お店に来てくれるお客さんなのですが
最近の会話にちょくちょくイラっとする
ことがありました


気にしないと強がっていたのですが
めっちゃ気になりだし
紙に書いて自分の気持ちを出すことにしました


最近のお客さんの言動なのですが
私の人生にとても口を出してくる
 ↓
いちいちイラっとして
言動に対して否定をしてしまう
 ↓
そこで
なぜ他人の人生に口を挟むのか
考えた
 ↓
そのお客さんにとって私の人生は
かわいそうとか不幸せとか
って思われている
 ↓
私も無意識のうちにそのことに気づき
私は幸せなのですよと言わんばかりに
反論、否定する
  ↓
その人に対して腹を立て続ける
 ↓
かわいそうと思われたくない
 ↓
そのお客さんの人生はどうなんだと
勝手に否定をしだす
 ↓
気持ちがモヤモヤの無限ループに陥る

こんな感じでゆっくりと考えました
そしたら、自分の人生自分のもの
他人の言葉、アドバイスは意味がないことに気づきました


私は自分の人生を生きている
他人の人生を生きていない
と思ったら、もともと気にする必要がなかったと
納得しました


そのお客さんに好かれなくても
周りに助けてくれる人や優しい人は
たくさんいる
いろいろ気づけました(笑)