■Marty Friedman■
- One Bad M.F. Live Tour -
1/23 San Diego, CA @ Brick By Brick
1/24 Anaheim, CA @ The Parish at the House of Blues
1/25 Riverside, CA @ The Concert Lounge
1/26 Phoenix, AZ @ The Rebel Lounge
1/27 Tucson, AZ @ 191 Toole
1/30 San Antonio, TX @ The Rock Box
1/31 Houston, TX @ Scout Bar
2/1 Austin, TX @ Come And Take It Live
2/2 Dallas, TX @ Trees
2/4 Oklahoma City, OK @ 89th Street – OKC
2/6 Sauget, IL @ Pop’s Nightclub
2/7 Kansas City, MO @ The Riot Room
2/8 Iowa City, IA @ Gabe’s
2/9 Minneapolis, MN @ Studio B at the Skyway Theatre
2/10 Madison, WI @ High Noon Saloon
2/12 Milwaukee, WI @ Shank Hall
2/13 Chicago, IL @ Reggie’s Rock Club
2/14 Indianapolis, IN @ The Hi-Fi – Indianapolis
2/15 Chesterfield, MI @ Diesel Concert Lounge
2/16 Cleveland Heights, OH @ The Grog Shop
2/17 Pittsburgh, PA @ Crafthouse
2/19 Philadelphia, PA @ Voltage Lounge
2/20 Allston, MA @ Brighton Music Hall
2/22 Brooklyn, NY @ Saint Vitus
2/23 Garwood, NJ @ Crossroads NJ
2/24 Baltimore, MD @ Ottobar

■Marty Friedman■
-「平成春の宴」"Brilliant New Era" -
3/15(金) 原宿LaDonna

■きよかなのりこ■
- Kiyoshi Live at Bar Kangaroo -
3/21(木祝), 22(金), 24(日) 大阪 瓢箪山Kangaroo

 

■清■
- KIYOSHI LIVE 2019 -
5/31(金) 大阪 南船場 地下一階
6/2(日) 東京 新宿FATE
6/9(日) 名古屋 栄DreamCube
6/25(火) 仙台enn3rd
7/7(日) 札幌HOT TIME

■Marty Friedman■
- Guitar Spirit of 鰻 Night -
7月5日(金)渋谷 eplus LIVING ROOM CAFE&DINING

■INSIDE ME■ 
- ONEMAN LIVE IN TOKYO -
7/14(日) 東京 新宿FATE

■清■
- Kiyoshi 3rd Anniversary "Celebrate!" -
9/16(月祝) & 9/17(火)
秋葉原Player's Club IkeBECK

■清■
- TOUR KIYOSHI4 -
10/27(日) 東京 小岩BUSHBASH
10/31(木) 大阪 難波Mele
11/2(土) 札幌 HOT TIME
11/4(月祝) 茨城 ひたちなかSTORMY MONDAY
11/5(火) 茨城 つくばFROG
11/6(水) 宮城 仙台enn3rd
11/7(木) 宮城 石巻La Strada
11/8(金) 山形 米沢ARB
11/9(土) 岩手 盛岡GLOBE
11/10(日) 福島Out Line
11/30(土) 福岡reflex
12/1(日) 広島SPYDER
12/7(土) 名古屋 車道LINK
12/21(土) 大阪 南船場 地下一階
12/22(日) 東京 新宿FATE

 

■INSIDE ME■ 
- ONEMAN LIVE IN TOKYO -
11/17(日) 東京 新宿FATE

■Marty Friedman■
- Australian Tour -
12/11 - Sydney, Crowbar
12/12 - Brisbane, Crowbar
12/13 - Melbourne, Bendigo Hotel
12/14 - Canberra, The Basement
12/15 - Melbourne, The Evelyn Hotel

■きよかなのりこ■
- 生前葬勒周忌 -
12/29(日) 大阪 南堀江SOCORE FACTORY

 

 

 

Bye-bye!!

 

 

清 -Kiyoshi-

[Website] https://www.kiyoshi1031.com

[Instagram] https://www.instagram.com/kiyoshi_1031

[Facebook] https://www.facebook.com/KiyoshiOfficial

[Twitter] https://twitter.com/kiyoshi_1031

[YouTube] https://www.youtube.com/c/Ch1031

[Note] https://note.com/kiyoshi_1031

 
プリンスのTシャツ買ってめっちゃ嬉しい。
しばらくこればっか着るでしょう。
 
Sometimes it snows in April〜♪
4月ですね〜
 
てか!!
2019年、4分の1が終わりましたね!!

うわああああああああああああ

Life is really short!!!!!!!!!!!!!

 
 

 

■3/15 Marty Friedman at 原宿LaDonna

 

 

 
 

■3/21.22.24 清 at 瓢箪山Kangaroo

 

 

今年初の清ソロライブは

大阪瓢箪山のロックバーKangarooにてでした〜

ご来場の皆様ありがとうございました!!

 

瓢箪山やで!!何回も言うけど!!

大阪の人でもまあ行かんで!笑

よぉ来てくれはった〜。。

おおきにやで!!!

 

今回初めて発行してみたオリジナルデザインの紙チケットが

めっちゃいい感じの仕上がりでお客さんにも喜んでもらえたので

またここぞという時に作りたいと思います◎

毎回作るのもなんだか押し付けてしまう感じがして嫌やしな〜

 

 

大阪のグランジバンドAlReady Yoursのドラムで、

清のスタッフなどでもお馴染みのkanakoにジャンベを叩いてもらいました。

そして、超強力な歌声とキャラを持つKangarooのNorikoママに

ゲストボーカルとして歌ってもらいました。

伝説の"きよかなのりこ"復活でした。笑

 

ほんまに楽しかった!!!!!

 

1月〜2月がアメリカだったでしょう。

だから私、地元大阪でライブをすることで

「帰ってきた」ていう感覚になるかと思ってたんですよ。

 

そうじゃなかった。場所じゃない。

自分の曲を演奏することで

「あー、帰ってきたんだな」としみじみ思えた。

 

私のホームは、私の音楽やわ。

 

 

 

このKangarooのライブ期間に、すごく嬉しいことがありました。

 

 

 

 

ちょっと!!!!

見てくれました!!!!?

 

去年の秋頃、アメリカのBassPlayerMagazine誌にインタビューを受けたんです。

アルバム"KIYOSHI3"がリリースされた頃でした。

 

以前からリリースを宣伝していただいたり、

誕生日メッセージをつぶやいてくれたり、

本当によく応援してくださっていて。

 

ベースを始めるきっかけから

アルバムの製作、作曲、演奏についてなど

色々話させてもらえて嬉しかった。

 

 

でもその後、詳しくは知らないけど、

BassPlayerMagazine(アメリカ)と

BassGuitarMagazine(イギリス)の合併があって、

これまで別々の雑誌だったものがひとつになったみたいで。

 

今でもそれぞれの国で以前のままの雑誌名で売られているけど、

両方中身は同じで、BassGuitarMagazine(イギリス)が作っているそう。

 

事実上、BassPlayerMagazine(アメリカ)はなくなったわけです。

あるけど、ないわけです。

 

ややこし!!!!!この説明大丈夫!?

間違ってるかもしれないからあんまり信じないようにね!

(ええええ)

 

 

まあそういう時期だったので、

私のインタビューは記事にならないんじゃないかなー

たぶんポシャったなーとか思ってました。

全然よくあることですし。

 

それが!

 

この2月のアメリカツアー中のある日、

ツアーバスのベッドで横になって寝ようとしていた時でした。

 

「記事が完成したよ!」

と連絡が来たんです。

 

アメリカのBassPlayerMagazineだったものは

Webマガジン"BassMagazine"に生まれ変わります、と。

 

ややこしいねん!!!!!!

ベーマガ何個あるねん!!!!!

と思ったけど笑

 

その記念すべき創刊号に、清が掲載されると。

 

完全に目ぇ覚めた。

心臓ばくばくさせながら半泣きで原稿読んだわ。

 

BassPlayerMagazineはそりゃあ憧れの雑誌で

取り上げられるのは私の大きな夢のひとつでした。

 

いつか自分の言葉が掲載されると思ってた。

また夢が叶った!

 

この創刊号の表紙がコリンってのがまた嬉しいわー!!

大好きなRADIOHEADのベーシスト!!

 

次はわいが表紙や!!

いうて!!ぷぷぷ

 

 

 

さて!!

 

ライブやで!!!

 

東名阪ツアーします!

 

 

 

 

 

 

Webフライヤー、微妙に色が違うねん。

 

明日10:00から予約開始です!

詳細はこちら↓

https://www.kiyoshi1031.com/live

 

今回は、"TIGET"での予約です。

TIGETから送信される受付番号が入場順になります。

 

これまでの清のライブは

整理番号なしで当日整列順入場てのが多くて。

気軽にライブに来てもらうためにそうしてたのもあるんやけど、

前方で見たい方はめっちゃ早く会場に来て並ぶしかなかったんですよね。

それをずっと申し訳ないなと思っていて。

 

予約の流れ確認用のTESTページを作ったので

よかったら試してみてください〜

https://tiget.net/events/52907

※架空のイベントです。

この子ほんとかわいいわー。

清のチケットのデザイン、もう全部これでいいんじゃないかな。笑

 

2019年上半期のライブはこの3本だけの予定。

色々考えてるよ。

是非来てね!!!

 

 

 

なんとなく

春は毎年ぼーーーっとしてしまって

あまり好きではないのですが

 

今年は久々にわくわくする春で、やる気全開です。

水面下でばたばたと過ごしています。

 

5月、6月、お会いできるのを楽しみにしております^^

 

 

 

今年1番わくわくした瞬間↓

 

 

 

 

怒涛のアメリカツアーから無事に帰ってまいりました!
日本から応援していただいた皆様、ありがとうございました!

 

いやー、、
日本は素晴らしいね!!
特に、コンビニと、水周りが素晴らしい!笑

 

 

33日間で26本!
過去最強スケジュールでした。

 

 

■Marty Friedman 'One Bad M.F. Live Tour'■
01/23 San Diego, CA @ Brick By Brick
01/24 Anaheim, CA @ The Parish at the House of Blues
01/25 Riverside, CA @ The Concert Lounge
01/26 Phoenix, AZ @ The Rebel Lounge
01/27 Tucson, AZ @ 191 Toole
01/30 San Antonio, TX @ The Rock Box
01/31 Houston, TX @ Scout Bar
02/01 Austin, TX @ Come And Take It Live
02/02 Dallas, TX @ Trees
02/04 Oklahoma City, OK @ 89th Street – OKC
02/06 Sauget, IL @ Pop’s Nightclub
02/07 Kansas City, MO @ The Riot Room
02/08 Iowa City, IA @ Gabe’s
02/09 Minneapolis, MN @ Studio B at the Skyway Theatre
02/10 Madison, WI @ High Noon Saloon
02/12 Milwaukee, WI @ Shank Hall
02/13 Chicago, IL @ Reggie’s Rock Club
02/14 Indianapolis, IN @ The Hi-Fi – Indianapolis
02/15 Chesterfield, MI @ Diesel Concert Lounge
02/16 Cleveland Heights, OH @ The Grog Shop
02/17 Pittsburgh, PA @ Crafthouse
02/19 Philadelphia, PA @ Voltage Lounge
02/20 Allston, MA @ Brighton Music Hall
02/22 Brooklyn, NY @ Saint Vitus
02/23 Garwood, NJ @ Crossroads NJ
02/24 Baltimore, MD @ Ottobar

 

 

アメリカの街やツアー中の様子については
2015、2016、2017あたりのブログで

膨大な写真とともにたくさん書いているので
そちらをご参照いただければと思います。

 

楽しいことを楽しいと投稿していただけやのに、

あいつは調子に乗ってるとか言われたこともあったな〜(遠い目)

 

はぁ。。

調子に乗れるわけがないやろ。

とんでもないキャリアの持ち主と日々音楽して

同じステージで凄さを実感してるのに。

想像力がなさすぎるちょっと考えたらわか○×△☆♯♭●□▲★

(以下自粛)

 

 

今回はツアー中、2〜3枚しか写真を撮らなかったな。。
動画はたくさん撮ったのでちょっとずつアップしていこうかな。

ひと月以上のアメリカツアーともなると
楽しいことばかりじゃないです。そりゃもちろん。
でも終わってみればしんどかったことなんて覚えてないんよねー。

 

ツアー中の諸々を書いていきましょうかね。

あ、先にお伝えしておきますが、

この記事めっちゃ長いから気を付けて。。

 

 
今回、私のCDやグッズがめっちゃ売れました!

マーティさんはなんていうかほんとに
音楽に対してすごくシンプルでオープンで、
私のソロ活動もすごく応援してくれています。
なんともありがたいことに、
このツアーの会場BGMを私のアルバムにしてくださったんです!!
アメリカ中のライブハウスで鳴る自分の音楽に感動したよ。。

あのね、"KIYOSHI3"、
音がすごく良いわ!!知ってたけど!!
特にローがえぐくて生々しくてすごく良い!!
再生環境を選ぶ音楽かもな。

数年前からアメリカに行かせていただいていて、
音源/ライブ問わず、"あっちで聴く音"の印象に
日本とかなりの違いを感じていたんですが
その答えをちょっと掴めたような気がします。
 
音にこだわってよかった。
音にこだわる人とモノ作りをしてよかった。
と強く思いました。
 
アメリカのファンの方々と少し話してわかったのが、
音楽はストリーミングで手軽に聴き放題なこの時代やけど
"音質"を求めてる人が結構いる。
 
だから清の音楽もできればCDで、
もしくはそれ以上の音質で欲しいという要望を受けました。
了解。それに向けて動きましょう。
 
 
ツアー中はめっちゃ元気でしたよ〜
これだけのスケジュールをこなしていると身体が超省エネになっていくので
どんなに暴れながら演奏しても筋肉痛とかには絶対にならないです。

あ、軽く風邪引いた。
日本ではほぼ引かないのに!
1ヶ月以上1つのバスの中で数人と生活することになるので、
1人が風邪引いたらもう終わりです。絶対に誰かにうつる。
まあ、風邪ごときなら大したことはないです。
もしインフルエンザみたいなのがバス内で発生したら、、こわ!!


今回一緒にツアーを廻ったバンドが
すごく面白い人たちで明るくて楽しくて
地元を案内してくれたり色々優しくしてくれて
最高やった!!
 
夜中の4時にサイクリングしたり
雪合戦したり極寒バーベキューしたり
バスの中で音楽聴きながらビール飲んで語ったり
YouTubeで日本のバラエティー番組(めっちゃ人気!)見て笑ったり
すごく楽しかったです。


が!!!
私はひとりの時間がないと死ぬので、一人旅を本当によくしました。
いつものことです。
キヨシズアドベンチャー。
ぶらりきよし旅。

本当に誰にも会わずひとりになりたいときは
自分で自腹で別のホテルをブックして
みんなと離れて過ごす徹底ぶりを発揮します。。
今回のツアーでも3日ほどそうしました。

ホテル代はかかるけど、
ひとりの時間でやりたいことを集中して進められる。
それで得られるもののほうが断然大きいので、むしろプラスです。
タイムイズマネー。

今回のツアーにあたって
持ち歩き用のパソコンを高スペックのやつに買い変えたもんね!
処理能力が上がって効率よく作業できてよかったー。
タイムイズマネー。


ぶらり旅で1番わくわくしたのは、
ニューヨーク公演前日のオフ日。
マーティチームが滞在していたニュージャージー(NJ)から
ひとりでバスに乗ってニューヨーク(NY)に行ったこと!

NYは今回で3回目になるんですけど
これまでいつも時間がなくてじっくり街を楽しめなかったんです。
今回は時間があったので、もうめちゃめちゃ楽しみました!!

念願のタイムズスクエアにも行ってきたよ!!
圧倒されたー!!!!

NJからNY/マンハッタンは近いです。
チームのみんなも「このオフ日にNYで遊ばない手はない!」と
Uber呼んでみんなでNYに向かう計画をしてたことはわかってたけど、
私はひとりで行きたかったから単独行動に出ました。

色々調べた結果、バスがベストな方法だと思ったからバスで。
アメリカのバスに乗るのは初めて!
切符の種類や買い方から自分で調べたから、

これで合ってるのかな、、ていう不安と
大丈夫でしょう天才ですから、、ていう自信と
今、俺、NYに向かってる!!っていう興奮で
わくわくした!!バス内で心臓バクバクしてた!!

ちゃんと目的地に着いたときはもう、、
そりゃあもう、もう、めちゃめちゃ嬉しかった!!!!

やったー!!!!!
やったぜ!!!!!
I did it!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
タイムズスクエアのど真ん中で叫びそうになった。笑


自分で考えて行動してそれがうまくいった瞬間が
たまらなく嬉しい。この達成感が好き。
今んとこ今年1番嬉しい出来事です。笑

そういった経験はでかいし、次に生かせる。
翌日のライブ前の空き時間にもふらっと行きました。
もう学んだので楽勝!

NYに旅行するなら、
NYの高くて狭いホテルに泊まるより、
NJの安くて広いホテルに泊まるのが良いと思うよ◎
マンハッタンまで20分で行ける。


身体いっぱいの経験と共に帰ってきたわけですが。

時差ボケが心配で!!
私、時差ボケにめちゃめちゃ弱いんです!!

時差ボケ対策と自分へのお土産として
睡眠導入剤を何種類か買ってみました。
アメリカの薬は安いし手軽に買えますしね。

ちなみに、私は基本的に薬が嫌いです。
風邪ごときで薬〜メディスン〜病院〜てなやつは
黙って生姜とかネギ食って身体温めて寝とけと思う。(ひどい)
だから常用は絶対にしない。

嫌いですが、時差ボケで何日も辛い思いをして
時間を無駄にすることのほうがもっと嫌いなので
ちょっと試してみました。
効いた!!!

眠ることはうまくいったかな。
でもまだちょっと体内時計狂ってる感じあるわー。

2015年の初めてのアメリカツアーから帰ってきたとき
めっちゃしんどかったんです。トラウマになってるくらい。
謎の病気を持って帰ってきてしまったかと思ったんですけど
今思えば、あれはただのひどい時差ボケだったんじゃないかと。笑


そんなわけで、今回も皆様ありがとうございました!!

マーティさんはこれからもっと精力的に
すごい活動をされていくんじゃないかと思っています。
 
マーティさんの音楽キャリアの頂点はきっと
過去のバンドではない。
ってツアーの度に心から思えます。

私も頑張ろう!


さて
全然ブログを更新していませんでしたが

このブログは2008年2月に始めたので
先日、11周年を迎えました。なが!!

そして清は、
2009年の1月に上京したので
今年の1月でなんと上京10周年を迎えました!

上京前後のブログを読み返すと
恥ずかしいけど、すごくおもしろいですね。

その後の所謂プロミュージシャンになっていく様子とかも
ほんとリアルに書き残しているので気になる方は全部読んでみてください。
長いぞー。笑


東京に10年住んでみて思うこと


飽きた


A! KI! TA!


もちろん上京してよかったと思ってるし
ここでの出会いは私の宝物やけど

10年前とは音楽を取り巻く環境が違うし
ここ数年は音楽に限らず色々な面ですごく変化を感じる。
もう今の時代どこにいても仕事ができるし
"ここにいないといけない"理由はないんじゃないかと。
東京にいないほうが良いところもたくさんあると思います。


自分も変わったしねー。
できることがものすごく増えた。

今や私は、やろうと思えば(しないけど)、
誰にも会わずに家から1歩も出ずに
ひとりで曲を作って録音してマスタリングまで仕上げて
パッケージのデザインをしてCDを発注して発送したり
世界中に配信したりできるようになってしまった。

自分がより成長するために
自分の世界を広げるために
今年はちょっと動きをかえたいな。


いやーしかし
「この日空いてますか?」と
用件を言わず予定だけ聞いてくる人はなんなんですかね。
なんで音楽業界はそれがまかり通ってるのかね。
誰かの時間を使うことに対しての想像力が○×△☆♯♭●□▲★
(以下自粛)


さて!

今年最初の清のソロライブは、
東大阪瓢箪山の小さなロックバー、Kangarooです!

アメリカから瓢箪山て!!瓢箪山て!!!
あまりの差にしびれるわ。笑

このライブの日は
ほんとにただいまって感じになるやろなー。
ものすごく帰ってきた感があるんじゃないかなー。

あ、そうそう、
わざわざ紙のチケットを発行しますからね!
間もなく発送開始されるようです。仕上がりが見たい!

ツアーバスの中、デザインしてオーダーして、
ショップスタッフにそれ用の封筒も用意してもらって、
かなり無駄なコストをかけました。。

いや、無駄じゃない。
一度やってみたかったことなのでやりました。
馴染みの店のこの小さな規模ならどうにでもなるから、
試させてもらった。

その経験に自分の時間を使った。
チケットを買ってくれた人はその協力者です。
ありがとうね!!!
 
楽しみですね〜


好きに生きていくぞ〜


いやー書いた書いた。
またねー!