテランお母さん方を本当に尊敬してます。

 

今日の献立は、主菜は酸味の強いアジの南蛮漬け。

副菜は酸味のあるドレッシングのサラダという酸味の2乗。

 

サラダに入れているアボガドは脂質が多い食品。

南蛮漬けも魚を多めの油で調理してるので脂質過多。

味覚と栄養のバランスを失敗してしましました。

 

今日の晩ごはん

 

アジの南蛮漬け (200円)

アジ3尾・人参少し・玉ねぎ少し

南蛮酢→醤油大さじ1・めんつゆ大さじ2・砂糖大さじ2・酢大さじ3

 

アボガドのサラダ(200円)

栄養豊富なアボガドですが、脂質が多いのが玉に瑕。

 

吸い物(160円)

大根1/10・にんじん1/2・とうふ1/2丁・わかめ少し・小松菜1/2

 

================

レシピ

アボガドと豆腐のサラダ

 

材料

アボガド1・豆腐1丁・レタス少し・きゅうり1

ドレッシング→ポン酢 大さじ2・ごま油 大さじ2・マヨネーズ 大さじ1・ニンニク少し

仕上げ用→海苔、白ごま 適量

 

アボガドは皮をむいて種をとってレンジで15秒加熱(色止め)

豆腐は水気を切っておく。

全ての材料を食べやすい大きさにカット

ドレッシング用の調味料をかける海苔や白ごまを散らして完成

豆腐はもう少し少なくてもよいみたい。

 

※アボガドはギネスに、「最も栄養価の高い果物」として登録されています。

 ビタミン等がとても豊富なので、たまに食べるようにしたいです。

 

今日のごはんは炒めカレー。

冷蔵庫に残った野菜をぶちこみました。

何を入れても美味しくなるのでカレーは気楽に作れます。

 

今日の晩ごはん

 

炒めカレー (350円)

ナス1と1/2・しめじ1/3・にんじん1・玉ねぎ1/2・ピーマン1・豚肉100g・カレールー

 

中華スープ (155円)

中華スープの素 + ごま油は絶品!外さない味付けです。

 

==============

レシピ

中華スープ (3人)

 

材料

卵1・わかめ少し・玉ねぎ1/2・しめじ1/3・にんじん1/2・だいこん1/10

酒大さじ1・みりん大さじ1

ごま油少し・塩小1と1/2・中華スープの素

 

鍋に水を入れて、材料を切って入れる。

鍋に酒とみりんを入れて煮立つまで火を通す。

煮立ったら灰汁をとって、ごま油、塩、中華スープの素を入れて味を調える。

材料に火が通ったら、卵を溶いて鍋に入れて完成です。

 

※仕上げに白ごまを振ると、さらに美味しく食べれます。

 

今日の晩ごはん

 

ようやっと、家族の晩ごはん作り1ヶ月を更新しました。

母はこうやって苦労していたのかと、しみじみと実感します。

ここで書くのもなんだかあれですが、もっと有難うと伝えればよかったな。

 

お金のこと、献立のこと、栄養のこと。

野生動物のように食べることばかり考えていた1ヶ月でした。

 

とん平焼き 260円

 

棒棒鶏 160円

きゅうり1本・大根1/10・蒸し鳥1/2・レタス少し

 

ナスの具沢山味噌汁 130円

ナス1/2・玉ねぎ1/2・大根1/10・にんじん1/2・しめじ1/3・わかめ少し

 

==============

〇レシピ

 

とん平焼き

材料

キャベツ1/4・豚肉100g・ピザ用チーズ適量・卵4個

野菜炒め用→塩胡椒適量

仕上げ用→お好み焼きソース・マヨネーズ適量

 

キャベツを千切りにして、細かく切った豚肉と炒めて塩胡椒で味付け。

炒めたら、ざるに上げて水分を切ります。

卵を溶いて、キャベツと豚の野菜炒めと混ぜ合わせます。

フライパンに、卵と炒め物を混ぜたものを入れて、ピザ用チーズを散らします。

ゆっくりと火を通したら、2つ折りにするように卵を畳んみます。

中心まで火が通ったら皿に上げます。

マヨネーズとお好み焼きソースをかけて完成。

 

※一人分づつ焼くと作りやすいです。

※野菜炒めの水分が多いと卵が固まり難くなるので注意

 

 

とりあえずと言いますか、先日仕事を辞めまして実家の仕事を継ぐための勉強をしています。

最近になって、家族の晩ご飯を作るようになりました。

金額とレシピの記録用に毎日ブログを書いていこうと思います。

 

今日の晩ごはん

 

鳥ムネ肉で酢豚風 2人分(320円)

驚くほど酢豚っぽい味付けで簡単!

 

吸物(160円)

葉物をおいしく食べるお吸い物

水菜1/2束・小松菜2/1束・にんじん1/2・だいこん1/10・しめじ1/2

 

今日は家族が1人少ないので、ごはんも手抜きです。

写真には写ってないですが、父には小さなサラダをつけました。

 

=============

〇レシピ

鳥ムネ肉で酢豚風

 

材料

ナス1/2・ピーマン2・にんじん1/2・しめじ1/3

鳥ムネ肉1/2

 

むね肉はそぎ切りにして塩と酒を振ってから片栗粉をまぶします(分量外)

ごま油で肉と野菜を炒めて味付け。

 

※ごま油で肉を先に炒めます。野菜を入れた後、みりんを入れてから蓋をかぶせて少し蒸すと楽に火が通ります。

最後に他の調味料を入れて炒め合わせればOK

 

味付け↓

酢 大さじ1

醤油 大さじ1

みりん 大さじ3

ケチャップ 大さじ3

豆板醤 

ごま油 適量(炒める時に使用)

今日は洗濯ネットを買い換えました。

両面ファスナーの洗濯ネットは2年か3年使ってボロボロに。内側が毛玉だらけです。
ダイソーで購入した両面ファスナーの商品でした。
ネットが裏返っていても使えるので、便利な商品です!





両面ファスナーは絶対欲しい機能だったので、
色々調べて無印良品の洗濯ネットを購入しました。




無印の洗濯ネットはパッケージを開けてビックリの高品質でした。

まず、100均の物と比べてネットの厚みが違う。ちょっと厚地でハリがあります。
ネットの細かさも違っていて、目が細かくて詰まってます。
ファスナーの取手がプラなので、これが壊れなければ理想的な商品!

そして、この品質で250円!

コスパを考えると1枚100円から1枚250円に変わったので、贅沢したかなとも思いました。

ですが、金額差に納得の品質です!


角形の洗濯ネットは、ダイソーの洗濯ネットかた卒業して痛んだ物から無印の物に変えようかと思います。








今年度は服飾に関して見直しをする予定です。
理由は今年度の被服費が高額になったため。

目標は
◎服の管理を楽にすること。
◎服の所有数を減らすこと。
以上のことを実行し、年額の被服費を決めることが目標です





目標達成の為、具体的にやりたいことは3つあります。

◎ひとつ目は、季節に合わせて使い分けていた肌着を綿素材のものに統一すること。

接触冷感素材やヒートテック等は卒業して管理の手間と購入品目を減らします。

安売りだとかで、必ず家に存在していた肌着のストックも持たないことに。
費用はあまり変わりませんが、管理の手間等が減って気が楽になりそう。


◎2つ目にやってみたいことは、
持っいるけど着ていない服は全て一度手放して、一年で着る私服の絶対数を決めること。

何となくで持っている服達をきちんと処分する予定です。

厳冬期に必要な服の種類や枚数、盛夏の頃に必要な服の枚数を再確認するつもりです。
最低限で生活するつもりではないですが、余分な物はいらないという考えは、守っていきたいです。


今まで、服の断捨離は何回もやってきました。
それでも残る物があります。

埋没費用は取り戻せないとか、着るだけ恥とか色々唱えてみるものですが、難しいです。

服に対する愛着、思い出、購入費等が頭を過り、まだ着られる、もったいないが頭を支配すると正常な判断ができなくなります。
手放す理由が明快でも、暫くとっておけばいいんじゃないか?とか考え始めると駄目、上手いきません。

現在、着難いなと思った服は、処分箱に入れています。

処分箱の中の服も、暫くは取っておいて、着るのなら洋服掛けに戻します。
着ないものは処分するつもりで、今も箱に数着入りっぱなしのまま。

年末までには箱の中を空にする予定です。
今年は処分箱も活用しつつ、明らかに所有枚数の多いアイテムをがっつり減らすつもりです。


必要なアイテムを必要なだけ持つことを、意識して服の枚数を減らし、これからはワンインワンアウトを徹底する予定です。物を増やさない管理の仕方を取り入れれば、被服費が減るはず。

煩わしい服の管理の手間と時間が減らせて、服にかける金額も減らせれば、これからの生活はもっと楽になるはずです。

最初は少し大変ですが、ぼちぼち取り組んでいこうと思います。





もうすぐ12月

大掃除も目前に迫ってきました。
  



今、大掃除を視野にいれて、捨ての準備をしています。
図録や、衣類や、データや、雑貨等々
段ボール1箱超、捨てるものが集まっています。

今年は、好きなアーティストのパーカー等をメルカリで手放す予定です。売ることも考えるなら、早めの準備がおすすめです。




◎今年失敗した買い物

今年購入して、今年手放した物が私には沢山あります。
無駄買いしたものは、Excelで作った家計簿に赤字表示させています。

体に合わなかった下着類。
埃が目立つ黒のウールのスカート。
隙間掃除に役立つモップ。
洗濯してしまった時計。
買ったけどすぐに飽きた刺繍道具。
ストーブで焦がした膝掛け。

等々

隙間掃除に役立つモップについては、断捨離のお陰で家具の嫌な隙間が無くなったというのが使わなくなった理由です。
便利用品は、使う状況が限られてくるものが多く、案外すぐに使わなくなる事もあります。
買わないように注意したいですね。


服は、黒のモコモコ素材は手入れが大変なので、購入はもうやめます。
黒のウールのスカートは処分決定。黒のニットも毛羽立ちの少ない素材に買い換え検討中です。

買い物って難しい。そんなことを改めて思います。
買って、使って、それを手放しての繰り返しで、日々使う道具について学んでいくのだと、常々思います。



捨ての準備をしながら、捨てようか迷っているものの事を考えます。

活用できていないKindle。置き去りにされている確定拠出年金のパンフレット。英語の参考書等を机に並べて、年始の休みに一度も触らなかった物は捨ててしまおうかと考えています。

私の物は私を形作るものです。どんなことに時間を使って、どんな人間になりたいのか、改めて考える良い機会になりそうです。