


つなげた愛顔 輝きの記憶~11日間





昭和28年の四国国体以来、64年ぶりに単独開催としては初めて愛媛県で開催された「愛顔つなぐえひめ国体」9月30日~10月10日までの11日間の日程で行われ、国内のトップアスリートが熱戦を繰り広げました。
宇和島市(4競技)・鬼北町(1競技)では、









9月30日~10月4日に市総合体育館で卓球競技が開催された。国体開催日に競技が行われたのは卓球だけで、この日は、愛媛代表少年少女の試合が行われました。

【成年女子1次リング 愛媛ー千葉】
⇧写真:果敢に攻める愛媛・森薗さん選手
【少年男子2回戦 愛媛ー埼玉】
⇩写真:力強いボールを打ち込む愛媛・天野君選手








10月1日~4日は総合公園体育館(鬼北町)でバスケットボール少年男子競技が行われ、「高校バスケの頂点」を目指しました。出場チームチームは、各都道府県の選抜選手により結成され、普段は敵である選手が仲間となって本大会に出場しました。

【少年男子1回戦 愛媛ー山口】
第37オーター、愛媛・平君⑪選手がシュートを決め、34ー47とする。
少年男子は山口に77ー93で敗れた。








10月2日~5日の4日間は、丸山公園陸上競技場(宇和島市)でサッカー女子競技が行われました。
昨年の「希望郷いわて国体」では、新潟県との決勝戦を引き分けての両チーム優勝。

【サッカー女子決勝 千葉ー愛媛】
延長に入り、敵陣ゴール前でボールを奪う愛媛のMF山城さん⑩選手
前半:千葉 0ー0 愛媛
後半:千葉 0ー0 愛媛
廷長前半:千葉 1ー0 愛媛
延長後半:千葉 0ー0 愛媛












また、特別競技として、高等学校野球(軟式)が10月6日~9日にわたり丸山公園野球場(宇和島市)で開催された。初日こそ、天気に恵まれず中止となってしまいましたが、残りの3日間は晴天となり、無事に決勝まで終わることができました。

【高校野球(軟式)準優勝 仙台商ー新田】
新田8回表1死二塁、上田の遊ゴロの間に二走・村上が仙台商の捕手をかわし生還する。
高校野球(軟式)で3位に入賞した愛媛・新田








10月7日~10日は、レスリング競技が市総合体育館で開催され、フリースタイル、グレコローマンスタイルの2種目が行われました。
レスリングは、昨年の「リオオリンピック」や先般パリで開催された「世界選手権」において、日本人選手の活躍が立て続けに報道され、今、全国的に注目されている競技の1つです。
この「愛顔つなぐえひめ国体」でも、世界選手権やオリンピックに出場した実績のある選手が多数出場しました。

【少年男子グレコローマンスタイル55㌔級決勝】
第2ピリオド、投げ技でリードを広げる愛媛・曽我部君選手









【成年男子グレコローマンスタイル130㌔級準決勝】
前半から果敢に攻める愛媛・津田さん選手











国体最終日の10月10日、レスリングのグレコローマンスタイルで愛媛勢が躍動し有終の美を飾った。優勝を果たした2人は、恵まれているとはいえない練習環境の中で地元や周囲の協力を得て、栄冠を手にした。

⇧写真:優勝を笑顔で喜び合う曽我部君選手(左)と曽我部の父親(右)
⇩写真:宇和島市役所から贈られたメッセージ入りの応援旗寄せ書きを手に同期の職員と快挙を喜ぶ津田さん選手(中央)
優勝点で愛媛の男女総合成績に寄与し「形はどうあれ愛媛に貢献できてすごくうれしい」割れるような拍手と歓声を送る超満員の観客席に笑顔で手を振った。








地元の宇和島市総合体育館で大声援を受け、成年男子130㌔級で悲願の初優勝を勝ち取った宇和島市役所の津田さん選手(23)
大洲市出身で愛媛国体を見据え2016年4月にスポーツ推薦枠で宇和島市役所に入庁し、同市に居を構えた。




選手たちの正々堂々と、最後までひたむきに戦う姿に、大きな感動をもらった11日間となりました。










ここ宇和島の地が輝いた11日間を写真とともに振り返ります。


※広報うわじま2017 11月号より


◆成年男子:1次リーグ敗退
◆成年女子:森薗さん 3位入賞
◆少年男子:2回戦敗退
◆少年女子:1次リーグ敗退

1回戦:対山口 1回戦敗退

決勝:対千葉 2位
(千葉は7年ぶり2度目の優勝)

準優勝:対仙台商業(宮城) 3位入賞

◆成年男子フリースタイル
86㎏級:花山さん 2回戦敗退
97㎏級:山下さん 1回戦敗退
◆少年男子フリースタイル
60㎏級:伊藤君 5位入賞
96㎏級:掛水君 1回戦敗退
120㎏級:竹内君 5位入賞
◆女子フリースタイル
53㎏級:八木さん 3回戦敗退
◆成年男子グレコローマンスタイル
66㎏級:中橋さん 3位入賞
71㎏級:泉 さん 2位
75㎏級:梅野さん 3位入賞
130㎏級:津田さん 1位
◆少年男子グレコローマンスタイル
50㎏級:塩崎君 3位入賞
55㎏級:曽我部君 1位
66㎏級:向井君 2位
74㎏級:菅原君 3位入賞

◇水泳(競泳)
少年女子B100mバタフライ:平田さん
◇ボート
成年女子ダブルスカル:山田さん
◇剣道
少年男子:山崎君

県内で唯一国体期間のすべてで競技が行われるというハードな状況ではありましたが、各競技役員をはじめ、運営ボランティアでご協力いただいた方、会場にお越しいただき選手に声援を送っていただいた方、民泊にご協力いただいた方、市民の皆さまにご協力いただき、滞りなく役割を果たすことができました。本当にありがとうございました。…以上














選手の皆さん、お疲れさまでした。



■愛顔つなぐえひめ国体・えひめ大会④へ続く!