2009年ブログ開始当初より、

 

自分自身の記録の為に、、
そして、着物大好きラブラブな方々と、
装う楽しさを共有しとぅて、
紅翠の着物暮らしを 写真に納めて
拙いながらあせるUPしておりましたら カメラ

嬉しいことに、時折
「とっても参考になりました!」とか
「マネしまぁ~す!」とか
メッセージをいただきますドキドキ

 

お立ち寄りくださる皆様、
本当にありがとうございます(*v.v)。ラブラブ

 

何分、機械音痴故あせる
ブログテーマを整えることが出来なくて、
色んなもんが、バラバラに納まってしもてます叫び
↑「納まってる」とは言えません汗


 

故に。。過日より

「紅翠流 着物暮らしのヒント」

一日一つを目標に拾い出し、

書き添えましたりしつつ、UPしております。


あくまでも、ワタクシ紅翠流でございますので、

様々ご意見もございましょうが、

お心広く、お目通しいただけますれば嬉しゅうございます。


・・ということで、本日は 紋のコト

お若い方とお話ししていますと、

意外と、ご自身の「紋」をご存じない方も多ございます。


「和のこと」を身近に暮らしていますと

「紋」を身近に感じますが、


「洋」の生活では、

「冠婚葬祭」など、何か特別なことでも無い限り

「紋」に触れることがありませんものね・・


祝儀、不祝儀ともに節目にも、

代々受け継がれている「家紋」のコト、
大事にしたいなぁ・・と思うのです。


婚礼のお衣裳選びの時、

新郎様方の「家紋」が分からなくて困った・・

そんなお話を伺う事もございますから・・



そして、

何々家の紋 「家紋」とは少しニュアンスの違う、

女性の着物に入れる「紋」につきましては・・


地方によって、又は、

そのお家お家によって慣わしが違いますが、


私方では、「女一代紋」と申しまして、

母親の紋を女の子が継いで行く、、


ですから、

婚家の「家紋」と、自分の着物の「紋」が違っていて大丈夫、、

と教えられてまいりました。

(様々伺いますが、この捉え方が多数派のようでございます)



母から受け継いだ紋は、

「剣片喰」(けんかたばみ)


↓とてもポピュラー、

無地の着物に染め抜きの一つ紋


◆日本に生まれて、育って、暮らして、育てて、日々思うこと◆


↓ 着物と同色の縫い紋

染め抜きの紋を入れますと、

フォーマル度が増しますので着にくい場面もございますが、

縫い紋ですと、気が張らんと着られて重宝致します。


◆日本に生まれて、育って、暮らして、育てて、日々思うこと◆



「うちの紋は、なんやろ?」・・と

一度、親御さんに、

お尋ねになっておかれるのもよいかと存じます。





そして。。

「紋」は、お洒落に楽しむこともできます(*^.^*)


◆日本に生まれて、育って、暮らして、育てて、日々思うこと◆

娘の、無地の単衣に、カラフルな縫い紋 Wハート

嬉しいもん♪♪でございます^^



イギリスロイヤルファミリーの「紋章」
日本の「紋」

それぞれに、「伝統ある国の素敵」ですね幸せ


---------------------------------------------------

只今、開講中、お申込み受付中のレッスン・講座はこちら↓

 
  ベルはじめてさんの為の茶道教室ベル

◆ 京都★町屋でお茶レッスン 

   「はじめてさんのクラス」 茶道に出会う

  ●3月スタート 
   土曜日クラス (3/9 3/23 4/13 4/27 5/11)

   午前11時~午後1時

   お申込みなど詳しくはこちら★から 

  ●4月スタート
   月曜クラス  先行予約承っております。

  ●2月スタート
   月曜クラス開講中


◆ 心斎橋caraサロン

   「テーブルで楽しむ和茶」 茶道に出会う

    次回開催、日程調整中
    ●2月スタート      
     水曜クラス 午前午後 開講中



    ベル着物レッスンベル

■ プライベート着付けレッスン  
初心の方でも4回で綺麗にお召しいただいています。
(訪問レッスン有り)いつからでもお始めいただけます)

レッスン終了後、定期的に無料の復習会を開いています。


------------------------------------------------------