2009年ブログ開始当初より、


自分自身の記録の為に、、
そして、着物大好きラブラブな方々と、
装う楽しさを共有しとぅて、
紅翠の着物暮らしを 写真に納めて
拙いながらあせるUPしておりましたら カメラ

嬉しいことに、時折
「とっても参考になりました!」とか
「マネしまぁ~す!」とか
メッセージをいただきますドキドキ

 

お立ち寄りくださる皆様、
本当にありがとうございます(*v.v)。ラブラブ

 

何分、機械音痴故あせる
ブログテーマを整えることが出来なくて、
色んなもんが、バラバラに納まってしもてます叫び
↑「納まってる」とは言えません汗


 

故に。。過日より

「紅翠流 着物暮らしのヒント」

一日一つを目標に拾い出し、

書き添えましたりしつつ、UPしております。


あくまでも、ワタクシ紅翠流でございますので、

様々ご意見もございましょうが、

お心広く、お目通しいただけますれば嬉しゅうございます。


・・ということで、本日は 帯の仕立のコト


着物や帯、羽織やコート 


お願いするお店や御仕立てくださる職人さんによって

仕上がりに若干の違いがございますね。




名古屋帯が仕立てあがって手元に参りまして、



◆京都で育って、暮らして、育てて、日々思うこと◆


↑コレが入っていると、

「ひゃぁ~丁寧にしてくださって有難う!」と嬉しゅうなりますラブラブ




◆京都で育って、暮らして、育てて、日々思うこと◆


お太鼓の下に隠れる位置、たれ先から30センチ位の所に

表地と芯地がズレんように、ちどりぐけで押さえてあります。



この帯は織物ですから、あまり伸びませんけど、

染めの帯やと、何度も締めているうちに表地と芯地の仲悪ぅなって、

たれ先に表地の緩みが出ることがあるのです。



帯のお仕立てを頼まはるときの
ご参考になれば幸いです




---------------------------------------------------

只今、開講中、お申込み受付中のレッスン・講座はこちら↓

 

ベル着物レッスンベル

■ プライベート着付けレッスン  
初心の方でも4回で綺麗にお召しいただいています。
(訪問レッスン有り)いつからでもお始めいただけます)

レッスン終了後、定期的に無料の復習会を開いています。

京都北白川教室 駐車スペース有

  


ベルはじめてさんの為の茶道教室ベル

◆ 京都★町屋でお茶レッスン 

   「はじめてさんのクラス」 茶道に出会う

  ●3月スタート 
   土曜日クラス (3/9 3/23 4/13 4/27 5/11)

   午前11時~午後1時  残席1

   お申込みなど詳しくはこちら★から 

  ●4月スタート
   月曜クラス  先行予約承っております。

  ●2月スタート
   月曜クラス開講中


◆ 心斎橋caraサロン

   「テーブルで楽しむ和茶」 茶道に出会う

    次回開催、日程調整中
    ●2月スタート      
     水曜クラス 午前午後 開講中


------------------------------------------------------