レイ | ヘタフラママのブログ

ヘタフラママのブログ

ハワイ生活@なにわ!
なんでも書いちゃいます。
お許しを...。
毎日楽しいこと探してキョロキョロ!

今日は、レイの作り方を教えていただきに、新大阪のスタジオへ。
わたくしたち、カルチャーの生徒も、お仲間にいれていただきました。

まず、ラフィアという繊維のひも3本を三つ編みにします。

photo:01



お花は、ピンク、赤のバラ、バラの葉っぱも使います。あと、シダ、ムラサキのお花、白いお花、あらま、名前聞くの忘れた~。ここ、肝心?

photo:02



photo:03

別に配られたから、大切なお花に違いない。

photo:04



photo:05

3cmくらいに切りそろえます。

バラだけ、蕾や、花びらが、落ちないように、ワイヤーで、結びます。
大会で、お花を落とすと、減点ですって。

photo:06



濡らしたラフィアで、お花を、さっきの三つ編みラフィアに編んでいきます。

photo:07



こんな感じに編んでいきます。

レイを首に添うように編むと思っていたので、カーブしちゃいました。
まっすぐに編むんですって。
次回は、まっすぐに...。

全部は、時間がなくて、ここまで。

お持ち帰りします。

photo:10

H子ちゃんの作品。お写真メールで送ってあげましたよ~。さすが、<乙女>なレイに仕上がっていますね~。ピュア!!奥様でございます。

photo:08



photo:09



レイに霧吹きして、新聞紙にも、霧吹き、包んで帰ります。

ハワイなひとときでした。
あっそうだ、ハワイアンミュージックもあればよかった~。
終わるころ、<フラ踊ったら?>って音楽。
台風が来てます。
ゆっくりしてたら、帰れなくなっちゃう~。ということで、帰宅いたしました。

レイは、枯れても、ゴミ箱ポイは、固く禁じられているのだそう。
土に返してあげるのだそうです。
命が宿っているのですね!!

もっと腕あげてからね、プレゼントにしたいわ~。
レイは、日本社会には、大げさかも。
ブレスレットくらいにして、プレゼントしたらいいかしら?
こっそり。レイにするのもたいへんだしね(笑)。
まずは、身内のお集まりにね。

ステキなお稽古できました。
ありがとうございました!!

あらあら、フラもがんばります!!


iPhoneからの投稿