大人バレエ・美容クラス (お休み中)

大人バレエ・美容クラス (お休み中)

ずっと長い間、クラシックバレエを、一生続けたいと思って教室を探していました。

持病があって無理かと思っていましたが、とても素敵な先生と出会い、
とても素敵なお仲間と出会い、楽しくてしかたありません。
この感動を伝えたくてブログをはじめてしまいました。

私の家では11月3日にお墓参りに行きます。

普通はお盆とかお彼岸に行くのでしょうが、私の祖父は

あまり仏事に熱心ではない人だったので、お墓参りは

先祖の供養という気持ちよりもお墓の管理維持のための

掃除や植木の管理に重点を置いていたようです。

お彼岸に行こうとしていたこともあったようですが

墓地の蚊の多さと暑さに閉口して、寒くなってから

行くのでいいじゃないのか?と変更しました。

その次の年、冬になってから行ったところ、霜が降りて

ぬかるんでいたのと、お天気が悪い時期で冷たい雨の

日になってしまったことがあったようです。

そこで、晴天の特異日である10月10日と11月3日が

候補になり、蚊の多さや気温などを検討しながら

11月3日に決まったのは私が幼い頃でした。

仏教的に重要な日ではなく、作業しやすい日を選ぶ

けれど、仏壇は大切にしていたので、祖父にとって

身近な家族は仏壇にずっと一緒にいたのでしょう。

 

家族ばらばらにお参りしたり、みんなで集まることが

できない年もありましたが、今年はみんなでお参りが

できました。

異常気象で暑い日でした。蚊も沢山いました。

姪たちは植木の剪定や、墓石磨きをとても楽しそうに

してくれてにぎやかに愉快に作業しました。

続くといいなあ。

いつまで続けられるだろう。

タリーズのハリポタコラボに行きたいと

姪たちが言うので、行ってきました。

 

売り切れているものが多くて欲しかったものの

本命はなかったけれど、幾つか買えました。

小娘が3人もいれば甘いものも余裕で食べると

思ったら

「おばちゃーん、しょっぱいものが食べたいよう」

「しょっぱい麺類食べに行こうよう~」

と、泣きが入りました。

魔法使いちくわさんが甘いものをツライと

言ってたのは壮年の酒飲みだからかと思ったら

若い娘らでもキツイらしい。

私も甘いものはもういいやという気持ちです。

でも明後日からタリーズコラボの2週目で、

サーティワンコラボの初日です。

 

糖質制限1年で正常値に戻ったんだけどなあ。

 

 

 

ついさっき、自分のブログにいいねしてしまいました。

そんなつもりは全くなくて、

「いいねしてくれた人がいるー。どんな人かなあー。」
と思って見ようとしたら、いいねした人になってしまい

消し方もわかりません。

使いづらいよ、ほんとにさあ。

使い方が判っていないだけです。

 

それはともかく、12月に姪を連れて

ハリーポッタースタジオツアー(旧としまえん)に

行くことになりました。

姪たちが映画のファンで大阪に行こうねーって言ってたら

東京にできたのでまずそちらに行くことになりました。

とても評判がいいので楽しみにしています。
その情報を調べていて見つけたのが魔法使いちくわさん。
動画の情報が詳しいのと楽しいのですごくいいのです。
沢山の人に見てもらいたくて、どうしたらいいかなあと

試しにブログに書いてみました。

姪とスタジオツアーや、USJや、お芝居を見に行くのも

楽しみだけど、魔法使いちくわさんのオフ会?お茶会?

楽しみです。

バレエは日曜日の午前中にオープンクラスがあるようなので

行けるようになるといいなあと思っています。

 

 

 

 

久しぶりにお稽古に行ったら筋肉痛になった
という話を前に書きました。
もう10年前でした。

あの時のことを思い出したので
ちょっと書いてみます。

先生がよく
「大人なんだから、無理しないでほどほどに」
と、おっしゃっていました。
これは、
大人なんだから、怪我しない程度に加減して。
という意味と
大人なんだから、もう本気でやる必要ない。
という意味があると思います。

当時の私は、バレエの筋力をつけて代謝をあげて
きれいに痩せたい。どうせ運動するなら好きな
ことをやりたい。と思っていました。
それと、子供のころバレエで作ったトラウマを
何とかして、悪夢を見なくなりたいと思っていた
というのが、大きな動機でした。

筋肉の再生は2日くらいというのを、当時の私は
信じていて、バレエで筋肉痛になるのはむしろ
大歓迎というか、大きな目標のようなものでした。
でも実際にお稽古に行ってみて、私には筋力よりも
明らかに持久力が足りていませんでした。
程ほどのレッスンを1回受ける体力がありませんでした。
先生が無理スンナと言うのも当然です。

何もしていなかったのだから、お稽古1回分の
集中力とか肺活量とか何もかもが足りません。
まずは、呼吸と姿勢と、お稽古1回を十分楽しむ
ようなことを目標にしたことを覚えています。
多分2年目か3年目、大人バレエは続けることが
一番難しいんだなあと思っていたころ、
あの筋肉痛の日(笑

久しぶりのレッスンだから、無理するつもりは全く
ありませんでした。でもその日は予想外の不運でした。
その日、偶然、体験レッスンの人が2人いました。
私は前もって考えていた通りに、バーの1回目で左手を

持つほう、バーの右側の真ん中あたりに行きました。

なんとなくそのクラスではだれがどの辺という
持ち場というか、お気に入りの場所のようなところが

あり、私は2回目の先頭の次くらいを持つことが

多かった時期でした。それは2回目でも順番が覚えられない
ので端にならないようにしていたからです。
つまり前に誰かいないと不安な私は、参考になる人が前に

いてくれる位置を取るようにしていたのです。

その日、真ん中についたのは私はちっともやる気が
ないので、注意もしないでいただきたいという先生への

メッセージみたいなものでした。
やはり鏡前の1回目の先頭の人2人と、一番後ろ2回目の
先頭につくひとは自信があるか参考を必要としていない
自分のバレエのできる人だったと思います。そうじゃ
なくて、あんまり考えていない人もいたけれど。

そして、体験の2人はきっと先生のいる左側の真ん中辺りの
ところか、よくわからないけど端の方を選ぶのかなと

思っていました。
でも、その2人は私の前後に来てしまいました。
私はあわててもっと違う場所に移動しようとしましたが
もう、動けませんでした。仕方なく私は久しぶりなので
参考にしないようにして欲しいと体験の2人に言いました。

私の持病はストレスに弱いので、苦痛でした。
前を向いても後ろを向いても、全く初めてバレエの人が

私の動きを参考にする…、覚悟を決めました。
私は太っていて手足も短い、新しいことは覚えられない
でも、自分のバレエの全力を振り絞って、絞り出して
今日初めてレッスンを受けるこの2人の多少の参考にでも
なろう、だけど、なるべくいろんな人を見てね、私だけを

見ないでね、出来たら先生とか先頭の人を見てね。と
願うように始まったレッスンで、私はNバレエ塾へ通うように
なって初めて全力の体力でお稽古を受けました。

センターでもその2人はなぜかがっちり私の後ろをマークして

離れてくれませんでした。

私は、鏡に映る自分のシャンジュマンの空中の足が、

足裏が向き合って、つま先が伸びているのを、大人バレエを

始めて初めて見ました。なんだ私こんなことできたのね。
と、思っていました。何もかもできる範囲でベストのことを

やってみよう、やらなくちゃと、頑張りました。

意外とできるものだなあと思いました。

その翌日、立ち上がれないほどの筋肉痛になるとはその日

思いませんでした。

 

後日、「そういえば、久しぶりに来たのに『バレエ力』が

落ちていないというか、いつもよりいい」と思ったと先生に

言われました。そうですよ、いつもほどほどにとか、

大人なんだからそんなに、と言われてきて、出したことない

全力を出したつもりだったのです。

つまり何が言いたいかというと、バレエも力いっぱい
やったら筋肉痛になり、その部分には筋肉がつきますよ。

という話です。

近頃、少しだけ手足が痩せて、左右の足の筋肉のつき方の

違いが気になりだして、筋トレのようなことを考えて

あの頃のことを思い出しました。

一生続けたかったけれど、結局続けられなかったなあ。

またお稽古したいなあ。
 




 

突然です。

誰かの参考になればいいなと

思って書きます。

 

ダイソーでレース糸3色セット買ったのだけど
太さが何番かわからなくて、ネットで調べて

どうやら40番より細いらしいところまでは

わかったので、自分の持ってる糸と比べたら

(20 40 80を持っています)

40より細くて80よりだいぶ太いようです。

これはまさか、滅多に見かけない60番?

 

凄いものを買ってしまったみたいな気分。

なんだか衝撃。

だってねえ、3個で100円なのよ。
だるまの80番、お安いところでも3個で千円位。

レアな60番3個で100円<しつこい

持っていない色だったし、いいもの
買ってしまいました。

 

忘れてたー

オリンパスのカラーパレットを持っていました。

70番です。

もったいなくて使っていなかったのですっかり

持っていることを忘れていました。

比べてみた感じ、ダイソーさんは同じくらいか

ちょっと太いかなあ?

同じ色がないので難しいけれど同じではない

ような感じです。

で、この話題去年の春で結構見かけました(汗

近所にダイソーないからさ。

今さらでした。

 

久しぶりにチャコットオンラインを見たらびっくり!

ちょっと!!奥さん!!ってダレ?ご存知でしたか?


新作?レオタードにサイズLLが出てるぅー!?


5分袖レオタード
¥9,975

スカート付レオタード
 ¥13,650


チャコットさん判ってきたのかしら。

色はお地味なものだけで、年配の方向けなのか

人気があったらもっと増えるかしら~。


それからついでなので・・・皆様ご存知かもしれない

けれど、うちで「デーモン小暮スタイル」と呼んでいる

レオタードがあるんです。

キャミソールレオタード
 ¥9,345

面白いんです。両脇だけ、濃い色の生地を使っていて、

少し細く見るかもとか?

ツートンっていいと思うし、なるほどなあと思いました。


ところで私は、今年は夏バテなのか、秋になって

持病が悪化したのか、ちっともお稽古に行けないので、

ブログの更新もお休みしていました。


シューズは洗ったらきれいになりました。

のりで貼ってあるタイプじゃなくて、底の布を縫ってある

タイプだったのが洗うのに向いていたようです。

シューズ難民で良かった^^;

昨日、久しぶりにレッスンしてきました。

お尻と太ももの内側が筋肉痛です。

開く筋肉を上手に使えたのかなあ。

シッカリ、おさらいとほぐしストレッチの時間をとらせて

いただけたので、今日は覚悟していたより楽でした。


こんなに長く休む予定じゃなかったのですけれど

実際は、外くるぶしを捻挫したり、なんだか原因不明の

微熱がずっと続いたり、熱中症??なんだろう??

と、いっても、もっと長く休んだこともありました。

今までもっと雑に扱っていたこともあったのに・・・

通気のいい袋に入れて気にしていたのに・・・・

シューズの表面に小さくポツポツとしみのような・・

カビが生えてしまいました。(恥泣)


もう本当に恥ずかしくて、どんよりです。

レッスン休んで帰ろうかと思いました。


先生が優しく「洗えば大丈夫ですよ~」っとおっしゃったので

洗ってみます。しくしく(涙)

一応、予備のシューズを同じものを、あと2組買ってあって

下ろしていないので、洗ってシッカリ乾くまではローテーションで

負担をかけないようにしようと思います。


あああ、もう、本当に恥ずかしい。

梅雨って油断できませんね><

風邪ひいちゃったみたいです~。


おととい市販薬の副作用の番組をみてしまい

怖くて薬を飲む気になれません。

SJSですって。

失明とか死亡とか怖いんですよ。

全然知りませんでした。

普段から処方薬が多いので、風邪くらいなら

肝臓の負担も考えて市販薬は飲まないので、

今回も気合で治します。


お稽古は、うつすと皆様にご迷惑ということも

あるけれど、息ができなかったり、鼻がたれたり

無理ですねぇ。


お稽古を続けて、風邪をひかない丈夫な免疫を

育てないといけないなあと思いました。

13日にレッスン復帰しました!

3ヶ月以上休んでしまったので、ドキドキでした。

久しぶりなのだから、無理して怪我しないようにと

気をつけて、ストレッチだけであとは見学にしようかと

思ったけれど、楽しすぎてあっという間の1時間半でした。

やっぱりバレエって楽しい!


とーこーろーがー

次の日、起きたら動けません。あいたたたー><

ちょうど起きようと思っていた時間に、宅急便が来て、

受け取ろうとしたら、たった1歩あるくたびに、全身に

激痛!笑っちゃうくらい痛い。あははははは。

とりあえず、レッスンに行く約束をしていたミーコちゃんに

「筋肉痛で動けないから行けない。ごめんね」と

メールして、がっかりして動き回っているうちに

運転できそうなくらいには痛みが軽くなってきて

またミーコちゃんに「行けそう」とメールして

急いで準備して、家を出発しました。

お稽古で傷めた筋肉はお稽古でほぐさないと、家で

なでさすっても良くはならないと思ったのです。

で、お稽古場に着いたらまた痛いーひー。

運転している間、動かずにじっとしていただけで

痛みが強くなりました。

着いたときには、しゃがんで靴をしまえないくらい

痛かったのに、お稽古したらよくなりました。

いつも以上に入念にレッスン後のストレッチして

コレで少しは楽になるだろうと、鼻歌交じりで

家に帰ったら、また痛いんです。

考えが甘かったのです^^;


結局、数日痛みに苦しみました。

うーん、私が思うに、たぶん、火曜日に久しぶりで

調子に乗ってお稽古でいつもは程ほどにしていた

シャンジュマンが致命傷だったのではないかと・・・

まあ、一番の原因はお稽古を休んだ期間が長すぎた

ことなのだけれど、これからは今までよりももっと

気をつけて、休まず無理せずお稽古できたらいいなと

思います。


さて、今週のレッスンでまた筋肉痛になるかしら?


なんと、また3ヶ月も休んでしまいました。


春にトラブルに巻き込まれ、思いがけず何ヶ月も休み、

改めて思い返すと、今年はほとんど、行けなかったのだなあ

と思います。

以前は、先生から「キウイさんは来られるときに来ていいですよ」

と言っていただいていたのですが、「きちんと来られないときには、

お休みしてください」と言われてしまいました。


で、予定の見込みがつかないので休みました。


11/3 発表会

行けるかどうか自信が無かったのだけれど、ミーコちゃんが

熱心に誘ってくれたので、頑張って出かけました。

見に行けてよかったぁ。

レッスンしたいと強く思いました。


そして昨日、今週じたばたして、昨日やっとやっとやっと

復帰!しようとしたら、発表会明けで休みでした。

あううううう。

間が悪いんだなあ、でも、リハビリになりました。


来週からがんばるぞー!!