きよっちょうさぎのⅠ型糖尿病奮闘日記

きよっちょうさぎのⅠ型糖尿病奮闘日記

2011年9月に、突然襲われた『劇症Ⅰ型糖尿病』
ヨガの講師をしながら、家事、子育ての両立を目指して頑張ってます!

Amebaでブログを始めよう!
おはようございます。


17日 水曜日に 腱鞘切開術。


無事に終了いたしました。


いや〜、両手 やるので 点滴は 腕から取れず(ーー;)

脚からですΣ(・□・;)!


うちくるぶし→反対の うちくるぶし→足の甲→スネ…

全部 取れない((((;゚Д゚)))))))


結局、終わったら すぐ 外す!


って、事で 腕の変なところから 取りました…


この 点滴の針刺しに 時間が かかって きよっちょ…痛くて!絶叫!
緊張しまくり→痛い‼︎ 騒ぎ過ぎました…反省ヽ(;▽;)


メインの 腱鞘切開は 局所麻酔が 死ぬほど痛かったーーーーっ!(◎_◎;)

6本分…、こんなに痛い思いをしたのも 生まれて 48年間で 初めてかと…( ; _ ; )/~~~


鎮静麻酔など、全く 効かず…


シャッキーーーーン!のまんま…


終わりました。


あっ、通常 膠原病の 強皮症は 中の傷も 表面も うまく くっ付かないことが多いため…
手、指の手術は 普通は… やらないそうです。

それと、今回の 私のバネ指 6本…
糖尿病は 手足の神経障害の中に、バネ指も入っちゃうようです。
バネ指…?リウマチ?と、思ったら
{C3A0C9F7-E326-4796-920F-6F7AEE200DC7}

 すぐに 病院🏥受診してください。

昨日、大きな ドラえもんの両手が…
一回り 小さくなりました。

⬆️が、術後 帰ってきたら こんな デッカい ドラえもん…

ひとりで 何にも できないじゃん!

{24C40BF8-6ACF-496A-AF34-A976EFCDDF9A}

⬆️昨日、一回り 小さい ミニ ドラえもんに…。

ほんの ちょっと 不自由さが 減ったような…。

1型糖尿病の 血糖コントロールは 糖内の先生方、3人様で 厳し管理していただいています。

術後の血糖は 確かに高かったです。

いまは、普通…
トレシーバ いつもより −2減
ノボラピット いつもの 約 半量

と、言っても 普段の生活と入院生活とでは 活動時間も内容も 全く違うし…
食事は 1型でも あえて 糖尿食にしてもらっているので、 ホントに 私にしたら 【プチ断食…】状態です。


この機会 胃腸も休めてあげようと思います♡