Q. レーシック老眼どちらの治療を行うのがベストですか?レーシックを受けた後に老眼の治療をしないといけないと聞いたことがあるのですが、父親がレーシックと老眼治療を考えておりアドバイスを頂けると幸いです。
A. 老眼鏡やコンタクトレンズを除いた、病院で行う治療には、レーシックと、眼内レンズがあります。お父様が60歳以上の方であれば、眼内レンズの方法がいいかもしれません。逆に55歳くらいまでの方であれば、レーシックがおすすめです。レーシックの治療については、これまたいくつかの方法があります。(1)モノビションで片方の眼を遠くに、片方の眼を近くに合わせる(2)両眼とも近くに合わせる(3)両眼とも遠くに合わせ、近くを見るときは老眼鏡をつける私は、最初に(1)をやったのですが、いわゆるガチャ目の状態にどうしても慣れることができず、結局(3)になりました。どの治療を行うかは、よく先生と相談した方がいいと思います。その人の生活や希望も含めて決めた方がよく、一概に「どの方法が良い」とは言えません。私がクリニックを選ぶ際に参考にした情報サイトです。http://www.lasik-real.com/じっくり相談するなら神戸とか高輪がいいと思います。
» 詳細

Q. 助けて下さい(;_;)平熱は35度6分ですが、6月10日の夜39度近い熱が出て、翌日内科に行き検査をして風邪と診断され抗生物質を処方されました。その後色々症状が出て悪化してしまい6月15日大学病院に行きました。結果は風邪で違う抗生物質を処方されました。ちなみに大学病院の時体温計を計ったら35度と普段より低くく、血圧計の数値は忘れましたが医者に血圧も低いねと首を触診の時甲状腺が太いねと言われました。その後初めて34度5分になりへんな汗が出て意識もうろうになり、今度は37度でまたへんな汗、ほてり、だるさの熱と
A. たいへんなだるさと、へんな汗とで、辛そうですね。変な汗、ということですが、冷や汗でしょうか。体は冷たいのに汗が出るような感じでしょうか。だるさの原因は、おそらく咳を止める薬、アスベリンと、消炎鎮痛剤、ロキソプロフェンの副作用かと思われます。アスベリンは咳の反射の神経をブロックする薬なのでつらい眠気やだるさが現れます。ロキソプロフェンは痛みを鎮める効果がありますが、副作用にめまいや、だるさ、血圧低下があります。血圧がもともとお低いようですね。薬を飲んだあと、冷や汗が出ているときの血圧はいかがでしょうか?冷や汗は血圧が低いときに出ます。内服薬でさらに血圧が低下して症状が出ているかもしれません。PMSについてです。遅れていると、だるかったり辛いことが多いようです。それも重なって症状が重くなっているかもしれません。ただ、今は高熱が続いていないようなので、風邪はよくなっていると思われます。内服薬はいつまで処方されていますか?現在の風邪症状はまだつづいていますか?症状の原因を特定するには、内服薬を中断してみるのもいいかもしれません。甲状腺は体格と同じでもともと大きい方もいらっしゃいます。ただ、熱やだるさ、冷や汗の症状として甲状腺機能の異常も考えられます。現在の内服が終わってもその症状が続く場合には血液検査などで精査して原因をみつける必要があります。補足やっぱり血圧が85だと低いです。その上に薬を使って血圧が下がるのでだるさや冷や汗がでるのはそのせいだと考えます。あまり汗が出たり火照ったり手が震えたり、という症状が続くと甲状腺機能の異常だと考えます。甲状腺は、内分泌系、内科、どちらでも良いと思われますが、総合病院や、大きな病院なら間違いないと思います。外来でエコーや血液検査で精査されます。
» 詳細

Q. 今日3時半ぐらいに賞味期限前のパンを食べたのですが、食べたのちお腹の調子が悪くなり気持ち悪くなってしまいました。昼過ぎぐらいから天気がよくなり気温がかなり上がったのでひょっとしたら傷んでしまったのかも知れません。しかし、最近食中毒が流行っているという話を聞いているのでひょっとしたら食中毒じゃないのか?と不安でしかたありません。どうすればいいかどなたか御教授していただけませんか?
A. パンの袋の裏に冬期と夏期の温度が書いてあります。賞味期間はその温度の下に置いて大丈夫な期間だと思って下さい。その温度内で期限内だった場合、お客様相談センターに電話してもいいと思います。ただし、食べかけの現品を着払いで送って、新しい品がとどくだけかもですが…スポーツドリンクをこまめにとって、安静にしてれば2~3日で軽い食中毒なら大丈夫ですよ。それくらいが潜伏期間ですので。
» 詳細

Q. どこからくる痛みなのか、不調なのかが分からなくて、病院にもいけないです。常に痛みがあるのは、一番は胃、左上腹部痛で毎日一日中お腹を抑えている状態です。色々あります。長くなりますが教えて下さい。☆胃・左上腹部ですと、たまに胃痙攣もあり、それは10分程度胃がつった感じになります。先日買い物中に、この上ない激痛が走り、胃痙攣をおこし、冷や汗だくだくで、びっくりしたのは、痛い時に、お腹の一部がはれ上がってたんです。ぽっこりと一部のみです???ふらふらして、救急車を呼ぼうかとおもったのですが、駐車料金が高くなるとの
A. 私も総合病院がいぃと思います。そんなに悠長にしてないで、早く受診するべきです!!私は25歳ですが、ただの胃炎だと思って、放置してたら初期の胃ガンでした…薬でなおりましたけど。おどかすつもりは、さらさらありませんが具合が悪いのは間違いないから即刻行くべき!!受付で症状を話すと、それに合った科に行かされるので安心して行ってください。
» 詳細

Q. 転院やセカンドオピニオンは料金はどれくらいですか?赤ちゃんけいれんで大学病院の小児神経のほうがよろしいですかね?もし転院ならカルテはもらえるのでしょうか?
A. セカンドオピニオンを求めるに当たっては、自分は担当医の説明を十分に受けているのか、自分は担当医の説明を十分に理解しているのか、改めて思い返してみてください。実は、セカンドオピニオンの相談をしばしば依頼されて、思うのは、担当医の説明不足と患者さんの理解不足が如何に大きいかということでした。ただし、患者さんとしては、思い返してみても、確かめようがないかもしれません。セカンドオピニオンには担当医の説明を補足し、あるいは患者さんの理解を助けるという要素もあるといったほうがよいのかもしれません。セカンドオピニオンを求めるには、まず、担当医から紹介状をいただかなければなりません。昨今、セカンドオピニオンを求めることは広く、日常的に行われるようになってきていますので、紹介状をいただくのには問題がないであろうと思います。ただ、担当医の立場からすると、紹介状を作成するのは、大変な手間であり、それに加えて、自分の説明に何か不足していることがあったのだろうか、とか、これだけ説明したのに、患者さんがわかってくれていなかったのではないか、といった、いささかやりきれない気持ちがあることはあろうと思います。患者さんとしては、当然の権利として紹介状を求めるのではなくて、自分としても診療内容をよく理解し、納得しておきたいからであることを、誠意をもって申し添えることが望ましいと思います。紹介状には必要に応じて、検査資料を添えることになると思います。場合によっては、画像診断の膨大な資料コピーが必要なこともあります。これらのことも担当医に大変な負担をかけることを知っておいてください。セカンドオピニオンを求めるのは、自分にとって、よりよい担当医を探すためではありません。現在、受けている診療が適切であるのか、否かについて、意見を求めるためです。東京都医療連携推進協議会では、セカンドオピニオンを行う医師は治療行為を行わないこと、原則として、患者は担当医のもとに戻ってもらうこと、としています。セカンドオピニオンのために専門医を求めるならば、担当医にお願いして、相談に乗ってくれる医師を紹介してもらうというのも一つです。しかし、一般的には、その分野の専門医を相談相手とすることが望ましいとはいっても、セカンドオピニオンをしばしば受けてきた経験からいうと、相談相手は必ずしもその分野の専門医である必要はありません。その分野を含む広い領域に一応の知識のある医師であれば、担当医の紹介状にもとづいて、患者さんと一緒に考えてくれ、納得いく診療を選択してもらえると思います。セカンドオピニオンの料金は、紹介状を出す側と、これを受ける側とで請求されます。紹介状を出す側では、診療情報提供書料にフィルムなどの資料コピー代を加算した金額が情報提供料となります。診療情報提供書料は紹介のルートによって異なり、病院から病院への紹介では2,200円、病院から診療所への紹介で5,200円、診療所から病院というルートでは2,900円です。これに、これも病院によって異なりますが、フィルムのコピー代一枚1,000円が加算されます。ただし、これは貸し出しという形をとることもあります。紹介状を受ける側、つまりセカンドオピニオンを依頼される側については、通常の初診料、2,900円が請求され、さらに紹介元への返事(セカンドオピニオン提供料)が上記の診療情報提供書料として加算されます。情報提供書料と初診料は保険診療の対象となっています。通常の診療と異なって、場合によっては膨大な資料を前に、判断するためには大変な時間と手間がかかることから、病院によって当初から私費診療として扱い、セカンドオピニオン料を別個に算定している場合があります。この場合の金額は多くは30分あたり1万円程です。現在、厚生労働省では平成18年の診療報酬改定にあたって、セカンドオピニオンに関連した医療行為を保険適用できるように、点数化を行うことを検討中といわれています。セカンドオピニオンの結果が、現在の担当医の診療内容あるいは方針と同じであったときには、安心して、担当医のもとに戻ることができます。しかし、結果が異なったときには問題になります。セカンドオピニオンの相談相手が、自分のところでの診療を勧めたり、ほかを紹介するという場合もあろうかと思います。しかし、これらの場合には、もとの担当医を今度はセカンドオピニオンの相談相手として、もう一度、相談してみるのがよいと思います。担当医にこれまでとは異なるセカンドオピニオンにもとづいた診療をお願いするか、ほかに紹介してもらうか、ということになります。十分に相談して、納得して、その後の診療を続けることをお勧めします。
» 詳細



Q. 歯茎に膿が溜まりパンパンになった顔というのは何日くらいで腫れはひきますか?中に溜まった膿はどうなりますか?ちなみに歯医者には怖くっても行きたくないのですが。。
A. とても危険だと思います 主人が昔歯茎に膿が溜まり歯医者に通ってたのにその膿が歯茎全体(下の歯茎)に回って血が噴出してきました あわてて救急病院に連れて行ったら骨膜炎を起こしているのであごの骨を削る・・っといわれびっくり!でも結果的に28日入院して点滴だけで骨は削らずに済みました 虫歯1本からはじまり入院28日歯医者にも行ってて・・・あなたもたかが虫歯と思わずに歯医者に行ってください 今の歯医者は麻酔をし手から削るのでいたくないですよ それから溜まった膿は体に吸収されますがいつか他の形でそれが病気の原因にもなりますよ
» 詳細

Q. 風邪のような症状が出ています。 鼻水、頭痛、体の倦怠感、微熱です。 ころの症状の場合何科に診察してもらうのが妥当ですか?
A. 内科で良いと思いますが・・花粉症があるのでしたら耳鼻科でいいと思います・風邪・・でしたら 引き始めが肝心です・・今日はとても風が冷たくて冷えています・・・出来れば 温かくして仕事などは休んで寝ていることが悪化させないコツだと思います。お大事にしてください。
» 詳細

Q. 医療に携わっている方どうか教えてください!僕の親友(42歳男性)が、人間ドッグで再検査に引っかかったらしく、その理由が「血液検査で腫瘍マーカーが基準値をオーバーしている」というものでした。これはどういう意味なのでしょうか?腫瘍という言葉が恐いですが良くない結果なのでしょうか?なにぶん素人なのでよく分かりません。しかもその親友は仕事が忙しく再検査をまだ受けてないそうなんです。やはり即刻受けた方がいいんですよね?どうか教えてください!よろしくお願い致します!
A. 腫瘍マーカーは色々な種類がありますが、基本的に癌になると上昇します。どの腫瘍マーカーが高いのかなわかりませんが癌がある場合もあるので精密検査を受けた方がいいですよ。手遅れになる前に早く受診してみてください。
» 詳細

Q. 朝一だけの痰が黄色いです。それで少し血も混ざってます。特に咳き込む事もなく他の症状はないです。血の混ざった痰はここ数日続いてます。何か悪い病気はあるのでしょうか?
A. 多分乾燥していたりして器官や喉に傷があるからじゃないですか? 自分も似たような事あるし問題ないと思いますよ。 不安でしたら病院行く事をオススメします。
» 詳細

Q. ここ一年位下痢と便秘を繰り返してます。快便が全くなくお腹にガスがたまり、オナラも異常に臭います!ヨーグルトとや乳製品を毎日食べたりしますが意味がないみたいです!どうしたらいいですか?あとは、肛門の周りが痒くなったりして我慢できなくかいたりします!ただれているような感じで肛門の周りがかゆみがあります。かくたびに血が軽くでたりします。腸の調子と肛門について誰か詳しい方よろしくお願いします!
A. 便秘の後に下痢で排便は便秘の人によく見られる症状ですが、心配事や精神的ストレスがあったときの大腸炎、身体が疲労して食欲低下のときにも下痢は起きます。お腹にガスが溜まる、便秘で残便感がある、おならが異常に臭いなどの症状は食べたものが大腸内を通過するのに時間がかかり、或は滞留して体温で腐敗し腐敗ガスや腐敗毒が発生し腸内圧力が高まり腹痛、お腹の張り、臭いおなら、嘔吐感、イライラなどの症状が出ます。しばらくすると腐敗ガスが腸内拡散したり腸管壁から血液中に吸収されて腸内圧は低下し症状はおさまります。また、固い便は腸管壁面や肛門出口を擦って炎症をおこし傷がつくと出血します。いわゆる切れ痔です。大腸炎か過敏性腸症候群などの病気があるかもしれませんから健康診断のつもりで内科で診察を受けるとよいでしょう。しかし、大腸の排便機能低下が原因で便になり下痢で排便であれば、下剤ではこの症状は解消しません。下剤の連用は服用したときは便の塊は排泄しますが長剣壁面の腸粘液にからまった汚れは落ちませんので腹痛や張りなどの症状は治らないでしょう。大腸の排便機能は大脳の排便反射と大腸管筋肉の排便力ですrから、この機能が低下したときは運動選手が反射神経と筋肉を繰り返し鍛えるのと同じでお通じトレーニングで排便機能を高めます。下剤を使わないで毎日スッキリ排便して大脳排便機能を鍛え、大腸内の食物カス腐敗を減らして腐敗毒の発生を減らし体内の腐敗毒を減少させます。この方法は自力排便回復法と呼ばれる絶対排便力(検索)を使うお通じトレーニング方法です。やり方は簡単で、浣腸の要領でぬるま湯を噴射注水し固い便を軟らかくし腸管壁面を湿らせて滑りやすくし、同時に直腸が膨らんで便意が起きて(大脳排便反射訓練)力んで排便(腸筋肉排便力訓練)します。この自力排便訓練を2~3回繰り返し腸内の汚れを落としてきれいにし同時に切れ痔炎症部位も洗浄してきれいにします。この処置を当分の間切れ痔炎症が完治するまでは毎日、暫くして1~3日毎、最後は自力排便のみで排泄です。擦り傷の炎症部位はきれいにしておけば自然治癒します。必要であれば痔軟膏を洗浄後に塗布します。使用するのは副作用も習慣性もない安全なお水だけです。排便習慣を付ける為に朝食後10~20分位・出勤登校前、夕食後就寝前などに実施します。恐らく病気ではなく単なる便秘による症状だと思いますので便秘を治すようにしましょう。今できることから始めましょう。
» 詳細



Q. インフルエンザの可能性がある人への、会社の対応(態度)について。先週、私の子どもがインフルエンザにかかり、今週、私は仕事を休ませてもらいました。子どもも治り今日保育園へ登園できるようになったのですが今日、私が発熱しました。先ほど検査をしたら、インフルエンザは陰性でした。ただ、また熱が上がるようだったら明日また検査に来てくださいと言われました。なので、明日も仕事は休ませてもらうつもりで職場に電話をしました。(私自身の熱はつらくはないのですが、インフルエンザの潜伏期間も考えて、休もうと思っての電話です。)する
A. インフルエンザに感染したら、40度近い高熱が出て、非常に苦しい思いをする場合もあるので、疑いがある人の場合は近寄らないで欲しいと思うのでしょう。今日、発熱されたという事ですが、発熱してすぐはウィルス量が少ない為、陰性が出やすいです。今日の夜か、明日の午前中に再度受診してみて下さい。24時間以内にタミフルを服用すれば、インフルエンザウィルスの増殖を抑える為、かなり効果的だと思います。解熱剤を服用すると、インフルエンザ脳症のリスクを高めますので、安易に解熱剤の服用はしない方がよろしいかと思います。高熱や下痢で脱水症状を引き起こしやすいので、アクエリアスなどのスポーツドリンクを大量に買って来て貰いましょう。水分さえきちんと摂っていれば、特に問題無いかと思いますが、口から飲めない場合は、救急病院などで点滴を打って貰いましょう。ちなみに僕もインフルエンザウィルスに感染しましたが、40度近い高熱が出て苦しい思いをしましたが、アクエリアス2リットルを4本買ってガブ飲みしてたので、脱水症状にはならず、かなり身体が楽です。昨日の夕方にタミフルを服用しましたが、現在ではかなり熱が下がっています。
» 詳細

Q. 花粉の薬(クラリチン)が効かない花粉歴3年以上で、毎年、医者から処方してる眠くならない薬(クラリチン)を飲んでます(1日1回)今年は酷くて、1月末に処方して貰いましたが、今日は鼻がズルズルで効果がないので、薬も切れる頃だし、違う薬に変えて貰おうと思いますが…フルタイムで仕事して、毎日車の運転をするので眠くならない薬で、なおかつ効き目がある薬がいいです。似たような薬はあるんでしょうか?クラリチンから、変えた方居ますか?今年は去年の10倍と聞いてますが、花粉酷いですね…これからの3月が怖いです(T_T)あと、
A. こんばんは☆私の場合ですが、クラリチンは効き目なくて、アレグラが効いてます。アレグラは抗アレルギー薬の中でも眠くなりにくいので、薬のせいで眠いとはあまり感じません(^^ゞアレグラ飲みだしてから調子よくなりました、飲み忘れた日は顔の中身が痒くなりますけど(T^T)以前調剤薬局で働いていましたが、1ヶ月処方以上は難しいと思います、ドクターにお願いしたら出してくれる事もあるかもしれません。ウチのところは無理でした。早くよくなるといいですね☆
» 詳細

Q. 性病の可能性があるのでしょうか?こんにちは2月15日に彼氏とHをしました。生でやったのですがその数日後、夜中に吐き気がして起きました。妊娠かな?とも思ったのですが最近、生理の時の感覚ですごい量のおりものが出ます。白っぽくて水みたいな感じで臭いもいつもと違う感じで普通にしてても臭うくらいです。色々サイトで調べましたが性病の可能性があるんじゃないかな?と不安になってます。彼氏は、H後に毎回下腹部が痛くなると言うのですがそれも関係してるんでしょうか?詳しい方いたら教えてもらえると助かります(/_;)
A. クラミジアの可能性がありますので、お二人で、病院の泌尿器科を受診されて下さい。男性では7~28日間の潜伏期後に症候性の尿道炎が現れ,通常,軽度の排尿障害,尿道不快感,および透明ないし粘液膿性の分泌物により始まる。分泌物は少量で症状が軽いこともあるが,尿道口がしばしば赤くなり,その開口部が乾燥した分泌物でくっついた状態になる早朝にたびたびより顕著になり,分泌物が下着を汚すこともある。ときとして発症がより急性となる場合があり,淋疾性尿道炎に似た排尿障害,頻尿,および多量の化膿性分泌物を伴う。精巣上体炎,または直腸炎もしくは咽頭炎が,直腸もしくは口腔生殖器接触の後に起こりうる。女性は一般的に無症候性であるが,直腸炎および咽頭炎の症状と同様に,腟分泌,排尿障害,頻尿,骨盤痛,および性交疼痛が起こりうる。黄色の粘液膿性分泌を伴う子宮頸管炎および頸部転位(赤い頸管内上皮が頸部の腟表面に拡大した状態)が特徴的である。卵管炎が発症し,典型的には両側性の下腹部不快感,ならびに腹部,付属器,および子宮頸部の触診時に顕著な圧痛が生じうる。フィッツ-ヒュー-カーチス症候群(肝周囲炎)は右上腹部痛,発熱,および嘔吐を引き起こしうる。クラミジアに感染しても女性の約80%、男性の約50%は症状が出ないため、治療に結びつきづらく、感染が拡大していきます。逆に、相手にクラミジアの症状が出ても、感染経路は実は、症状のない自分からということも充分あり得るのです。症状が出た場合は、以下の通りです。クラミジアは常におりものの量が増えてビショビショになります。セックスで移ります。■男性の症状感染のきっかけとなった性交渉後1~3週間して、尿道から水っぽい分泌物がでたり、尿道のかゆみ・違和感・不快感または排尿時に軽い痛みなどを認める場合もあります。放置していると副睾丸が腫れてしまい子供ができなくなることもあります。全くの健常人204人にクラミジア検査を行なったところ、陽性率は204人中7人で3.4%であったという報告です。クラミジア感染症の場合、無症状でも安心できないという結果です。検査の信頼性ですが残念ながら淋病やクラミジアに関して100%の検査方法はありません。症状からSTDが疑わしいときは治療しておいたほうが良いでしょう。
» 詳細

Q. 電車酔いの対策を教えて下さい 薬以外で何か方法はありませんか?
A. 以前、おもいっきりテレビで見たのですが、醤油煎餅を舐めるのがいいらしいです。あとは、背もたれにきちんとくっつけて垂直に座るのも良い。昔からの知恵では臍に梅干しを貼るというのもありますけどね(^-^;)おだいじにしてくださいね。
» 詳細

Q. 陰茎骨折?今朝、勃起している状態で上から押さえつけたところ軽く折れたような音がして勃起がおさまってしまいました。いま現在痛みや内出血はなく、音がしてから一度も勃起していません。病院に行ったほうがいいのでしょうか?回答お願いします。
A. 陰茎には骨がありませんので骨折にはなりません。勃起している状態で強い力が加わると海綿体組織が損傷することがあります。そうなっても勃起していないときは海綿体は収縮していますので痛みや変形などは自覚できません。性的興奮を覚えても勃起しない、勃起したら痛みがある、折れた方向に曲がった・・などがあれば念のため泌尿器科で診察を受けたほうが良いと思います。一度、勃起させて異常がなければ大丈夫です。
» 詳細