新五年生の通塾が始まり、
今の課題は、親子共に慣れないタイムスケジュールと、塾の勉強の仕方(宿題は無くて、テキストを自分で進めるという…。うちの子にはレベル高いかな~)


本人が勉強時間を効率よく作れなかったりしていると、
親は、ゆっくりする時間を守ってあげたい気持ちと、
いやいや、今チャチャっと進めたら良いのに〜ムキーという気持ちとが戦います。
本人の中でも、「やらなきゃ。」と、「今はやりたくない。」が戦っているみたいです。(笑)


今はまだ、色々と試行錯誤中。
勉強の仕方も、先週までは、
「先生に言われた」という方法で本人に任せてみました。
ま、ちょっと反省点が見えてきたところで、今週は作戦会議週です。

現状で出て来た反省点、
やるべき事がちゃんと把握できてなかった。(そこから〜?ショックなうさぎ

そだね、やるべき事の見える化。が必要だね。

ついでに、やるべき事以外にやった方が良さそうな事もタイムリーに出せるようにしたいね。(これは親の欲)

わからないところも、塾とかお父さんとかに忘れないで聞けるようにしたい。
(忘れちゃうんだねショックなうさぎなるほどね…)


こんな感じかな?
というわけで、ホワイトボードを買おうとしています。
探す係は、私だそうです。
任せといて!


1.2ヶ月は、そうやって一緒にこれからの過ごし方、勉強のやり方を探していこうと思っています。

我が家の受験は、
甘いと言われそうですが…
志望校有りきではありません。
それ程優秀な訳でも無いですしてへぺろうさぎ来年も同じ様に思えていると良いのですが。


その時点での、身の丈に合った受験にしたいです。
(学校生活や遊ぶ事など子供らしい生活を守れるレベルの受験というのかな)

体や心に無理を来たしていたら、キッパリやめるか、方法を変えようと思っており、
長男の様子には注意していくつもりです。

勉強方法や勉強の楽しさを知って
生きる力を付ける2年間になるのが目的。
この時期の発達課題は、「勤勉」。
もしかしたらハマる可能性も有り。
ハマらない可能性も有り。

その先に、彼に合う学校との出会いが有れば更に嬉しい!

親はもう少し、受験リテラシーが必要だと思っています。
頑張ります!

本人は、今は受験をする自分、
塾に行く自分の事を良い。好き。
というレベル。
折に触れて、受験の目的を少しずつ共有出来れば良いな、と思います。

色々と、受験に対する考え方や親の在り方について、
私が多大な影響を受けた講座が有りまして、長くなるのでまた別記事でご紹介したいです。

お陰で、応援するスタンスで居られて楽です。感謝!





ダイソーで買ったおにぎりケース。
今日は鮭と、わかめ。どちらも胡麻入りです。
帰宅後おかずだけ食べています。


おやつ交換をする楽しみも有る様なので、ちょっとだけ、持って行ったり行かなかったり。

優秀でも無いのにスタートも遅い長男の受験ですが、
この体験に意味が有ると考えているので、
しっかりサポートしたいです。



この本も、ライトな本で読みやすく、
「ゆる受験」について等、共感出来ることが沢山。
大学受験以降の事や、公立についても具体的な体験談や、各分野のスペシャリストの意見も交えて、とてもわかり易かったです。
データなど少し古いかもしれませんが、何のために受験するのか、その根本的な考え方はとても参考になります。

受験について考えたり、離乳食の食上げを考えたり、
教育ジャーナリストで、栄養士さんなお母さんって凄い仕事ですー。

kiyo