まだに | ヘタフラママのブログ

ヘタフラママのブログ

ハワイ生活@なにわ!
なんでも書いちゃいます。
お許しを...。
毎日楽しいこと探してキョロキョロ!

朝から失礼いたします。

今、ニュースで話題になってる<まだに>お亡くなりになっておられる方もおられます。

2009年の12月、ゴールドコーストでまだににやられました。

タンボリンでワイナリー巡りやらして、ラミントン国立公園でハイキング、ビナブラでランチも。まさにオーストラリアは夏。
ブリスベンの街歩きも楽しかったし...とにかく歩いた旅行でした。
といっても現地までは広く、遠くレンタカーよ。

たぶんラミントン国立公園でのトレッキングでまだににかまれたのかしら?
首になんかついてる~痛くも痒くもないし...。
帰国後、皮膚科へ。
サトウ皮膚科。女医さんが診察するなり<山へ行った?>
オーストラリア。で<即大病院を紹介するから切ってもらいなさい。>
えっ?ってそれが<まだに>でした。
次の日、朝起きたときはまだついてたけど、しばらくしたらなくなって大騒ぎ。自分のことより、家に虫が~!
ご隠居さん、お嬢様も一緒に捜したらソファの下にコロコロ落ちてました。
血を吸ってこれ以上すえなくなったら離すんですって。無理やりひきはがさなかったからよかったようです。
電話したらそれ持って診察に行ってください。とのこと。ジップロックに入れて日生病院へ。
足や口が残っているといけないのでやっぱりそこを切っていただきました。それから1ヶ月ずっと抗生物質をのみ、消毒にも通い...。痛くもないし、普通の生活ながら、たいへんでした。それでもたいしたことないわ~と思ってました。
忘れてたらこのニュース。ふんふんなるほど。
サトウ皮膚科の女医さんありがとうございました。

写真一枚。

photo:01

はえぎわにこんな感じ。
最初は小さくてわからないけどわたくしの血を吸ってコロコロになる~。

photo:02

ビナブラでランチ。のパンプキンスープ、美味しかったのでそれからはかぼちゃはスープに決めました(笑)。

photo:03



長袖長ズボンでしたが途中そういえば上は暑くて脱いだ。でも首だからね。

photo:04

こんなんもいた(笑)。
でもね標識もあって市民がトレッキングしてる、人にもかなり会うコースなのよ。

photo:05


植物がいっぱい見れて、歩いて、楽しかった~。

photo:06



リゾートのゴルフもビーチもあって自然のトレッキングもできてオーストラリアは最高~ね。
コンドミニアムもすてきなのがいっぱい。
ちょっとオーストラリアにはまって4回もたて続けに行ってみましたが、ご隠居さんと二人にはぴったりだけどお姫様が一緒のときはハワイだね。
もちろん<まだに>騒ぎのときはご隠居さんとふたり。
帰ってすぐに皮膚科に行け!といってくれたのはお姫様でした~(笑)。

また行きたいけど、<まだに>には気をつけます。


iPhoneからの投稿