役行者が道場として修行され、蔵王権現を感得し、そのお姿を桜の木で刻み、お堂を建ててお祀りしたのが蔵王堂らしい
それで、吉野の桜は観光用でなく、御神木らしい
ふーん
納得
60年に一度のご開帳。でも私、前にも見たのよ。60年も生きてない。
聞いてみたら、世界遺産になった年に御開帳だったらしい
そうだよね…
金剛蔵王権現
大迫力
すごーい
釈迦如来、千手観音菩薩、弥勒菩薩の三尊が過去、現在、未来の三世にわたって衆生を救済するため仮のお姿となり、悪魔降伏の忿怒の相で出現されたのが蔵王権現なんですって…
いいよ~~


ご開帳は12月9日までですよ

一度お出かけもいいですよ~~おすすめ






