やらなければならない事が山積みになってしまった「きっちょむ」です

前回のブログhttp://blog.livedoor.jp/hidestep7/archives/1034514548.html
でお話させて頂いた事を書いていきますね~

方法としては色々あると思います。
・地道にリサーチ
・メルマガで知る
・ブログで知る
などが一般的でしょうか。
しかし、これらにはデメリットもありますよね~

リサーチはやっぱり手間と時間がかかることが多いですし、
ブログやメルマガで紹介される時は、その人が自分の手持ち商品を売り切ってからの事が多いので、本当においしい時期を逃してしまいがちだと思いませんか?
私が今回ご紹介する方法はとても簡単で、あなたも無意識にやっているかもしれません。
なので、「なーんだ、そんなことか」って思うと思います

前置きが長くなってしまいすみません、それでは本題です

例えば前回紹介したこの商品
http://mnrate.com/past.php?i=All&kwd=B000KF7QU2

最低価格なら回転も良く、売れ残らない鉄板商品です。
仕入れ出来る場所としては、ハードオフが多いですね。
7/19 最低価格1330円でしたが、600円で仕入れできたとして
いくらで販売しますか?
ここで、最低価格で回転させないのが今回のポイントです。
私はこの商品を売り切ることなく、
1個だけ、最低価格帯から少し離れた1635円とかで放置していました。
売る気になれば最低価格でいつでも資金と少しの利益は回収できます。
でも、それだけではもったいないので、この商品にセンサーの代わりもやってもらおうということなんですね

何が売れたか?って、結構確認しませんか?
その時にこの商品が売れたのを見たら、相場が上がって来た可能性が高いって言うわけですね

と、たったこれだけ
「少し高めの値段設定をしておく」だけでほぼ自動的にその商品の相場の上昇がわかるっていうことでした

たま~に、なぜか最低価格帯の商品たちを飛び越して、ご購入いただくこともありますが、それはそれでOKですよね

それでは、今回も最後まできっちょむブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました!
「きっちょむ」のメルマガ登録フォームはこちら

http://kittyomu.net/neo/usrctrl.php?mag_id=2