妹の結婚式で神戸に行ってきました。

 そこで見つけた『Tapas』というイタリアンの
お店。これがめっちゃ美味しかった!!

 ツナとナス、トマトがパスタと合い自分の
中ではどストライクの味でした。

 神戸・三宮へ行かれた時は是非行って
みてください。


事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑イタリアのベルガモという街
ここは高台にある街で落ち着いた雰囲気でした。

 
 東南アジアがいま熱いです。

 投資はまだ青田買いだと思いますが、
発展途上で非常に活気を感じます。
(日経新聞のイメージですが)

 ということで夏に東南アジアに行きます。
勝手に現地調査してきます。

 場所は、ネパールとブータン

 今日から下調べ開始します!


事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑インテル長友、契約延長らしいです。
同じ日本人として嬉しい限りですね。
 いまの上司から聞いた話。

その人が人の服装を褒める時の最上級は、

「いらなくなったらそれ頂戴」だそうです。

お洒落な言葉ですね。

 私も実際に真似して使ったことがあるのですが
後輩にも良いウケでした。

 う~ん、勉強になります。


事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑要らなくなってもこの仮面は要りません。
 小倉の堺町にある
鳥火鳥火(ちょびちょび)NEST
というお店に行きました。

 入口は背が低い扉、中のインテリアは
主に木で統一されています。

 ここ、自分がいままで行った居酒屋の
中で、No.1に輝くほど料理が美味しかった!


・豚バラ串(脂身もあり肉が柔らかくしっかり
している。190円と安い)


・和牛炙りステーキ串(とにかく肉が良い)


・明太子クリームパスタ(味付けは濃くない
のにしっかりしている。口の中に明太子と
クリームがうまく広がる)


 居酒屋はどこも同じようなものと思っていた
私の固定観念は見事に崩れました。

 食べ歩きする人の気持ちが分かった
30の夜



事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑焼鳥中心の、鳥火鳥火ダイニングという
お店もあるようです。


 博多におでかけしました。

 どんたくを見て、広松木工に行って
油山のMORIというレストランに行きました。

 何が良いって景色が良いですね。

フレンチ、バンザイ!!


事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑油山のMORIというレストランから見た景色
景色も料理の一部となり満足度アップです。

 GW、結婚式に出席するので新札が
必要でした。

 これまでは銀行の窓口でお金を引き出す
ときに「新札で」とお願いしていました。

 が、銀行にお金を持っていけば両替して
もらえることをいまさらながら発見!

 次回は郵便局やコンビニで挑戦してみたい
と思います。

 新札ビジネス…
何かできそう…


事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑イタリア(ミラノ)の高級そうなマック
日本のデフレとは逆にインフレ気味でした
マリオ・モンティ恐るべし…
 今日他部署の上司からこんなメールを
もらいました。

『先ほどの架電の件ですが』

 一瞬

【??】


と思いました。調べてみると”電話をかけること”
とのこと。法律用語から官公庁や一般企業でも
たまに使われているそうです。


 今度使ってみようとひそかに思いました。


事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑インテルとACミランの本拠地
『ジュゼッペ・メアッツァ』にある博物館にて撮影

 生まれて初めて車の購入契約をしました。

 遅い?いえいえ、これまでは車は負債だと考え
プラスして持つ必要がなかったというのが正直な
ところです。

 しかし、考えが少し変わりました。
購入の理由は以下の3点です。

①駅から離れたお気に入りのお店に行きたい場合、
 車があると便利
②エコなど資産的な面も見えた
③道路建設に自分の税金も使われているので
 道路を使わないと損

 上記の理由から購入となりました。

 納車は5月末です。
いまから楽しみです。


事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑イタリアのミラノで見つけた寿司。
とってもまずかったです(笑)

 海外の夜は危険なイメージがあります。
特にイタリアのミラノなど夜道は怖くて歩けない
ものだと思っていました。

 が、行ってみると意外と明るく、結構安心して
歩けます。ちなみに下の写真はミラノ中央駅から
歩いて5分のところ。時間は深夜0時頃。
 駅にも警察がいたので治安は思っていたより
良いです。というか怖い想像しすぎてました。

 やはり現地に行って分かることってありますね。


事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ 事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑イタリアの警察のおかげでしょうか。
街は静かなものでした。
 大好きな広島カープが貧打に喘いでいます。
ピッチャーはマエケン、バリントン、福井、野村、
大竹、篠田など粒ぞろいなのに打線がヘボい…

4番が定まらない。
打てない。
ホームランが出ない。

 このままではいけないと思い家のベランダに
鯉のぼりを立ててみました。

 明日落ちていないことを祈ります。
頑張れ、広島カープ!


事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ 事務畑kittinの、のんびり長期投資ブログ
↑鯉のぼり。カープ坊やバージョンももちろん購入済み。