こんばんは!!

 

今日はブラインドラグビーというものに初体験で参加させていただきました!

 

ラグビー自体もワールドカップで見てたくらいでルールもほとんど分からない状態で体験しました。

 

1チーム7人、うち2人が晴眼者でうち5名が視覚障害の選手で構成されるみたいです。

 

ディフェンスは「ターターッ」と声を出しながらタッチをしました。恥ずかしくて声が小さかったかもしれませんが、声をださないと見えずらいので危険みたいです。

 

ロービジョンのゴーグルを着けてプレーさせてもらいましたが正直ほとんどなにもできませんでした。それに加えて2回も人と激突するという。。。見えていないから走るのも怖いんですよね。

 

声かけの大事さを認識させられました笑。

 

すごいと感じたのはロービジョンの選手がとにかく早くて、ほんとに見えていないのか疑うレベルでした。

 

見え方にハンデがあるはずなのにそれを感じさせないプレーをみて、自分はまだ見えているのに病気ことで下向きな気持ちになっていたところに情けなさと勇気をもらいました。今までプライベートで視覚障害の人に出会ったことがなかったからとても新鮮でした。もっと話しをしたかった気持ちはあったのですが、練習後もミーティングをやられていたので邪魔しちゃいかんと思いそそくさと退散しました。

 

今日はいい経験ができました。自分の知らない世界を見れた気がしました。勇気を勝手にもらいました。笑

 

ルールも曖昧でなんもできてなかったけどまたお声がかかったら参加してみたいな。