もう10日以上前になってしまったけど、コロナワクチン1回目の接種を受けました
内部は撮影禁止なので外だけ
注射はものすごく短くて、チクっとしたらおしまい
接種後15分の観察時間も含めて30分くらいで終了しました
打った当日は接種部位が痛かったけど、次の日には痛みが消え、その後特に副反応はありません
以下、 気付いたことをメモしておきます
袖なしがお勧め
Twitterの情報で、肩に近いところの正しい位置に打ってもらうと痛みが出にくいと聞いたので、タンクトップと前ジップのフリースで出かけました。
実際打った位置は、肩の骨から指3本下りたあたり。ここがベストだとすると、半袖では邪魔になることも
前の日から水分を
アメリカでは、接種前に500ml程度の水を飲むように指示されるそうです。
カナダでも接種前の説明で、副反応が出たら水分を取るよう言われました。水分は大事みたい。
水分は飲んでもすぐには吸収されないので、前日から体内に確保するのが良いと思います。当日水筒を持って行ったけど、あまり飲めなかった
2~3日は予定を開ける
副反応は個人差が大きいそうです。15%弱が発熱しています。私は注射した肩の痛みだけでしたが、痛みの強さや部位によっては、キーボード入力に影響が出そう。
何もなければ、幸運に感謝して休日を楽しめますしね
接種後もコロナ対策を
1回目の接種が終わってすごい解放感に包まれましたが、いやいや、効果が出るのは10日~2週間後。しかも1回目が終わっただけでは70~80%の効果しかありません。
接種前の注意でも、マスク・手洗い・社会的距離を守るようくぎを刺されました
以下は、カナダBC州Fraser Health地域の方向け

1時間以上も早く到着。でも受付に行ったら、問題なくチェックインできました。時間をつぶさなくてよかった
手を消毒し、新しいマスクと交換。体調についての簡単な質問の後、用紙を渡され屋内で記入します。

保健番号と身分証明書が必要です。BC Serviceカード、運転免許証も可
QRイメージのプリントアウトは私は不要だったけど、場合によっては必要なのかも。念のため持って行った方がいいと思います。
マスクは支給。強制的に交換

屋内で順番を待つ間が心配だったので、Cambridgeマスクを付けていったのですが、入り口で新しい不織布マスクと交換するように言われました。高性能マスクは要らなかったね。でも交換する方が安心
---
日本で接種が動き出しましたね。カナダも順調に進んでいます。
早く元どおりの生活に戻れますように。